#図書館バンザイに関連する映画 43作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

ロベール・ブレッソン監督作品…10作品目…。 先日鑑賞したカール・ドライヤー監督「裁かるゝジャンヌ』の感動冷めやらぬ…

>>続きを読む

〈会話と足元で構築するジャンヌ・ダルクの最期〉  ジャンヌ・ダルクにまつわる希少な記録とされるルアンの裁判台帳を叩き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

他の短編2本と一緒にイオセリアーニ映画祭の特集上映で鑑賞しました。以前に見て投稿を移し替えてありましたが、日付とタイト…

>>続きを読む

グルジア出身のオタール・イオセリアーニのデビュー作。モノクロ作品。 ボロ屋が並ぶ貧しい地区。 老人たちが屋根の上や町…

>>続きを読む

友だちのうちはどこ?

上映日:

1993年10月23日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.9

あらすじ

さまざまな映画祭で賞を受賞した、アッバス・キアロスタミ監督・脚本・編集によるジグザグ道三部作の第1作。間違って持ち帰ってしまったノートを返すために、場所も分からない友達の家を探す少年の物語

おすすめの感想・評価

日本初公開時に銀座テアトル西友で観たのだたしか。そのころはキアロスタミの本懐など何も知らず、澄んだ丸い眼に丸い顔のアハ…

>>続きを読む

初めて映画館でイラン映画を見たのは、『運動靴と赤い金魚』だったけど、その時の感動が忘れられず、当時イラン映画は要チェッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

おフランス映画ざんすシェ〜ッ!!🇫🇷 …といった、全編エスプリの効いた会話と女性ならではの心もようを繊細に綴った名匠…

>>続きを読む

エリック・ロメール観る 久しぶり観るです 喜劇と格言劇第五作 心と心の燃える時よ、来い 予定をドタキャンされたデル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この映画を観て恋愛リアリティショーが苦手な理由がわかった。本音と建前の応酬が突き抜けると、考えを放棄してもう勝手にやっ…

>>続きを読む

男女の恋愛模様を軽快なタッチで描くエリック・ロメール作品。2作目の鑑賞。ベルリン国際映画祭で銀熊賞と国際批評家連盟賞を…

>>続きを読む

マリア・ブラウンの結婚

上映日:

2012年12月15日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

4.1

あらすじ

ファスビンダーの名を世界に轟かせた大ブレイク作にして究極の<女性映画>。第二次世界大戦の真っ只中、マリアは恋人のヘルマンと結婚式を挙げるが、ヘルマンはすぐに戦線に戻り行方不明になってしまう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

好意と愛の違いについて、極限状態に置かれた一人の女性を軸に自らの哲学観を語ってみせるファスビンダー。 しかし金を手に…

>>続きを読む

【爆撃ウエディング】 ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督の出世作となった1978年のメロドラマ作品。 〈あら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

役所勤めのブランシュ(エマニュエル・ショーレ)は学生レア(ソフィー・ルノワール)と出会い、意気投合する。ブランシュはプ…

>>続きを読む

パリ郊外のニュータウンを舞台に、4人の男女の四角関係を描く。 主人公は、恋愛に奥手な24歳公務員の女性。 容姿端麗な…

>>続きを読む

たぶん悪魔が

上映日:

2022年03月11日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.9

あらすじ

裕福な家柄の出でありながら自殺願望に取り憑かれている美しい青年シャルルは、政治集会や教会の討論会に顔を出しても違和感を抱くだけで何も解決しない。環境破壊を危惧する生態学者の友人ミシェルや、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この世のアレそれの 糸を引いてるやつはだれだ? たぶん、悪魔が。 いや、俺らだろ。と思うけど 宗教の非論理性を説けば、…

>>続きを読む

70年代のパリ、墓地で一人の青年が死んだニュースが報じられる。自殺か他殺か。時間は半年前に遡り、彼・シャルルが過ごした…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 ロベール・ブレッソン監督の『白夜』って作品がずっと気になってて🥺✨でもこの作品日本で上映権がないから一生劇場では観ら…

