山形勲が出演・監督する映画 196作品

山形勲が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。宇宙人東京に現わるや、妖蛇の魔殿、地獄門などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

@ シネ・リーブル梅田 ~ゴーモン 珠玉のフランス映画史~    謎映画の謎を解くのがしんどいお年頃なのでどうしよう…

>>続きを読む

フランスの安達祐実ことイザベル・ユペールが出会う男全て狂わせるガールとして無双するお話。家なき子よろしく「同情するなら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1976年キネマ旬報日本映画ベストテン 第4位】 山崎豊子の原作を、社会派映画の巨匠・山本薩夫監督が映画化した作品。…

>>続きを読む

WOWOWの山崎豊子特集3本目。瀬島龍三をモデルにしてるらしいということは知っていたが、内容はよくわからないまま鑑賞。…

>>続きを読む

しあわせの一番星

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

美世子は故郷に別れを告げ、鎌倉市にある神山家でお手伝いさんとして働くことに。神山家は下宿屋を経営しており、下宿人は銀座のクラブでレジ係をしているジャネットとOLの沙織。神山家の当主・周造は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『寺内貫太郎一家』の スピンオフっぽいヤツかな? と思ってた。 浅田美代子?西城秀樹? ジャンボーグA・立花直樹…?…

>>続きを読む

私は中高生時代は結構ミーハーで、南沙織、天地真理、山口百恵、桜田淳子、麻丘めぐみ、キャンディーズなどなど、いろんな人を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画版「子連れ狼」シリーズの3作目。これも監督は三隅研次。 前作の『三途の川の乳母車』がひたすらバサバサ斬りまくる映画…

>>続きを読む

This is the way 3作目 今回は色んな人との人情話。道で出会った男と武士としての対決、船で出会った女郎…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

普段はDVD500円位迄しか購入しないんですが配信及びレンタルが無くてどうしても観たくて新品2,500円で購入💿 …

>>続きを読む

「顔役」 冒頭、花札と博打と暴力団。そこへ警察乱入、一悶着、キューピッドの人形、大阪府警刑事の狂犬、立花。捜査終了、…

>>続きを読む

幕末

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.1

あらすじ

黒船の来航により攘夷と開国の嵐が吹き荒れるなか、土佐の坂本龍馬は脱藩を決意する。江戸に出た龍馬は勝海舟との出会いを機に亀山社中を創設。日本の将来を案じる龍馬は、反目する薩摩の西郷吉之助と長…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

萬屋錦之介が演じる坂本龍馬を描いた歴史ドラマ。 原作は司馬遼太郎で、三船敏郎、仲代達矢が共演、吉永小百合がヒロインを演…

>>続きを読む

う〜ん。司馬遼太郎「竜馬がゆく」が原案。萬屋錦之介。吉永小百合。仲代達矢、三船敏郎。 中学生くらいの時、これなのか、正…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画演出家·成澤に益々感服する。最後の監督作品のひとつ前になるのか、この作品もすこぶる貴重作だ。映画は映画という…

>>続きを読む

傑作。長年お蔵入りになるのもうなづけるクセの強さだがそれ以上に惹きつける凄まじいものがある。超玄人向け。キャメラ成島東…

>>続きを読む

残雪

製作国:

上映時間:

94分

配給:

3.3

あらすじ

建築家志望の学生・高彦は、用事で訪れた信州で秋子という少女と出会い、引かれ合う。その後、東京に戻った彼には縁談が用意されていたが、秋子への思いを貫き、彼女を両親に紹介することに。秋子を迎え…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

舟木一夫、松原智恵子のコンビ。 不器用純情恋愛路線はこの2人にお任せするのが一番なのだろう。 舟木一夫は一流大学の大…

>>続きを読む

冬ソナ ルーツか? 映画そのものはしょうもない出来だがいろんなことを考えさせる面白いものではあった。 なぜ舟木一夫主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

考えてみれば、日本人の好み・体質なのか、どろどろまではしない、ある種の清潔感・そこはかとしたぬくもりを持ち味…

>>続きを読む

「松竹の女性映画の名匠中村登監督と原作が山口瞳。傑作だが近年の視点で見ると・・・」 三十代を迎えながらも父親と二人暮…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

‪「ある殺し屋の鍵」 ‬ ‪冒頭、暗闇で針を磨ぐ男。 瓦屋根が空中撮影され、扇子を落す着物姿の女。 ロッカールーム…

>>続きを読む

1967年公開。大映のハードボイルドなシリーズ2/2作目。確かに面白いんだけど、設定や物語の展開にやや強引さが目立つ。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何かに従って生きてきた人間が、一つのきっかけで180度逆の決断をする。 完全な縦社会、そして忠誠なしもべであることを求…

>>続きを読む

/ 父・夫・妻・友それぞれの覚悟… \ 男児をもうけながらも殿にいとまを出された"いち"を嫁に迎え入れる家臣の笹原家…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

