#ジャケ鑑賞!に関連する映画 94作品 - 2ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

1870年、元南軍で新聞の読み聞かせをしていたジェファーソン・カイル・キッド大尉(トム・ハンクス)は先住民に育てられた…

>>続きを読む

傑作です。 西部劇というジャンルに入るのでしょうか。 Netflixユーザーしか観られない作品。 コロナ禍のさな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若尾文子の観る 監督 増村保造 兄弟経営商事会社の社長と専務に 嫁いだ野々宮家姉妹。長女で社長 夫人でもある桃子は他…

>>続きを読む

それぞれ言いたいことをはっきり言う人たちが揃って小気味よい笑 見てて楽しいんだから、そこに生きてて楽しいんだろうなと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1204 1957年 イギリス🇺🇸/アメリカ🇺🇸映画  学生の頃、私の周りの女の子の愛読書は落合恵子の作品か、この…

>>続きを読む

フランスの女流作家フランソワーズ・サガンのデビュー作にして世界的ベストセラー小説を、オットー・プレミンジャー監督が映画…

>>続きを読む

セレステ∞ジェシー

上映日:

2013年05月25日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

女社長のセレステと売れないアーティストのジェシーは、誰もが羨む仲良し夫婦。だが、30代に突入したある日、セレステは「永遠に親友でいたい」と離婚を決意する。ジェシーは未練たらたらな一方、セレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この映画を観て自分の恋愛観を再確認した。 恋愛に笑い要素はいらない。恋愛は一緒にいて楽しくて面白いよりもドキドキする…

>>続きを読む

「あなたと友達だった事なんてない」 4年の時を過ごし、さよならすると決まった相手が「友達に戻ろう」と言うのでそう言っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

決して嫌いじゃない。 私は勝手にかもめ食堂系と呼んでいるが、全国津々浦々にカフェ好き雑貨好きがいるように、心のサードプ…

>>続きを読む

なんにも起きないんですけど あたしにとってはすごく厚い映画でした。 本当になんにも起きないのに 流し見したらすごくも…

>>続きを読む

赤い風船

上映日:

1956年08月24日

製作国:

上映時間:

35分

ジャンル:

4.0

あらすじ

第29回アカデミー賞最優秀脚本賞受賞、アルベール・ラモリス監督作。パスカルが学校へ行く途中、街灯に赤い風船が引っかかっているのを見つける。その後、風船は彼についてくるようになり……。少年と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

子供が猫をなで 石階段をおりる 目の前の外灯に 赤い風船 …

>>続きを読む

生まれて初めて見た仏映画、オリジナルでは風船はここまで真っ赤じゃなかったので、どうもこのリマスター版の色彩はクドすぎる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

国という大きな社会を、少年の住む小さな世界の視点で描いた良作。 イギリスの若者のファッションや音楽を楽しむ青春映画と…

>>続きを読む

「スキンヘッドに黒人がいるなんてリアリティーないんじゃないすか?😏」と観てもいないバカが言ってたんだよ。おまえこそバカ…

>>続きを読む

ある船頭の話

上映日:

2019年09月13日

製作国:

上映時間:

137分

ジャンル:

3.6

あらすじ

とある川で、村と町を繋ぐため船頭を続けるトイチ(柄本明)。村人の源三(村上虹郎)が遊びに来るとき以外は、 黙々と渡し舟を漕ぐ日々を過ごしていた。川上では橋が建設中で、人々は皆完成を心待ちに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実は観てきた。巻頭では柄本明、 役名(といち)がもらいものの焼き芋をぐにょぐにょ食べるシーンがそこそこ長くあるが先ずそ…

>>続きを読む

オダギリジョー監督作品に惹かれて。映像美&濃い、メッセージ色が!オダギリさんは鈍牛倶楽部所属でちょうど最近木下グループ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1965年 🇬🇧映画 モノクロ作品。 BSで放送していたので録画して深夜に鑑賞。 TSUTAYAの旧作コーナー…

>>続きを読む

前半の送迎しにやってきた保護者と園児が密集している構図は計算高いハリウッド映画らしからぬ乱雑さで、キャロル・リンレーが…

>>続きを読む

リザとキツネと恋する死者たち

上映日:

