#B&Wに関連する映画 75作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ライトハウス

上映日:

2021年07月09日

製作国:

上映時間:

109分
3.6

あらすじ

1890年代、ニューイングランドの孤島に二人の灯台守がやって来る。彼らにはこれから四週間に渡って、灯台と島の管理を行う仕事が任されていた。だが、年かさのベテラン、トーマス・ウェイク(ウィレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

冒頭のA24のロゴで,テンションが上がった三遊亭呼延灼です.こんばんわ. ですが,そのテンションも中盤以降の謎展開で萎…

>>続きを読む

1890年代、ニューイングランドの孤島で四週間に渡って、灯台と島の管理を行う仕事が任された2人の灯台守がやって来る。 …

>>続きを読む

フランシス・ハ

上映日:

2014年09月13日

製作国:

上映時間:

86分
3.7

あらすじ

ニューヨーク・ブルックリンで親友ソフィーとルームシェアをして、楽しい毎日を送る27歳の見習いモダンダンサー、フランシス。ところが、ダンサーとしてもなかなか芽が出ず、彼氏と別れて間もなく、ソ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ラストまで観て笑ってしまうタイトル、モノクロの映像とポスターのデザインそれだけで好きの要件を満たしてる。これカラーだと…

>>続きを読む

『“But I try I try”』 【フランシス・ハ】!!!アマプラに入ってたのかー!!先日通販で間違っ…

>>続きを読む

5時から7時までのクレオ

上映日:

2017年07月22日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.8

あらすじ

若く美しい歌手クレオは、癌検査の結果を待っていた。パリの街をさまよい歩くクレオは恋人、仲間の音楽家、女ともだち、見知らぬ兵士など、人々との交流を通して、これまでは見えていなかった世界に気付…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いやパリの路上汚いな😩ゴミがここかしこに。 まぁ世界中どの都市もこの時代はそんなもんだろうか。 でもだんだん気にならな…

>>続きを読む

【死を着飾る女性】 「ヌーヴェルヴァーグの祖母」ことアニエス・ヴァルダが脚本・監督を手がけたフランス・イタリア合…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アメリカ物語映画の父と呼ばれるD.W.グリフィスのデビュー作。 ブルジョワの夫婦がジプシーの男から押し売りをされ…

>>続きを読む

奥行きを使った画面。固定ショット。ほんの少しアクションを画面に収めるために動かされるのみ。 ドリーが攫い手によって樽…

>>続きを読む

ノベンバー

上映日:

2022年10月29日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.8

あらすじ

月の雫の霜が降り始める雪待月の11月、「死者の日」を迎えるエストニアの寒村。戻ってきた死者は家族を訪ね、一緒に食事をしサウナに入る。精霊、人狼、疫病神が徘徊する中、貧しい村人たちは「使い魔…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ムカデ人間のディーターラザーさんの癖になる演技が良い。(ムカデ人間いつかみなきゃなぁ..) 💩うん食描写からは逃れ…

>>続きを読む

エストニアの貧しい村では悪魔と契約して魂を吹き込まれた生活用具で作られた“クラット”を使って互いの物を盗みあって生活し…

>>続きを読む

マルケータ・ラザロヴァー

上映日:

2022年07月02日

製作国:

上映時間:

166分

ジャンル:

3.8

あらすじ

中世の騒乱と肥⼤した信仰。少⼥マルケータの、呪われた恋―― 映像化不可能と⾔われた同名⼩説を、チェコ・ヌーヴェルヴァーグの巨匠フランチシェク・ヴラーチルが映画化。チェコ映画最⾼傑作と⾔われ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

王の抵抗勢力の領主の騎士団、そこから横取りしようとする別の領主、騎士団に王国側の若者が捉えられたため反撃する国王軍 王…

>>続きを読む

チェコ映画の最高峰として知るところには知られている名作。 いつか観なければと思い先延ばしにしていたのをついに鑑賞。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実話をベースにした短編小説が原作。 1953年の日本公開時はかなりヒットしたらしい。 フィルムノアールの傑作と聞いて観…

>>続きを読む

フィルムノワールの傑作。宅配レンタルのリストになくて、注文しても入らなかった作品。ずっと気になっていました。ついに観ら…

>>続きを読む

最後にして最初の人類

上映日:

2021年07月23日

製作国:

上映時間:

