#tmy整理黒澤明に関連する映画 18作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

七人の侍

上映日:

1954年04月26日

製作国:

上映時間:

207分

ジャンル:

配給:

4.3

あらすじ

世界中の映画人に影響を与えた黒澤明監督の時代劇。戦国時代の貧しい農村を舞台に、野盗と化した野武士から村を守る7人の侍たちの雄姿を描く。複数のカメラで同時に撮影するマルチカム方式が採用されて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 有名作品を見る時、なるたけ固定観念は持たないようにと思うのだけれど単に「チャンバラ作品」だと思ってた😥でも現実にチャ…

>>続きを読む

第二次大戦後10年も経ていない時代に作られた映画。 上映時間3時間オーバーでモノクロのスタンダードサイズ。 聞き取りに…

>>続きを読む

生きる

上映日:

1952年10月09日

製作国:

上映時間:

143分

ジャンル:

4.2

あらすじ

30年間無欠勤で働いてきた市役所の市民課長・渡辺は、ある日自分が癌に冒されていることを知る。絶望と孤独にさいなまれ、これまでの事なかれ主義的生き方に疑問を抱いた彼は、最後に市民のための小公…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

作り手の人間に対する理解が深いなと感じる。最後、市民課の面々は通夜の場ではノリで調子の良いことを言っていただけで、心根…

>>続きを読む

★1986年、1987年、1990年に続き4回目の鑑賞★  34年ぶりの鑑賞とはいえ、4回目になるのでストーリーなど…

>>続きを読む

羅生門

上映日:

1950年08月26日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

旅法師と柚売りが通りすがりの下人に語り始める――盗賊が森で女を犯し、その夫を殺した。しかし語られる各々の証言は異なっていて。米アカデミー賞名誉賞、ヴェネチア映画祭金獅子賞受賞の傑作!

おすすめの感想・評価

初めて観た黒澤作品。3年半ぶりに鑑賞。 黒澤明の名を世界に轟かせた名作。後の映画界に与えた影響は数しれず。"羅生門効…

>>続きを読む

十八にしてやっと黒澤映画デビュー。日本三大監督のうちのひとり、とは言われているけど、黒澤は他のふたりより頭ひとつふたつ…

>>続きを読む

椿三十郎

上映日:

1962年01月01日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

4.1

あらすじ

森の中の社殿で、9人の若侍たちが密談していた。次席家老の汚職を城代家老・睦田に告げるも相手にされず、ただし大目付・菊井の賛同を得られたらしい。しかし、突如現れた浪人が「菊井こそが黒幕だ」と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【『用心棒』より上出来】 (以下は8年前に書いたレビューです。) ずいぶん以前にどこかの名画座で鑑賞し、最近DVD…

>>続きを読む

【ミフネかっけー!】 正義感強く、上層部の汚職を正そうと決起する若侍たち。だが相手は一枚も二枚も上手の重鎮たち。ひょ…

>>続きを読む

蜘蛛巣城

上映日:

1957年01月15日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.9

あらすじ

謀反を鎮圧した武将・鷲津武時と三木義明は、主君が待つ蜘蛛巣城へ馬を走らせていた。だが雷鳴轟く森の中で道に迷ってしまう。そこで武時と義明は1人の老婆と出会い、不思議な予言を告げられる。その後…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

午前10時の映画祭にて。もう、何回も観てるけど、でも、劇場で観るのは今回が初めて。 『乱』で、荒野に建つ城を見て、「…

>>続きを読む

謀反の鎮圧に成功した鷲津武時と三木義明の2人の武将は主君のいる蜘蛛巣城へ馬を走らせていたが、途中の慣れているはずの蜘蛛…

>>続きを読む

用心棒

上映日:

1961年04月25日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

4.1

あらすじ

2人の親分が対立する宿場町に、浪人者が現れた。一方の親分・清兵衛に自分を用心棒として雇うよう持ちかけ、敵方・丑寅の子分を瞬時に切り捨ててみせる。だが、清兵衛の謀略を知った浪人は用心棒を辞退…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

棒+高楊枝+べー+偽名+物見櫓+覗き見+雨+天秤棒+「刺身にしてやる。」+「あばよ。」◎ 監督:黒澤明 浪人が…

>>続きを読む

我々世代には、黒澤映画に「影武者」や「乱」とか大作主義でトラブル抱え「硬直化した大監督」というイメージが強かった。その…

>>続きを読む

影武者

上映日:

1980年04月26日

製作国:

上映時間:

179分

ジャンル:

3.7

あらすじ

戦国時代。甲斐の武田信玄が「我もし死すとも3年は喪を秘せ」との遺言を残してこの世を去った。弟の武田信廉ら重臣たちは、織田信長や徳川家康が放った間者の目を欺き、「信玄死す」との噂を打ち消すた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

武田信玄には影武者が多数いたという話から着想を得て、構想された映画。逆さ磔で死刑になるところを信玄に瓜二つだつたことか…

>>続きを読む

武田信玄の影武者として獄門寸前で救われた小泥棒。 武田家存続のために散々利用されるものの正体がバレた途端あっさり捨てら…

>>続きを読む

天国と地獄

上映日:

1963年03月01日

製作国:

上映時間:

143分

ジャンル:

4.1

あらすじ

エド・マクベインの小説が原作。黒澤明監督、三船敏郎主演のサスペンス。息子と間違えて誘拐された運転手の息子・進一のために身代金を用意した権堂。進一は助かったが誘拐犯を捕まえるため刑事たちが奔…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作はエド・マクベインの『キングの身代金』。 それを黒澤明監督は、 通常の映画の3本分くらいの濃度で映画化しました。 …

>>続きを読む

大阪の港区弁天町、交通科学館に子どもを連れて良く行った。 なかでも特急「こだま」の展示は、クリームの地色に赤のライン…

>>続きを読む

赤ひげ

上映日:

1965年04月03日

製作国:

上映時間:

185分

ジャンル:

4.1

あらすじ

山本周五郎の小説が原作、黒澤明監督、三船敏郎、加山雄三、山崎努など豪華俳優が共演した作品。江戸時代、駆け出しの医者である保本は働くことになった小石川療養所の医師・赤ひげと出会い医者として人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1965年 黒澤監督。脚本は井手雅人、小国英雄、菊島隆三、黒澤明。原作は山本周五郎の『赤ひげ診療譚』   第23作 …

>>続きを読む

若い頃は、何だか優等生の映画な気がして、他の代表作と比べると物足りなかった。改めて観たら、一瞬も緩まずに押し寄せる怒涛…

>>続きを読む

どですかでん

上映日:

1971年01月21日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ある郊外の貧しい地域に住む人々。浮気性な妻のせいで沢山の子供を抱える夫や、妻を悪く言われると激怒する夫、子供に夢ばかり語る乞食の父親など、変わった人ばかりが住む中を、六ちゃんと呼ばれる少年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

黒澤明監督の初のカラー映画。 山本周五郎の「季節のないまち」を映画化。 ゴミの山の集落に住む個性豊かな人たちを描いた…

>>続きを読む

絵の才能もお持ちの黒澤監督の作品だ。北野武監督を思い出したのだが、やはり、このお二人。感性が似ているのかなぁと思う。 …

>>続きを読む

隠し砦の三悪人

上映日:

1958年12月28日

製作国:

上映時間:

139分

ジャンル:

4.0

あらすじ

戦国の乱世。山名家と一戦を交え、敗れ去った秋月家の侍大将・真壁六郎太は、世継ぎの雪姫と数名の残党と共に隠し砦にこもった。秋月家再興のため、同盟国である早川領への脱出を計画する。それには敵地…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦国時代、二人の百姓が敗国の侍大将に組みされて世継ぎの姫と軍用金を運び、同盟国に逃亡計って敵国を突破する冒険活劇。20…

>>続きを読む

敗軍の将が世継ぎの姫と再興の為の軍資金を同盟国へ届けるべく、大胆にも敵中突破を試みる。「老ジェダイがレーア姫とR2D2…

>>続きを読む

上映日:

2017年04月01日

製作国:

上映時間:

162分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

戦国時代を生き抜いてきた猛将・一文字秀虎は70歳を迎え、3人の息子に家督を譲る決心をする。長男には家督と一の城、次男には二の城、三男には三の城を譲るので、兄弟3人は協力し合うようにと告げる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

4Kデジタル・リマスターも敢行された、往年の黒澤明の城砦スペクタクル作品、『乱』(1985)を鑑賞しました…!🏯🇯🇵✨…

>>続きを読む

2022年 鑑賞 22-64-07 NHK BSプレミアム にて 「七人の侍」「蜘蛛巣城」「用心棒」等の黒澤明監督・脚…

>>続きを読む

酔いどれ天使

上映日:

1948年04月27日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.9

あらすじ

闇市に住む人々を診る町医者の眞田は、口は悪いが心根は優しく腕も一流。そんな眞田の元に、闇市の顔役・松永がピストルの傷の手当てを受けにやって来る。眞田は松永が肺を病んでいることを知り何かと世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ファーストカットは泡が湧くドブ沼。畔で侘しくも拙いギターを爪弾く男。物語の舞台は全てこのドブ沼の周辺。バカでかい広告看…

>>続きを読む

2023.10.24 三船敏郎登場。のんべぇの医者とチンピラヤクザの交流を通して、闇の人間の業や、懸命に生きる姿を描…

>>続きを読む

雨あがる

上映日:

2000年01月22日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.6

あらすじ

武芸の達人でありながら、お人好しな性格が災いして仕官になれない三沢伊兵衛とその妻・たよは、旅の途中、雨に降られてある安宿に泊まることに。そんな折、若侍同士の果しあいを仲裁した三沢は、その腕…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

浪人夫婦の生き様を描いた時代劇。 黒澤明が脚本、寺尾聰が主演、宮崎美子、三船史郎、吉岡秀隆らが共演。 山本周五郎の短編…

>>続きを読む

なにかをしたではなく、なんのためにしたのかが大事! くろさわさんは、今作の脚本を執筆中に骨折してしまい、完成させるこ…

>>続きを読む

生きものの記録

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.9

あらすじ

家庭裁判所の調停委員を務める原田が担当することとなった、家族から出された中島喜一への準禁治産者申し立て裁判。原水爆に恐怖するあまり、全財産を投じてブラジルに移住しようという喜一と、反対する…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鉄工所を営む老人が水爆の恐怖から逃れるために家族と一緒にブラジルに移住しようとするので、家族は気が狂ったと思い、裁判所…

>>続きを読む

原爆や水爆を恐れるあまり暴走し、全財産💴をつぎ込んでブラジル🇧🇷移住を言い出す三船敏郎演じる主人公の喜一。 そんな喜…

>>続きを読む

静かなる決闘

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

野戦病院には次々と運び込まれる負傷兵や患者がおり、軍医の藤崎恭二は休む暇もなく手術台の横に立ち続けていた。陸軍上等兵の中田龍夫は下腹部盲腸を患い、命危ないところを恭二の心魂込めた手術により…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第2次大戦中、 野戦病院の外科医をしていた藤崎(三船敏郎)は、ある男の手術中誤って指を切ってしまい、その男が梅毒に感染…

>>続きを読む

黒澤明監督作品を少しずつ少しずつ、牛歩のペースで開拓中。 当時、特効薬がなく不治の病といわれた性病"梅毒"がテーマ。…

>>続きを読む

姿三四郎

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.4

あらすじ

明治15年。柔術家を志して上京した姿三四郎は、修道館の矢野正五郎の柔道に魅せられ弟子入りする。矢野の元で厳しい修行を重ねた三四郎は、「修道館の四天王」と称されるほど強くなるが、慢心による思…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023.10.5 初黒澤明。とうとうこの時が来た。 明治15年が舞台。柔術を習いに上京してきた三四郎の痛快活劇。彼…

>>続きを読む

せがた三四郎〜せがた三四郎〜セガサターン、シロ!の元ネタはこれやったんか。(ほんまの元は原作の小説なんかもしらん。) …

>>続きを読む

虎の尾を踏む男達

製作国:

上映時間:

59分

ジャンル:

3.5

あらすじ

源頼朝から逃れるべく、義経と弁慶らは山伏に扮して奥州平泉へ向かう。しかし、途中の関所で関守の富樫左衛門が義経一行を待ち構えていると、麓の村で雇ったにぎやかな強力から知らされる。弁慶の策で、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎黒澤による能「安宅」歌舞伎「勧進帳」オペラ化 1945年 東宝 59分 モノクロ スタンダード たぶん再見だが記…

>>続きを読む

源頼朝から追われる源義経一行が奥州へ逃げるため加賀国安宅の関を突破しようとする一幕モノの時代劇。敗戦直前の物資不足の中…

>>続きを読む