>>続きを読む

前から気になっていたブレッソンの遺作。タイトルの意味は"お金"で、ニセ札から物語が始まる。 ある青年は友人に借金を返…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ご無沙汰しておりやしたルイス・ブニュブニュ監督🎥🔟作目👀 何やら興味をソソる邦題😏 ある豪邸に招かれた上流階級の紳…

>>続きを読む

解説を読んでみたけれどややこしくて気持ちが悪くなったので途中で止めた 単純な見方しか出来ない頭の固さに自分ながら困っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

郊外に住む建築家の彼氏と同棲するモテ女のルイーズ。インドア派の彼とは性格が真逆なため、パリ市内にアパートの内装をを担当…

>>続きを読む

エリック・ロメール監督の"喜劇と格言"シリーズ第4弾。 インテリアデザイナー見習いとして働く美しく奔放な若い女性が、…

>>続きを読む

湖のランスロ

上映日:

2022年03月11日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.8

あらすじ

城に帰還したものの、聖杯探しに失敗し多くの戦死者を出したアルテュス王の円卓の騎士たち。その中のひとり、ランスロは王妃グニエーヴルとの道ならぬ恋に苦悩していた。神に不倫をやめると誓うランスロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

70年代にブレッソンが手掛けた、中世の吟遊詩人クレティアン・ド・トロワ原作のアーサー王伝説モノ。 迫力に欠けるのは製作…

>>続きを読む

ブレッソン作品の中でもとっつきにくさは上位クラスに位置する本作は、アーサー王伝説のイメージにつきまとうファンタジーさは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エリック・ロメール監督の"喜劇と格言"シリーズ第2作。 古美術店で働く若い女性が、子持ち既婚者の愛人と別れ、将来の良…

>>続きを読む

エリック・ロメール作品を鑑賞するのは3作目✨️✨️ 全6作から成る連作シリーズ「喜劇と格言劇」の2作目にあたる今作 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

法律のみに目を向けるならば、ここ日本では死別した配偶者の葬式が終わった直後にまた別の誰かと結婚しても、なんら問題はない…

>>続きを読む

愛の不毛3部作の1作目。まさに愛の不毛であり愛の不可解。いけないことと知りながら、なぜ男女は惹かれ合ってしまうのか…と…

>>続きを読む

ベロニカ・フォスのあこがれ

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1955年のミュンヘン。記者のロベルトは、どしゃぶりの中でたたずむ女性と出会う。彼女はかつての大スターで、今は落ち目となった映画俳優、ベロニカ・フォスだった。他人の目に脅える姿と妖しい雰囲…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ファスビンダー作品は『あやつり糸の世界』を観たっきり。気負わず鑑賞するも味わい切れずもうひとつ不完全燃焼だった記憶。た…

>>続きを読む

自分の中で唐突にファスビンダーブームが来て、とりあえずU-NEXTにあるぶんの制覇を目指して視聴開始。「『ベルリン・ア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロシアの詩人レールモントフの同名短編小説の映画化。 エンドマークの後に「タルコフスキーに捧げる」と、亡き親友への献辞が…

>>続きを読む

セルゲイ・パラジャーノフ監督の遺作。 吟遊詩人アシク・ケリブが領主の娘マグリと結婚を決めるが、彼女の父から貧乏人に娘は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エリック・ロメール監督…この作品では脚本…なのね…☆ 劇中登場のナンパ男(パトリック) わ〜〜嫌だ〜(笑) 馴れ馴…

>>続きを読む

1957年 仏 短編(21分) 監督: ジャン=リュック・ゴダール、脚本: エリック・ロメール 原題: Charlo…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

台詞ではなく映像の力でゴリ押しているからか、レビューを見ていて「印象的なシーン」が皆さんバラバラなのが良いなあと思う。…

>>続きを読む

ずっと観たかった憧れのセルゲイ・パラジャーノフ監督作品。フォロワーさんのおかげで遂に観ることが出来ました。素晴らしかっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