2015年12月19日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1970年代のブダペスト。日本大使未亡人の看護人として住み込みで働くリザの心のよりどころは、日本の恋愛小説と、リザにしか見えないユーレイの日本人歌手、トミー谷。彼の軽妙な歌声が孤独な毎日を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

<ハンガリーの感性×日本の民話> ハンガリーの映画だけど、主人公には日本の昭和歌謡スターの幽霊が見え、さらに彼女はキ…

>>続きを読む

死 者 oden8 愛とは、喜劇であり悲劇でもある。笑いと涙で溢れているじゃござりませんかい。 なんだぁ〜💘このフ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Disney+に入った理由は大好きなPixarの新作が観たかったからだが、まさか本作が観れるとは!感激! 機会がなかっ…

>>続きを読む

ヴィクターは愛する犬・スパーキーを事故によって失ったことで失意に陥っていた。 そこでヴィクターはある手段を思いつく。 …

>>続きを読む

ダゲール街の人々

上映日:

2019年12月21日

製作国:

上映時間:

80分
4.0

あらすじ

自身が 50 年以上居を構えていたパリ 14 区、モンパルナスの一角にあるダゲール通り。“銀板写真”を発明した 19 世紀の発明家の名を冠した通りには肉屋、香水屋...、様々な商店が立ち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【街の生活史】 アニエス・ヴァルダ監督の代表作の一つである街角ドキュメンタリー作品 〈あらすじ〉 アニエス・ヴァル…

>>続きを読む

ダゲール街、ダゲレオタイプが発明された街なのか。 それでラストが、あの一連の記念写真みたいな街の人々。。 「ありのま…

>>続きを読む

プライベート・ライフ

製作国:

上映時間:

124分
3.7

あらすじ

不妊治療に養子縁組。子を持つための様々な選択肢の間で迷い、悩み、戸惑う1組の夫婦。その葛藤の日々は、やがて2人の関係に微妙な亀裂を生じ始め…。

おすすめの感想・評価

素敵な夫婦の絆を見せてもらった。 夫婦の絆物語で、特に男性側の心遣いでこんなに心に残る作品は見たことが無いかも。この人…

>>続きを読む

皆さまお久しぶりです。 5月に引っ越し、その後実家でもバタバタあり、更に子供にも段々と手が掛かるようになり、中々映画を…

>>続きを読む

袋小路

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.6

あらすじ

満潮になると下界と断絶されてしまう孤島の古城に、中年男・ジョージと若妻・テレサの夫婦が住んでいた。ある日、強盗をしくじった悪党のリチャードとアルバートが逃げ込んでくる。ふたりの言いなりにな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第16回ベルリン映画祭 金熊賞】 『戦場のピアニスト』ロマン・ポランスキー監督の初期作品。ベルリン映画祭金熊賞を受賞…

>>続きを読む

最大の見どころは、この背中ですよね〰︎🤩 彼女はカトリーヌ・ドヌーブのお姉さんで、25歳の時に自動車事故で亡くなってい…

>>続きを読む

ざわざわ下北沢

製作国:

上映時間:

105分
3.4

あらすじ

下北沢で生まれ育った有希は、20歳になった現在も地元のカフェ「KARASS」でバイトを始めた。馴染みの人々と楽しく過ごす中、彼女は何故かこの街の持つ雰囲気に、違和感を感じ始める。

おすすめの感想・評価

凄い組み合わせのキャスト陣 俺が良く知ってる下北沢は1987年 ※龍之介当時16歳 下北沢に『VIOLENT G…

>>続きを読む

ずっと見たかった作品だったんですが、 なるほど、たしかにざわざわでした。 フィルムでかなりざらざらしてるけど、 20…

>>続きを読む

吸血鬼

製作国:

上映時間:

108分
3.6

あらすじ

バンパイヤ退治の旅を続けるアブロンシウス教授と助手のアルフレッド。トランシルバニアのある宿に泊まり、そこで教授は宿の主人の美しい娘に一目惚れ。教授は、想いが募るあまり彼女の入浴姿をのぞくと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いわゆるバンパイヤものを恐さだけではなく笑いで味付けしたもので監督は「ローズマリーの赤ちゃん」のロマン・ポランスキー。…

