正義の行方に投稿された感想・評価 - 16ページ目

『正義の行方』に投稿された感想・評価

真実が何もわからない。リアル版「落下の解剖学」だった。おそらく3部構成で「尋問」「弁護」「検証」になる。みんな迷いがありつつも、おそらく(出演している人に限れば)最善を尽くそうとしたことだけは伝わっ…

>>続きを読む
ぺた

ぺたの感想・評価

3.7

『真実は事実をどの角度から見るかで変わっていく』という言葉に触れたことがあった。映画に出てくる当時の証言者たちはそれぞれが信じようとした真実を探していた。映画は当時の声と今の声を辿り紐解くかたちで正…

>>続きを読む

飯塚事件を誰かフィクションで撮る人が現れそうである。
正義を追求していく先に答えのない正義の面影が見える。
解決をした側と未解決とする側のコントラストが非常に良い。仕事として成し遂げた者と真実が何で…

>>続きを読む

1992年に発生した「飯塚事件」福岡県で小学1年生女児2名が登校時に殺害された事件。犯人とされる男性の死刑は執行。その冤罪の可能性を追うドキュメンタリー。犯人と信じる人々、冤罪を信じる人々、双方の話…

>>続きを読む
ぐり

ぐりの感想・評価

3.5

とても怖かった
とても興味深かった

あそこに出てきた人たちは、きっと誰も嘘はついてないんだろう。
ただ、見えているものが、見ようとするものが違うから、結果、語る物語があんなにもズレてしまう。

事…

>>続きを読む

2時間半という長尺ながら、飽きることなく最後まで引っ張られた。
警察関係者、元被告の妻、弁護団、新聞社の証言が生々しい。もちろん検察とか科警研とか被害者遺族とか足りないピースはあるにしても、この飯塚…

>>続きを読む
緑

緑の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

5分遅刻して入場。
見逃した5分は飯塚事件のあらましの
説明だったものと思われる。

警察関係者/元死刑囚妻/
西日本新聞社員記者/弁護士/
DNA鑑定の権威らへの
インタビューを基に構成した
飯塚…

>>続きを読む
Yu

Yuの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

以前から気になっていた飯塚事件。
自分が幼少期に通っていた公文の教室には、横山ゆかりちゃん事件の貼り紙があり、足利事件に最初に関心を持ち、その後、同様の冤罪事件の疑いのある飯塚事件にも関心を持った。…

>>続きを読む

渋谷で鑑賞。
20240504
ドキュメントなのでネタバレないか?
洗車のくだりと再犯が出ないこと、が説得力あるか?
8時30分と11時の目撃証言。
短時間?なだけに不気味に感じる。
日本人のオタク…

>>続きを読む
まなむ

まなむの感想・評価

4.5
24-41

推定無罪の原則を無視した、想像力の欠如と自己満からなる正義の数々。

やらかしの償いではあるけど…西日本新聞すごいな。

あなたにおすすめの記事