ベルナルド・ベルトルッチが出演・監督する映画 25作品

ベルナルド・ベルトルッチが出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。愛と怒りや、ある愚か者の悲劇、暗殺のオペラなどに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

水と砂糖のように

上映日:

2019年11月30日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1920年代ローマ。 トラムに揺られる花かごの中から、色彩に満ちた彼の旅は始まった…

おすすめの感想・評価

良かった。 そして、とうの昔に完全に失っていた映像制作への情熱を沸々と蘇らせる映画でもあった。 さて、そもそもこの映…

>>続きを読む

イタリアの名撮影監督カルロ・ディ・パルマの軌跡を追ったドキュメンタリー。映画製作における通説「監督がいなくても撮影現場…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルトルッチ監督作品鑑賞13本目。 前作『ドリーマーズ』以降、長い闘病生活を送り、9年ぶりに復帰した意欲作はなんと青春…

>>続きを読む

ベルトルッチが当時71歳で車椅子👨‍🦽に乗りながら撮った遺作とのことで、つい同じく🇮🇹の巨匠ヴィスコンティの遺作『家族…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2024年65本目 『ラストエンペラー』のベルナルド・ベルトルッチ監督作 1人の青年と双子の姉弟の三角関係を描いた官能…

>>続きを読む

エヴァ・グリーンが若く美しい。初々しいと思っていたら、デビュー作だった。彼女がフルヌードを惜しげもなく披露している。性…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こちらは『イデアの森』または『CELLO』と呼ばれる方。『TRUMPET』よりアート性や実験精神が高い印象。それもゴダ…

>>続きを読む

「10ミニッツ・オールダー」は15人の監督が時間をテーマに撮影したコンピレーション・フィルム15編 人生のメビウス +…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

王妃様が、女嫌いな男を振り向かせる為に 男装し、意中の彼とは 友達に、科学者の姉に男として求婚、哲学者の兄には 女とバ…

>>続きを読む

弓 国王である父親から王位を継承したレオニード王女 しかしその王位は、彼女の父親が先代国王から奪い取ったものだった …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【I dislike imitations. I do not want to watch the would-be …

>>続きを読む

イタリアのファッションデザイナー、ジョルジオ・アルマーニを情熱大陸的な手法で1年間追ったドキュメンタリー。 デザインや…

>>続きを読む

シャンドライの恋

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.7

あらすじ

らせん階段のある古いローマの屋敷。屋敷の主人で寡黙なピアニストのキンスキーは、政治活動で夫が逮捕され、アフリカからやってきた屋敷の使用人・シャンドライと出会う。シャンドライを愛したキンスキ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルナルド・ベルトルッチ、1998年。 多分公開時に観た。でも何回観たって良いのだ。 アフリカの民族楽器の音で始ま…

>>続きを読む

シャイで無口な英国人ピアニストのキンスキーは彼のお屋敷に住み込みで働くことになったアフリカ人女性シャンドライに恋をする…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リヴ・タイラーが激カワ。 めちゃくちゃ可愛いです。 リヴ・タイラーの健康的な美しさを堪能できます。 ◼️リヴ・タイラ…

>>続きを読む

リヴ・タイラーのブレイク作品とのことでずっと気になってたんだけど、あらすじ読んで自分には合わなさそうだったからレンタル…

>>続きを読む

リトル・ブッダ

上映日:

1994年05月14日

製作国:

上映時間:

141分

ジャンル:

3.3

あらすじ

アメリカのシアトルに住む9歳の少年・ジェシーの家族のもとに、ある日4人のラマ僧が訪れた。ラマ僧はジェシーがブッダの魂を受け継いでいた高僧ラマ・ドルジェの生まれ変わりであると告げる。動揺する…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シアトルに住む男の子ジェシーに会いに四人のラマ僧が訪れる。ジェシーは、ブッダの魂を受け継いだ高僧ラマ・ドルシュの生まれ…

>>続きを読む

ベルナルド・ベルトルッチ監督による"オリエント三部作"の第3作。 "There is no empty room w…

>>続きを読む

シェルタリング・スカイ

製作国:

上映時間:

138分

ジャンル:

3.5

あらすじ

北アフリカの砂漠地帯。ニューヨークから来た作曲家・ポートと妻のキットは、かつての愛も情熱も失っていた。異国の熱気に誘われるまま、ポートは土地の女と快楽に溺れ、一方のキットも旅に同行した青年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前作「ラストエンペラー」で世界を制したベルトルッチ監督。 次に撮った本作は 北アフリカを舞台にしたジブ〜い大人のメロド…

>>続きを読む

映画音楽坂本龍一の追悼上映企画にて。久々に観たけど今観ると、、、役者や映像的にはもの凄いんだけど、ストーリーは結構陳腐…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本当に美しい映画だった。激動の時代を生きた清朝最後の皇帝 愛新覚羅溥儀の悲哀に満ちた人生を描いた作品。ワンス・アポン・…

>>続きを読む

【祇園精舎の鐘の声・・・】 不定期開催「dm的映画祭inサクラサケ」のラストを飾りましたのがこちら「THE LAST…

>>続きを読む

ラストエンペラー

上映日:

1988年01月23日

製作国:

上映時間:

163分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

1950年、共産主義国家として誕生した中華人民共和国の都市・ハルピン。中国人戦犯でごった返す駅の中で、自殺を試みようとする男の姿があった。彼こそは清朝最後の皇帝・溥儀。薄れゆく意識の中で、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1261 作品賞(86/95) 1987年 イタリア🇮🇹/イギリス🇬🇧/中国🇨🇳 監督・脚本はベルナルド・ベルトル…

>>続きを読む

清朝最後の第12代皇帝 愛新覚羅溥儀の自伝「わが半生」をベースに(監督の美意識が入ってると思うので史実とは異なる)思想…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ああ、美しい… 今作を最後に観たのが十数年前。今になっても時々この作品のワンシーンや音楽やセリフが急に蘇ることがあり…

>>続きを読む

「ラストエンペラー」 〜最初に一言、歴史的事実に基づかない前提で言うと、西欧と東欧の2つの文化が重なり合わされ、アジ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルナルド・ベルトルッチ監督作品 息子を誘拐されて莫大な身代金を要求された男の物語。 チーズ工場の屋上から双眼鏡で遠…

>>続きを読む

ベルトルッチ祭り - 日本では未公開でビデオスルー。イタリア版もみつからなくて、結局スペイン版を手に入れた。 - …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

近親相姦が扱われたなかなか攻めた作品。最後まではしやんかったけど、観たらあかんものを観てる感がすごかった。 母にとっ…

>>続きを読む

‪「ルナ」‬ 〜最初に一言、タルコフスキーにゴミ映画と言われたベルトルッチの意欲作だが、個人的には常識を超えた母と息…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エンニオ・モリコーネ追悼(その8) このベルナルド・ベルトルッチの5時間を超える大作を観るのは37年前の劇場公開時以来…

>>続きを読む

監督: ベルナルド・ベルトルッチ 音楽: エンニオ・モリコーネ 時間:5時間16分 イタリア映画の名作は全部観てやろう…

>>続きを読む

ラストタンゴ・イン・パリ

上映日:

1973年06月23日

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

3.4

あらすじ

冬のパリ。中年男のポールは、アパートの空き部屋で偶然出会った若い娘ジャンヌをいきなり犯す。だが2人は何事もなかったかのように別れる。ジャンヌには婚約者がいた。一方、ポールは妻が自殺したばか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

惑星ソラリスや女王陛下の007などと並んでクリストファーノーランのインセプションの元ネタになった問題作。とあるマンショ…

>>続きを読む

ベルトルッチが初めてアカデミー賞候補になった作品で、確かにすごい作品だけどよくこんな常軌を逸した映画を候補にしたものだ…

>>続きを読む

暗殺の森

上映日:

1972年09月02日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.9

あらすじ

巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督の代表作。1928年から43年までのイタリアを舞台にファシズムの発生とその崩壊を描く。出演はジャン=ルイ・トランティニャン。大学の哲学講師のマルチェロは、1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あー まじハンパねぇわこれすっげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ 映画の視覚的な面で頂点極めちゃってる 超絶意識高い系映画ファン…

>>続きを読む

ジャケかっこよすぎるやろ… どうしたんや 暗殺のww 森w ファイナルファンタジ- かよ笑 … ふざけますよこ…

>>続きを読む

暗殺のオペラ

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.7

あらすじ

北イタリアの小さな町に降りたつ男。彼の父はかつてレジスタンスとして活躍し、ファシストの手によって殺されていた。父の愛人から犯人を突き止めて欲しいと頼まれた男は、やがて驚くべき事実に直面する…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【天才は画(え)で語る】 撮影を担当したヴィットリオ・ストラーロが素晴らしい手腕を発揮した映像美が素晴らしい不条理サ…

>>続きを読む

ベルナルド・ベルトルッチの長編第4作。 かつて反ファシズムを掲げ暗殺された父親の死の真相を探るため、息子が父の殺さ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実際どうなのかわからないけど、おそらく五月革命の終わりについてのオムニバスなんだろうと思う。マルコ・ベロッキオが直接的…

>>続きを読む

多分この時期流行ってたんであろうオムニバス(特にゴダールは色んな作品に引っ張りだこの印象)だが、この映画は良くない意味…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1968年 🇮🇹映画 カラー作品。 連続でベルトルッチ初期作を鑑賞中。 本作は監督3作目。初のカラー作品。 モノ…

>>続きを読む

ベルトリッチ監督の3作目で初カラー作品❗️ 色遣いが非常にカラフルで、センスを感じる🌈 ロシアの文豪ドストエフスキー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『革命前夜を生きなかった者は、生きることがいかに甘美かを理解できない…』 ー ターラン ー    (フランスの…

>>続きを読む

デビュー作が私はイマイチだったので、期待しないで観進めたら、これは全然違ってました😮 急に映画らしくなっていて素晴らし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1962年 🇮🇹映画 モノクロ作品。 TSUTAYAのお誕生日月 無料クーポンにて鑑賞。 Filmarksのジ…

>>続きを読む

郊外で娼婦が死体で発見され、犯人をめぐり地元の不良少年や、ヒモの男を次々に尋問にかけるも、それぞれの証言が食い違い、犯…

>>続きを読む