>>続きを読む

最近すぐ死ぬ吸血鬼のアニメを一気見したので(?)、前々から興味があった本作を鑑賞。 若い頃のポランスキーが、馴染みの俳…

>>続きを読む

ぼくの伯父さん

上映日:

2014年04月12日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.9

あらすじ

第31回アカデミー賞最優秀外国語映画賞受賞作。ジャック・タチ監督によるフレンチコメディ。ジェラールは、ユロー伯父さんが大好きだが、彼の気ままな生活が不満なジェラールの父と母はユローを一人前…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第31回アカデミー賞 外国語映画賞受賞】 ジャック・タチ監督の代表作。カンヌ映画祭審査員賞を受賞、アカデミー外国語映…

>>続きを読む

冒頭のクレジットからおしゃれ〜〜〜〜 犬も子供も街も可愛すぎて悶絶 魚www地獄のパーティwww ユロ氏仕事できなさす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

CAN目当て 1970年のイギリス、西ドイツ合作映画 日本公開は1972年 リマスター版が2018年にリバイバル公開…

>>続きを読む

先に申し上げておきますと、作品とは全く関係のないことを書いております。 そういえば最近あの人いないな...とほんの一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スウィンギング・ロンドンの真っ只中、カメラマンをしている主人公の男。 ファッションを始め様々なカルチャーが活気づくロン…

>>続きを読む

ポートレイト撮影に情熱を注いでいる写真家が、見ず知らずのカップルに対する盗撮行為を契機にして、トランス状態へとドロップ…

>>続きを読む

ワイルド・ローズ

上映日:

2020年06月26日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.7

あらすじ

カリスマ的な歌声を持つシングルマザーのローズは、故郷のスコットランドからアメリカに渡り、歌手としての成功を夢みていた。だが、不器用にしか生きられない彼女は、夢を追い求めるあまり、時に愛する…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

片頬で笑う人が好きなのかもしれない! 主演のジェシーバックリー、観たことのない女優さんだけど本業は歌手なのかな?と思っ…

>>続きを読む

ムショ帰りシングルマザーが夢と現実の狭間で自分を見つけていく成長物語。 粗野で不器用で世間知らず、行動は場当たり的、…

>>続きを読む

さよなら、私のロンリー

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.7

あらすじ

自分の価値を知れ。脚本家としても高く評価されているミランダ・ジュライ監督が編み出す、感動的でオリジナリティーあふれるコメディー。詐欺師のテレサ(デブラ・ウィンガー)とロバート(リチャード・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポップな映像とコミカルな展開。一見、明るそうな作品だけど、その根底には両親の愛情を得られなかった女性の孤独が描かれてい…

>>続きを読む

親や血の繋がりがイコール愛情ではないし、悪い親イコール暴力や育児放棄ではない。 死なない程度に育ててはきたし詐欺や盗…

>>続きを読む

自由の幻想

上映日:

1977年11月19日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ナポレオン占領下のスペインで抵抗派が「自由くたばれ」と叫んで処刑される。そして現代のパリ。少女が紳士からもらった風景写真をわいせつ写真のように嫌悪する親や、旅先で変な人々と出会う看護婦など…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

たまに見る、突拍子もなく舞台が変わり続ける夢の中にいるような映画だった。 そんな夢の中では、一般的にみなされている常識…

>>続きを読む

この映画は、ゴヤの絵画の再現から始まる。 ナポレオン率いるフランス軍によって、マドリードの市民が銃殺される場面だ。 こ…

>>続きを読む

ローラとふたりの兄

上映日:

2021年12月10日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.8

あらすじ

フランス⻄部の都市・アングレーム。弁護⼠のローラ(リュディヴィーヌ・サニエ)にはちょっと変わった2⼈の兄がいる。眼鏡⼠のブノワ(ジャン=ポール・ルーヴ)と解体業者のピエール(ジョゼ・ガルシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コメディ? シニカルだけどヒューマン? 天然の兄と不器用な弟そしてシッカリ者の妹と言う… 笑うより何だかチクチクするな…