料理するの?食材はくれるの?こんなところにバスが砂塚レストランホテル。ごめんやっしゃで左幸子登場ホテルのハンガー頂き、…

>>続きを読む

娘が家を出た父を連れ戻しに向かうがそこにはよく出来た内妻がいて…という筋書きは、成瀬『妻よ薔薇のやうに』と同じなんだが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まず、本作だけボケボケジャケ写だったのでフィルマさんにお願いしたところ、すぐにキレイなアイコンに変えてくれました!素早…

>>続きを読む

/ 上海🇨🇳→東京🗼4/5 \ 上海でスパイ活動をしていた椎名次郎はいきなり逮捕され東京へ連れ戻された。意味も分から…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

キネマ旬報社刊の「女優 浅丘ルリ子」が『直筆サイン入り』で販売されていたので、ついつい買ってしまい、機会があれば浅丘ル…

>>続きを読む

時効寸前に帰国して無実を晴らそうとする香港籍のプロモーター石原裕次郎に、帰国船で知り合った浅丘ルリ子とのムードアクショ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

盲目ながらも居合斬りの達人である渡世人の生き様を描いた「座頭市」シリーズの第14弾。 勝新太郎が主演、安田道代がヒロイ…

>>続きを読む

今まで人を斬った事を戒める為に四国八十八箇所の巡礼をしていた市(勝新太郎)。 人を殺めまいとしていた矢先いきなり斬りつ…

>>続きを読む

無頼漢仁義

上映日:

1965年12月04日

製作国:

上映時間:

90分

配給:

3.3

あらすじ

ダムに通じる山道の拡張工事を請け負う陣内組は、現場主任の稲村を先頭に、契約期間内に仕上げようと作業に励んでいた。だが、商売敵の大鹿組が工事を度々妨害。そんななか、現場監督としてやってきた陣…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

渡辺祐介監督、下飯坂菊馬・野上龍雄脚本。鶴田浩二が特攻隊の生き残りで今は道路工事の現場監督を務める主人公を感動的に演じ…

>>続きを読む

いつもの鶴田浩二主演の任侠もの ダム工事を巡って良いやくざと悪いやくざがゴタゴタするアレ 明治時代や昭和初期を舞台…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☑️『ウナ·セラ·ディ東京』(3.3p)及び『泣いて笑った花嫁』(3.1p)▶️▶️ 『ウナ~』。この監督の映画…

>>続きを読む

 なにしろミルバのイタリア語であるから、この意味深遠な語感のトーキョーが、元は「東京たそがれ」というものであって、なる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

男のカッコつけここに極まり!というラブサスペンス? ようやくヴェーラで観た作品のレビューが終わります。 あらすじ:…

>>続きを読む

逆に驚くほどの地味キャスト、知らない監督…当然ナメてかかって観ていたら何から何までビンビンきてしまいました…とにかく最…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ 甲賀忍者🥷🆚伊賀忍者🥷6/8 \ あー、あー!なんかこの始まり方に既視感があるなぁと思ったらあれやね、スター・ウ…

>>続きを読む

市川雷蔵の「忍びの者」シリーズ第6作。霧隠才蔵編としては第3作。島原の乱で果てた霧隠才蔵の遺児・二代目霧隠才蔵(市川雷…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ 西部劇×時代劇でごさんす \ 私の大好物な西部劇×時代劇ものじゃないですかー。 雷蔵さんは革の裃風の装いがなか…

>>続きを読む

故大藪春彦が執筆した唯一の時代劇の小説を映画化。原作の角川文庫も絶版になって久しい。執筆当時は柴田錬三郎の眠狂四郎シリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

石坂洋次郎原作の「 近親相姦 」をテーマに女性を視点にした内容。 デラックス版で監督と岡田茉莉子のインタビューがあり良…

>>続きを読む

若くて美しい母を持つ銀行員。結婚することになった人が母の不倫相手の娘で、なおかつ異母兄妹という疑惑に心を病み始めていく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実は『黒の賭博師』のシリーズ第1作なのだが、全くテイストが違う。 硬派なハードボイルドで、後年の様なおふざけは無い。 …

>>続きを読む

〖1960年代映画:小説実写映画化:ギャンブル:日活〗 1964年製作で、野村敏雄の小説を実写映画化のギャンブラーシリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1964年製作公開。原作曽野綾子。脚本監督中村登。 大学の教授たちが女子学生にしたい放題。講義中、キレイなあんよに唆…

>>続きを読む

あの深刻な武満の音楽、冷めた色彩で動く成島カメラにビビる。「結婚式・結婚式」のあとにみただけにギャップがすごい。曽野綾…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ウブな北林早苗が男と女の酸いを知るビターな成長譚で案外良かった。父親の山形勲が入れあげるバーのホステスに『太陽を抱く女…

>>続きを読む

番匠先生にしては今ひとつと言ったところだが、全員キャラが濃すぎてツッコミどころ多すぎて超楽しい。序盤、みんな番匠先生通…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この作品をはじめて観たのは、浅草新劇場という今はもうない名画座。ぴあを見て時間を調べ、いざ!この劇場、ちょっと怪しい(…