70分
3.5

あらすじ

1930年の初版以来、アーサー・C・クラーク(「2001年宇宙の旅」)等にも大きな影響を与えてきたSF小説の金字塔「最後にして最初の人類」が原作。20億年先の人類から語られる壮大な叙事詩で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高等が好む"中"象こそが、下等から生まれたスポメニック。 彼の走馬灯か。死ぬまで高等でいたかったのか。影に眩しさを感じ…

>>続きを読む

【ヨハン・ヨハンソンは天空から囁く】 7月のオリンピック4連休最終日はヒューマントラストシネマ渋谷でヨハン・ヨハンソン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

貧困を描いた悲しき傑作 説明的でなく貧しい状況を伝える。それもセリフばかりの作品より画の力で見せてくれるから、真に迫っ…

>>続きを読む

ヴィットリオ・デ・シーカ監督作品… 『ひまわり』の監督さんです。 「年金支給額を上げろー!! 」…公務員のデモ隊の行…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リタ・ヘイワース×グレン・フォードによるフィルム・ノワール。 アメリカ人賭博師が、ブエノスアイレスのカジノに雇われる…

>>続きを読む

暗黒街の2人の男と妖艶な女性の三角関係を描いたロマンチックサスペンス映画です。 リタ・ヘイワースを堪能するための映画…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

サイレントの名作と言われているエリッヒ・フォン・シュトロハイムが監督した悲劇。今まで知っている中で最も壮絶なファム・フ…

>>続きを読む

初めてのエリッヒ・フォン・シュトロハイム監督。 自分がこれまで観てきたサイレント映画と比べると(そもそもまだ観ている…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フリッツ・ラングはまだ6本目の鑑賞、少しずつ楽しんでいます。 やはり好きだな〜、観る者を惹き込む力が全然違う。 監督…

>>続きを読む

フリッツ・ラング監督のアメリカ製作2作目。ボニー&クライドをモデルにした最初の映画と言われている。フィルム・ノワールの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ラース・フォン・トリアーの「ヨーロッパ三部作」の二作目。フォン・トリアーやウド・キアーが本人役で出演している。 『エ…

>>続きを読む

映画監督のラース・フォン・トリアーと脚本家のニルス・フォルセルが、自分たちを演じ、「エピデミック(伝染病)」という脚本…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まず「恐怖省」っていうタイトルのセンスが良すぎる。「1984」に出てきた「真理省」「愛情省」みたい。映画自体は「198…

>>続きを読む

 どなたのレビューでclipし、レンタル注文したのかわからないのですが、これは「掘り出し物」でした。もしかしたら「さら…

>>続きを読む

獣人

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.7

あらすじ

鉄道機関士のジャックは遺伝的な精神疾患に悩んでいた。ある日、ジャックは上司のルポーと彼の妻・セヴリーヌと車内で出会う。そしてひょんなことから、ルポーたちの恐るべき秘密を知ってしまった。だが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

引かれたレールは変えられなくても目的地は自分自身で変えられる…。 石炭、油、煙、熱風に煽られながら真っ黒になって機…

>>続きを読む

圧倒的にジャン・ルノワール監督作品が上だ。フリッツ・ラングは何を血迷ったのか、このストーリーでいいではないか。変に修正…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

39分 ゴダールから未使用のフィルム 🎞️を 貰って 完…

>>続きを読む

 ジャン・ユスターシュの最初の妻は、エリック・ロメールが編集長を務めていた頃の「カイエ・デュ・シネマ」の秘書だったよう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

73年のチェコが舞台で、とある事件を起こす22歳の少女オルガを描く。実在の人物がモデルになっていて、「ヴィオレット・ノ…

>>続きを読む

ジャケが気になって鑑賞。 チェコ最後の死刑囚オルガ・ヘプナロヴァの半生を描いた作品。 全編白黒で、オルガの容姿はマチル…

>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族 (モノクロVer.)