年末なので、全部忘れるために、 メモ「多重魂」「撥体」19 時間。 オレはやるべきことをやっている。 君が集中してい…

>>続きを読む

落ち着きのないギアの行動を追う風変わりな作品だった。オーケストラのパーカッショニストとしての職業病なんだろうか。待つこ…

>>続きを読む

夏物語

上映日:

1996年08月24日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ヴァカンスを恋人と過ごすため、リゾート地へやってきたガスパール。クレープ屋で働くマルゴと親しくなるが、そんな中パーティーで知り合ったソレーヌとも急接近。そんな中恋人もやってきて…『海辺のポ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リゾート地で恋人に待ちぼうけ中のガスパール。 ギターの作曲家を目指している。 待ちぼうけ中に出会う女の子が2人 …

>>続きを読む

どうも、 可愛い子には旅をさせよ と言う言葉がありますが、 好きな子には旅行も帰省もさせるな と言う言葉をね、 来年に…

>>続きを読む

冬物語

上映日:

1992年12月19日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

4.0

あらすじ

フェリシーは旅先で知り合ったシャルルと運命的な恋に落ちるが、旅から戻ったあと、彼に教えた自宅の住所の間違いに気が付く。運命に弄ばれながら本物の愛を探し求める女性の信念と、やがて訪れる奇跡を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「冬物語」 「四季の物語」2作目。主人公フェリシーは旅先で出会ったシャルルと恋に落ちたが、住所を間違えたことで再会が…

>>続きを読む

エリック・ロメール監督作品。 「四季の物語」シリーズ。冬。 フェリシーはバカンスで訪れたブルターニュの海辺の町でシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

郵便局で夜勤のバイトに勤しむ苦学生vs超絶イケメンパイロット。どう考えたって超絶イケメンパイロットに分があるわけで、か…

>>続きを読む

エリック・ロメール監督の"喜劇と格言"シリーズ第1作。 彼女アンとその元カレ・クリスチャンの関係性を疑う若い男フラン…

>>続きを読む

太陽はひとりぼっち

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.6

あらすじ

恋人と別れ、空疎な毎日を送るヴィットリア。ある日、投資家の母がいる証券取引所を訪れた彼女は、そこで働く美貌の青年・ピエロと知りあう。後日、再会した2人は急速に親しくなっていき、ヴィットリア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

モニカ・ヴィッティの観る アラン・ドロン共演のミケラ ンジェロ・アントニオーニ監 督作 「愛の不毛三部作」と呼ばれ…

>>続きを読む

この作品自体が虚無って感覚。 ほぼすべてが無意味に思えるショットをつなぎ合わせてる実験映画のような作品。 モニカ・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本作は、冒頭で少年兵はすでに死んでしまったことが明かされ、その回想という形で始まる。 うー、いきなり切ない! 少年…

>>続きを読む

1959年 ソビエト連邦の映画 監督はグレゴリー・チュフライ ウクライナ・ソビエト社会主義共和国、現在のウクライナ🇺…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

観たい観たいと思いながらも配信にあんまりなかったりで、なかなか最初の一作にありつけずにいたルイス・ブニュエルをついに。…

>>続きを読む

ブニュエルが衝撃的な前作「アンダルシアの犬」に続いてダリと脚本を書いたシュールレアリズム作品。 海辺の崖でのミサと骸骨…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ボリスとベロニカをひき止めるものはこの世に何もないほど幸せな2人 空を舞う鶴のように放水車の水が羽を広げ2人に祝福を送…

>>続きを読む

『怒りのキューバ(I Am Cuba)』同様、ミハイル・カラトーゾフ監督&セルゲイ・ウルセフスキー撮影監督の創り出す、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ルキノヴィスコンティ1963年の作品。19世紀のシチリアはスペインのブルボン家に支配されていたが、ガリバルディ率いる赤…

>>続きを読む

1963年 イタリア🇮🇹/フランス🇫🇷映画  監督:ルキノ・ヴィスコンティ サリーナ侯爵:バート・ランカスター タンク…

>>続きを読む

春のソナタ

上映日:

1990年11月24日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.9

あらすじ

哲学教師の女性、パーティーで出会った女の子、それから彼女の父親とその恋人…パリの家とフォンテーヌブローの別荘で、女たちの奇妙な諍いが始まる。美しい春の庭で繰り広げられる、三人の女と一人の男…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「春のソナタ」 ザ・シネマメンバーズでの配信が11月30日までだったので急いで鑑賞。エリック・ロメール「四季の物語」…

>>続きを読む

高校教師(哲学)のジャンヌはいとこにアパートを貸していたが、その滞在が延び、パーティで偶然出会った音楽生のナターシャの…

>>続きを読む

恋の秋

上映日:

1998年11月28日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

4.1

あらすじ

親友同士のイザベルとマガリ。イザベルは夫の死後独身を貫いているマガリを心配するが、ワイン畑を営む彼女に焦る様子はない。対照的な二人の関係や、ペアの相手が入れ替わる様など、『友達の恋人』との…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エリック・ロメール観る また観るです 四季の物語シリーズ完結編 夫に先立たれ田舎でぶどう育てる 未亡人マガリの結婚相…

>>続きを読む

40代の恋ということで、ロメールとしては、初めてなのか。そうらしい。それはそれで、少し気持ち悪いが、作品の良さとして、…

>>続きを読む

奇跡

上映日:

1979年02月10日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

4.2

あらすじ

ユトランド半島に農場を営むボーオン一家が暮らしていた。長男の妻で妊婦であるインガーはお産が上手くいかず帰らぬ人に。家族が悲嘆に暮れる中、自らをキリストだと信じ精神的に不安定な次男ヨハンネス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カール・テオドア・ドライヤー監督の映画史に残る名作です。 その昔、岩波ホールで鑑賞して"観た"という記憶だけ残っている…

>>続きを読む

農場を営むボーエンは敬虔なクリスチャンだが、長男ミケルは信仰心が薄く、次男ヨハネスは自らをキリストと信じて正気を失って…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャンヌ・モローの観る ミケランジェロ・アントニオーニ 監督作はだいぶ前ですが1本観て ピンと来ずだったので敬遠して…

>>続きを読む

ミケランジェロ・アントニオーニ監督"愛の不毛三部作"の2作目。 ミラノ。人気作家の夫とその妻、中年倦怠期夫婦の一夜。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大好きでAll-time Best のブレッソン監督『白夜』と同じく…原作はドストエフスキーの同タイトル短編小説…。 …

>>続きを読む

ドストエフスキーの短編小説原作。 ロシアの「白夜」をヴィスコンティがイタリアで再現。 イタリアには白夜はないけれど…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『制作費は2005年時点の7億ドルに相当し、史上最も製作費のかかった映画とされる。国家事業として製作されたので実際の戦…

>>続きを読む

「セルゲイ・ボンタルチュク 生誕100周年記念特集」シネ・ヌーヴォ 四部作7時間を一気に! いやぁ〜凄いわ^_^ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

聖人のような扱いを受けるシモンという男は、飲みも食いもせず、ただただ天になるべく近い地から高いところで祈り続ける毎日で…

>>続きを読む

あらすじ 「砂漠にそびえ立つ柱の上で、レタスだけを食べ、日々神に祈りを捧げているシモン。悪魔の誘惑を断固拒み、6年と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1965年 イタリア🇮🇹映画 ヴィスコンティ監督 名門家族の姉弟に隠された過去、唯一のミステリーというふれ込みだが、…

>>続きを読む

ヴィスコンティの救われなさの中でも窮屈感極まる居心地の悪さ。 なのに映画としての全ての要素が、あまりになめらかでしなや…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

わたし、念願のビデオデッキ 購入しました😂😂!!! 映画観る幅が広がりありがたい!!! 後まじお金浮く! この作品もV…

>>続きを読む

人間の本質、醜い側面が全面に押し出された、ブニュエルらしい皮肉と残酷さがめいっぱい込められた作品。 人間は何のために…

>>続きを読む
>>|