>>続きを読む

暗く陰惨なメイクをしたやくざの石原裕次郎が、組の金を盗みクラブ歌手の吉行和子とともに姿を消した兄弟分の中谷一郎を追う。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「もういっぺん教室で手を上げてみたかったな」(俊夫) 「・・・」(橋本) 「橋本鉄哉(石原裕次郎)くん、『星の界(よ)…

>>続きを読む

ジャコ萬と鉄

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

終戦直後の北海道カムイ岬。出稼漁夫たちでごった返す九兵衛の番屋に、ジャコ萬という男が現れた。九兵衛に恨みを抱くジャコ萬は、番屋に居座り大酒を食らって暴れ始める。困り果てた九兵衛一家だったが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

深作欣ニ 監督作品 昭和21年(1946年) ニシン漁に備え全国から季節労働者、通称ヤン衆達が集まる季節になり…

>>続きを読む

監督・深作欣二 脚本・黒澤明 出演・高倉健、丹波哲郎 もーこれだけで観るの決めたっ! 「ジャコ萬」と「鉄」ってなに?…

>>続きを読む

宮本武蔵 一乗寺の決斗

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

京の名門・吉岡道場の当主・吉岡清十郎を破った宮本武蔵。彼は清十郎の弟・伝七郎から仇敵とされ、門弟一同から追われる羽目に。ある日、武蔵は伝七郎から果たし状を突きつけられる。この立ち合いで武蔵…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「没後50年 映画監督内田吐夢」 シリーズ四作目。三作目の後に春日太一さんのトークショーがたっぷり1時間あり、このシ…

>>続きを読む

萬屋錦之助『武蔵』の5作め。子供の頃の憧れの剣豪宮本武蔵の生きざまだが、ある程度大人になってから見ると、呆れてしまい、…

>>続きを読む

男の紋章 花と長脇差

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.2

あらすじ

正義を貫く大島竜次。今回は父から受け継いだ大島組が請け負った弾丸道路建設に絡む陰謀を粉砕、一世一代の大喧嘩を買って出る豪快アクション第5弾。男の意地を爆発させ、斬って斬って斬りまくる竜次の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シリーズ5作目。ハイライトスタートを基調として1作目から連綿と続く物語。基本的にシリーズものであっても主演俳優が同じで…

>>続きを読む

〖1960年代映画:アクション:任侠映画:日活〗 1964年製作で、高橋英樹主演の男の紋章シリーズの第5作らしい⁉️ …

>>続きを読む

恐喝

製作国:

上映時間:

91分
3.5

あらすじ

高倉健が、組織を裏切り、金のためならなんでもする冷酷非情なギャングに扮した異色のギャング映画。東京の貧しい下町育ちの矢吹輝男は、暴力団津村組の幹部をつとめていた。ある日、矢吹は津村組の事務…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こんな高倉健は見たことなかった。 まるで高倉健の『灰とダイヤモンド』だ。 高倉健が悪役を演じる映画自体は他にもあるが…

>>続きを読む

上昇志向が強すぎて出過ぎた真似をしてしまいどんどん所属している組からも社会からも追い詰められる組員健さんのどうしようも…

>>続きを読む

最後の顔役

製作国:

上映時間:

92分

配給:

3.4

あらすじ

東京・城東地区、朝比奈一家の賭場で拳銃乱射事件が発生。これは、朝比奈一家を束ねる菊屋がシンジケートへの加入を拒否したことに対する外国人ボス・ブラウンとその手先である山岡の仕業だった。執拗に…

>>続きを読む

柳生武芸帳 片目の忍者

製作国:

配給:

3.7

あらすじ

徳川幕府がイスパニアから輸入した新型の銃2,500挺を積んだ船が、海賊に襲われた。柳生十兵衛は全国から64人の精鋭を集めて探索に乗り出すことに。集まった中の1人・新宮の小五郎は紀州の九鬼嘉…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今回は、近代戦要素が色濃い ドンパチ集団時代劇!☆ はじめ観た時は、少し違和感に 戸惑った。 500の手勢と、250…

>>続きを読む

64人の柳生忍者軍団VS2500丁の最新スペイン式銃を所持する紀州藩家老+九鬼水軍残党、西部劇というか戦争映画のような…

>>続きを読む

浪人街の顔役

製作国:

上映時間:

86分

配給:

2.7

あらすじ

浪人・九十九半兵衛は、ひょんなことからとある木賃宿に転がり込んだ。そこには荒んだ浪人がごろごろしており、その1人・藤村源左衛門が半兵衛の強さを見込んである依頼をする。水野家側用人・塚越四郎…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

浪人市場によく似た物語の構成☺️ 町人が浪人達と決起し町奴達を一掃する。 私事で恐縮ですがFilmarksではじめて…

>>続きを読む

東映、カラー、時代劇 出演者 市川右太衛門 高千穂ひづる、北原しげみ、三島ゆり子、松尾和子 加賀邦男、徳大寺伸、本郷秀…

>>続きを読む