上映日:

2020年06月05日

製作国:

上映時間:

132分

ジャンル:

4.1

あらすじ

半地下住宅で暮らす貧しい家族。大学受験に失敗し続けている息子のギウは、エリート大学生の友人から家庭教師のアルバイトを紹介される。向かった先はIT企業の社長一家が暮らす大豪邸だった。一家の心…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

元ネタ『下女』を彷彿とさせる白黒版ということで、気になって鑑賞。 非英語作品で初めてのアカデミー賞作品賞受賞という快…

>>続きを読む

引き続き未鑑賞だった「モノクロVer.」を。こちらもアマプラ配信終了間近とのことで。 白と黒のコントラストのみ、視覚…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今作で初めてベルイマンを好き!と思えた記念碑的作品。 👇以下、ネタバレ含む見当違いなまとまりのないレビューなのでスル…

>>続きを読む

光の演出家、ベルイマン 冒頭が怖い。列車が動いている音はするが、車窓に映る風景が全然変わらない。明らかにヤバい場所に…

>>続きを読む

街をぶっ飛ばせ

上映日:

2023年04月07日

製作国:

上映時間:

12分
3.7

あらすじ

花束を手に、アパートの階段を駆け上がってきたひとりの若い女。彼女は部屋に入ると、鼻歌を歌いながらキッチンでパスタを料理し、それを食べる。かと思えば、突如として調理器具をばらまき、洗剤をまき…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

18歳のアケルマンが初めて監督、主演を務めた処女作。 なんてパンクな! 手狭なキッチンでの支離滅裂な行動。 気味…

>>続きを読む

シャンタル・アケルマンがブリュッセル映画学校の卒業制作作品として初監督・主演を務めた短編。 「女性が小説を書こう…

>>続きを読む

私は貝になりたい

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.7

あらすじ

戦争が終わり、故郷・高知の床屋で妻子と共に平和な毎日を送る清水豊松のもとに、進駐軍と警察が現れる。彼らは戦争中に仕官命令でアメリカ人捕虜を殺した罪で、豊松を逮捕する。死刑判決を受けた豊松は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「生まれ変わるなら人間にはなりたくない。牛や馬がまし。戦争のない海の底で静かに暮らす貝になりたい」と遺書を遺したBC級…

>>続きを読む

何度も映像化され、屈指の名作と呼ばれている作品。 なのだが、橋本忍による脚本家としての天才性と、モチーフの不一致を強く…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ボリスとベロニカをひき止めるものはこの世に何もないほど幸せな2人 空を舞う鶴のように放水車の水が羽を広げ2人に祝福を送…

>>続きを読む

『怒りのキューバ(I Am Cuba)』同様、ミハイル・カラトーゾフ監督&セルゲイ・ウルセフスキー撮影監督の創り出す、…

>>続きを読む

セコンド/アーサー・ハミルトンからトニー・ウィルソンへの転身

製作国:

上映時間:

106分
3.6

あらすじ

年老いた銀行家アーサー・ハミルトンは、将来のない退屈な生活に絶望していた。彼は、今までと違う身分を手に入れて新たな人生を送るという、謎の組織からの提案を受け入れる。手術によって若くハンサム…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

60年代モノクロ・サスペンス・スリラー 星新一作品や「世にも奇妙な物語」みたいな雰囲気でした☆ カメラワークが独特…

>>続きを読む

怖かった~。1966年のSF、人生に退屈している成功した銀行家が、さる機関によって若返り、別人の顔となる手術を受ける。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「殺人者」に続き、ロバート・シオドマク監督作をアマプラで見つけて鑑賞。 実は、「らせん階段」を観ようとしたんだけど、調…

>>続きを読む

先日見た『プルートで朝食を』で主人公のキリアン・マーフィーが探していた生き別れの母親のことをずっと“ファントム・レディ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

WOWOW・シネマクラシック 録画鑑賞(かなりDVD録画)  ”最期に何か言え!“  “B級映画の巨匠”ドン・シー…

>>続きを読む

 サンフランシスコの埠頭から下船して来た客のトランクを荷物係が奪い、必死の形相で走り出すとタクシー運転手に手渡す。荷物…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2021-688 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

💀利権構造&八百長試合…。💀 色々と人間の「負」の側面と向き合った悍ましいボクシング映画。主演ジョン・ガーフィードが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フィルムノワールの隠れた名作。1950年代、ハリウッドで吹き荒れた赤狩りの嵐。 それに巻き込まれて39歳で映画界を干さ…

>>続きを読む

1957件 アメリカ🇺🇸 いい年して母親と暮らしている無職で学のない男が知人に誘われて強盗をはたらくも 直ぐにみつか…

>>続きを読む

二つの世界の男

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.4

あらすじ

50年代、東西冷戦下のベルリン。軍医として駐屯する兄を訪ねたスザンヌは、義理の姉・ベッティーナに誘われ、東ベルリン見学に出かける。そこでスザンヌはイーヴォという謎の男と出会い、恋に落ちるが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