>>続きを読む

なんだか可愛い作品だった。 シンプルに心がポッと温かくなる良作。 薄っぺらい安易なストーリー? 微妙にツボがズレてて…

>>続きを読む

清作の妻

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

生計を支えるため、老人の妾となっていたお兼。老人の死を機に、お兼は家族の待つ村へ戻るが、村人たちの目は冷たかった。村の模範青年である清作と出会い、2人は周囲の反対を無視して結婚した。しかし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

増村保造監督&若尾文子による反戦恋愛ドラマ。 日露戦争直前のとある小さな村。老人の妾であった女性が故郷に帰るが、村八…

>>続きを読む

『お前のおかげで 俺は普通の人間になれたんじゃ』 清作のこの言葉から 火の鳥未来編に… https://tez…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シドニー・ルメット監督の初期の名作のひとつです。 ずいぶん昔に深夜TVで見たはずですが、今回観てみるとほぼ憶えていませ…

>>続きを読む

ホロコーストで生き残った男の苦悩を描くシドニー・ルメット監督作品。 かつてはポーランドの元大学教授だった男ソルは、今…

>>続きを読む

できごと

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.8

あらすじ

教え子と交際中の留学生・アンナに惹かれていた大学教授のスティーブン。ある日、2人を招いたランチに粗野な同僚のチャーリーも加わり、4人は食卓を囲むことに。後日、ロンドンから帰ったスティーブン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ある意味ジャケ詐欺的なレビューを目にしてたけど、やっぱり素敵ジャケに釣られて鑑賞。 ジョセフ・ロージー監督ダーク・ボ…

>>続きを読む

[ジャクリーヌ・ササールに狂う男たち] 80点 傑作。1967年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。登場人物全員がジャク…

>>続きを読む

パリは霧にぬれて

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.5

あらすじ

2人の幼い子供たちと共にパリで暮らすアメリカ人夫婦のジルとフィリップ。一見幸せな生活を送る一家だったが、ジルは記憶障害に悩み、仕事優先の夫とはすれ違いの日々を送っていた。そんなある日、子供…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パトリック・ドヴェールを観て良かったので、以前から気になっていたこちらを続けて鑑賞❗️ アメリカの新鋭作家カヴァーノ…

>>続きを読む

これは子供の頃からずっと気になっていた作品。 叔父に買ってもらった洋画チラシのムック本で、パリの雨上がりの街並みの雑…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

森鴎外原作、広池一夫監督。 高峰秀子版が観たかったのですが、ないので若尾文子版。ジャケの美しさは裏切らない♡ まだ東…

>>続きを読む

1966年 監督は池広一夫 眠狂四郎、座頭市でお馴染みの監督。若尾文子とのコンビは初めてのようだ。 「東京の空を雁が…

>>続きを読む

ダンサー そして私たちは踊った

上映日:

2020年02月21日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

ジョージアの国立舞踊団で、幼少期からダンスパートナーのマリとトレーニングを積んできたメラブ。日中のハードな練習の後はレストランでのアルバイトで家計を一手に引き受け、気持ちの休まる暇もない。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スウェーデンの新鋭でジョージアにルーツを持つレヴァン・アキン監督の作品。 ジョージアの映画「花咲くころ」を鑑賞して、作…

>>続きを読む

ジョージアの伝統舞踊を初めて観た。力強く、大地を踏み鳴らし、身体を大きく見せ、衣裳を翻す。キレッキレの動き、上下、回転…

>>続きを読む

マチルド、翼を広げ

上映日:

2019年01月12日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.6

あらすじ

フランス、パリ。ちょっと変わり者のママの突飛な行動に振り回され、学校でも友人ができず孤独な日々をおくる9歳のマチ ルド。ある日、ママが小さなフクロウを連れてきた。驚くことに、フクロウはマチ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

精神が不安定な母親を持つ9歳の少女マチルド。ある日母からペットとしてフクロウがプレゼントされ、そのフクロウとは会話が出…

>>続きを読む

フランス、パリ🇫🇷精神不安定なママの突飛な行動に振り回され、学校でも友人ができず孤独な日々をおくる9歳のマチルド。ある…

>>続きを読む

黒い十人の女

上映日:

1961年05月03日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.8

あらすじ

船越英二や岸恵子などの豪華キャストが共演した、市川崑監督によるサスペンスタッチの作品。テレビプロデューサーの風松吉には妻がいながら、9人の愛人がいた。それに業を煮やした妻と愛人が共謀して松…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.1691 監督:市川崑1961年作品  この映画を観る前に、バカリズムの「黒い十人の女」を観ている。  これが…

>>続きを読む

昔 WOWOWで見たことがあって 作り方が『お洒落』だったので再視聴。 感想👇 1961年  シロクロ映画 大映 …

>>続きを読む

トム・オブ・フィンランド

上映日:

2019年08月02日

製作国:

上映時間:

116分
3.7

あらすじ

同性愛が厳しく罰せられた第二次世界大戦後のフィンランド。帰還兵のトウコ・ラークソネンは、昼間は広告会社で働き、夜は鍵のかかかった自室で己の欲望をドローイングとして表現していた。スケッチブッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023年160本目12月7本目 トム・オブ・フィンランド[3.7] Tom of Finland(2017)/116…

>>続きを読む

感性豊かで憧れのfollowerさんのレビューで知った🇫🇮の伝記映画。 冒頭描写からエンドロールまで、北欧の雰囲気に惹…

>>続きを読む

オリ・マキの人生で最も幸せな日

上映日:

2020年01月17日

製作国:

上映時間:

92分
3.6

あらすじ

1962年、夏。パン屋の息子オリ・マキは、世界タイトル戦でアメリカ人チャンピオンと戦うチャンスを得る。ヘルシンキの明るい陽射しの中、お膳立てはすべて整いあとは減量して集中するだけ。そんな時…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

"何も求めてないのに。なぜ私が失望を?" "勝手に期待して、失望した人がいても。あなたに責任はない。" by オリ·…

>>続きを読む

なんだ、これもすごく気に入った! 一回目に観た時は、今まで観たボクシング映画とは大分変わっているぞ⁉︎😳キョトンで終わ…

>>続きを読む

セクレタリー

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.4

あらすじ

25歳、自傷癖持ちのリーが初めて挑戦した就職は、エドワード・グレイ弁護士事務所の“従順な秘書”。変わり者の雇い主、ミスター・グレイはリーのタイプミスを何度も打ち直しさせ、体の癖を指摘する。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

辛い現実から逃避するため自傷行為を働いている内向的な女性が、弁護士の秘書として社会復帰を果たすと同時に、異常性愛の世界…

>>続きを読む

この日本版ジャケ写🩷(イラスト:江口寿史)がずっと気になっていた。 『毛皮のエロス〜』を観て気に入ったスティーヴン・シ…

>>続きを読む

アッテンバーグ

製作国:

上映時間:

97分
3.6

あらすじ

『アルプス』(2011)、『ロブスター』(2015)、『女王陛下のお気に入り』(2018)の鬼才ヨルゴス・ランティモスが製作・出演した"ギリシャの奇妙な波"と呼ばれるムーブメントを代表する…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

グリーク・ウィアード・ウェーブを代表する映画で気になっていた。ツァンガリ監督は自分でスタジオを立ち上げていて、ランティ…

>>続きを読む

鬼才ヨルゴス・ランティモスが製作・出演した"ギリシャの奇妙な波"と呼ばれるムーブメントを代表する1作。 海岸沿いの工…

>>続きを読む

ぼくの大切なともだち

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.7

あらすじ

『髪結いの亭主』のパトリス・ルコント監督による作品。自分の誕生日のディナーで「お前の葬式には誰も来ない」と言われたフランソワは10日以内に親友を連れてくる賭けをすることに。男の友情を描く笑…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.1953 2024.01.05 ルコント−26(2006年作品) パトリス・ルコントは、こんな面白い作品も撮っ…

>>続きを読む

めっちゃいい話。 めっちゃいい話なんだけど、主人公のクズっぷりがあまりにもあんまり(方向性がほぼ同じ「マイ・フェア・レ…

>>続きを読む