西に東に分断されたベルリン 英語と独語を話し資本主義と社会主義のどちらにも生きる場所のない男 多くの人々が家に帰れな…

>>続きを読む

[タツヤ発掘良品]にも認定された、もう一つの【第三の男】(姉妹品)とされる、キャロル・リード監督による、第二次大戦後の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

祝‼︎達成‼︎ 念願だった個人的贔屓なライター、メル・ディネリ作品(昨年 秋頃公開)ついにコンプリート‼︎‼︎ 製作…

>>続きを読む

1952年 アメリカ🇺🇸 アイダ・ルピノとロバート・ライアンによる密室劇フィルム・ノワール 記憶障害と精神疾患、お…

>>続きを読む

血ぬられた墓標

製作国:

上映時間:

83分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ホラー映画界の名作中の名作。魔女裁判によって処刑されたアーサー姫が200年後甦る。モノクロ作品ながら陰影を強調した美しい撮影ながらグロテスクな描写の特殊効果が有名。主演のバーバラ・スティー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

モノクロの中に色彩を感じさせる見事なコントラスト。 炎や光、陰影を駆使し、白と黒の画面を最大限に生かした手腕は見事であ…

>>続きを読む

魔女裁判で処刑された王女が 100年後の世界に復活して 《カー…

>>続きを読む

あゝひめゆりの塔

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

昭和18年。沖縄ではまだ戦争の影は薄く、沖縄師範女子部の和子らは運動会を楽しんでいた。しかし、昭和19年になると戦局は悪化。やがて米軍グラマン機による空襲が那覇を連日襲い、和子ら女子学生は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オンライン上映会のお題。 これ、舛田利雄監督作品だったのか。タイトル通りの反戦映画に偽りはないのだけれど、エンタ…

>>続きを読む

【「ああ」ではなく「あゝ」っていうところがいい】 前半は戦時下なのに結構キャピキャピ(死語)した女学生の日常が描かれ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

無声映画。 無声時代からの北欧出身の世界的な巨匠ヴィクトル・シェストレム監督。 鳥飼りょうさんの伴奏付きで見させてもら…

>>続きを読む

スウェーデン映画の巨匠ヴィクトル・シェストレム監督作品…原作はノーベル賞作家セルマ・ラーゲレーヴの『幻の馬車』…。 …

>>続きを読む

知りすぎた少女

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ダリオ・アルジェント監督『サスぺリア』に代表されるイタリアのスリラー映画のジャンルである“ジャッロ”映画の原点と言われるミステリー映画。殺人事件を目撃した女性が事件に巻き込まれる。

おすすめの感想・評価

叔母に会いに来たアメリカ人女性ノーラが連続殺人に巻き込まれるイタリアサスペンス。叔母が急死、強盗にあったうえに殺人を目…

>>続きを読む

ジャッロ映画の原点。殺人事件の目撃者となった少女が独自に捜査を進めるサスペンススリラー。 場面転換が多く時間を跳ぶ事…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

かなり前にBSで録ったやつ。また録画容量が圧迫され始めたので。 これは多分はじめて観るやつです。 ヒーローみたいな顔…

>>続きを読む

クリスチャン・ベイル&ラッセル・クロウ主演でリメイクもされた『3時10分、決断の時』(こちらも良い!)のオリジナル版。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「死ね!ナルシスト」 無職で口だけ達者なナルシストのアレクサンドル(ジャン=ピエール・レオ)と母性的な年上の彼女マリ…

>>続きを読む

2時間だと殺意に魘されるが、この尺まで持続されると悟りに入るので人間は単純なんだなと思ってみたり。 会話に次ぐ会話と…

>>続きを読む

みな殺しの霊歌

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

殺人の罪で全国に指名手配されながらも、あと1年で時効を迎える川島。ある町の工事現場で働いていた彼は、ひょんなことからクリーニング店の少年と親しくなる。だが少年はいかがわしいパーティで有閑マ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

5人組の有閑夫人に怨恨を抱いている青年(佐藤充)が、凄惨な連続婦女殺人事件を引き起こしていく。「女性が主犯となる性的虐…

>>続きを読む

暇を持て余したババア達の遊び!! 1968年公開モノクロ邦画です。 ホラー・コーナーにいたけど、これはドラマでは?…

>>続きを読む
>>|