#国策映画に関連する映画 49作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

一番美しく

製作国:

上映時間:

85分
3.3

あらすじ

昭和19年。全国から徴用された少女たちが女子挺身隊として軍需工場で働いていた。光学機器を生産する東亜光学工業では、挺身隊の組長・渡辺ツルが少女たちをまとめ、レンズの増産に従事していたが、や…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦局が混迷し始めたであろう1944年に制作された、黒澤明監督による戦意高揚作品。 自らの悲しみや苦労よりも、お国の…

>>続きを読む

2023.10.6 なんと黒澤の奥さん矢口陽子主演。今作を撮ったあと結婚したらしい。 女子挺身隊のお話。勤労奉仕の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1925年 ソ連映画 モノクロ サイレント作品。 私がよく足を運ぶシネコンで グランドシネマサンシャイン(池袋)…

>>続きを読む

これが『戦艦ポチョムキン』… 何度も目にし耳にしていた名前の作品をついに観た。戦艦ポチョムキン…なんて言いたくなる響き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まだあるぞ、香港×ジャッキーチェン。 この頃になるとさすがに最前線ではなくて少し後方支援に回っていくのかな、とか思っ…

>>続きを読む

伝説の秘宝をめぐり繰り広げられる冒険を描いたトレジャーハンティングドラマ。  ジャッキー・チェンが主演・監督・脚本・製…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナチスによる反ユダヤ主義のプロパガンダ映画。 ドイツでは当然視聴を禁止されているが、アメリカではドイツ語である本作に字…

>>続きを読む

ナチスのプロパガンダ ドキュメンタリー調にユダヤ人はどうだこうだ言う内容 最近アメリカのよくできたのを観ちゃってたのも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

短文感想 採点不能 もはや歴史遺産(笑)4分だけのアニメーションですが、君が代が4回流れます。アニメとしてはイザナミと…

>>続きを読む

http://animation.filmarchives.jp/index.html で公開されていたので見ました。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1985年 アメリカ 監督はテイラー・ハックフォード。「愛と青春の旅立ち」「黙秘」の監督。 主題曲はあの懐かしいライオ…

>>続きを読む

セパレート・ライヴス♪+セイ・ユー、セイ・ミー♪◎ テイラー・ハックフォード監督による世界的バレエダンサーの再亡…

>>続きを読む

陸軍

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

西南戦争から日清・日露の両戦争、さらに日中戦争に至る富国強兵政策にダブらせて描く、福岡のある一家の3代にわたる大河ドラマ。

おすすめの感想・評価

第2次大戦中、 日本陸軍によって戦意高揚作品として制作されたが、 皮肉にも本作は純然たる反戦映画の傑作となった。 …

>>続きを読む

もうラストだけでこの点数をつけます。それほど印象的なクライマックス。この作品が当時の陸軍省の依頼によりプロパガンダ映画…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary————————————————- ▪️本年鑑賞数 :2021-550 再鑑賞 ▪️#死ぬま…

>>続きを読む

プロパガンダムービーなのか。 いやいや、これが昭和19年の社会通念の切り取りなんだと思う。 パラパラ漫画をフィルムに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前半は主人公である友田の成長を縦軸に、予科練での生活を外連味なく描いていく。 訓練のダイジェストをバックに日中戦争〜太…

>>続きを読む

戦後、GHQが「攻撃シーンはすべて実戦の実写記録フィルムだ」と信じて疑わず、東宝にフィルム提供を強要したそうだ。 それ…

>>続きを読む

元禄忠臣蔵 前篇

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

元禄14年3月。江戸城にて勅使奉答の儀式が執り行われる日に、浅野内匠頭(嵐芳三郎)は江戸城・松の廊下で吉良上野介(三桝萬豊)に斬りつけたかどにより切腹を命じられる。さらに浅野が藩主を務める…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

河原崎長十郎(大石内藏助/城代家老) 中村翫右衛門(富森助右ヱ門/馬廻) 河原崎國太郎(磯貝十郎左ヱ門/物頭並) 嵐 …

>>続きを読む

忠臣蔵 櫻花の巻/菊花の巻(1959年)    東映、182分、カラー 元禄忠臣蔵 前篇・後篇(1941年・1942年…

>>続きを読む

元禄忠臣蔵 後篇

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

赤穂藩主・浅野内匠頭(嵐芳三郎)は、江戸城の松の廊下で吉良上野介(三桝萬豊)に斬りかかる。多門伝八郎(小杉勇)のとりなしも空しく、浅野は無念のうちに切腹。主君の仇討ちを心に誓った国家老・大…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 吉良邸の赤穂浪士の討ち入りの場面では、本来ストーリーのクライマックスを形作るであろう討ち入りが、内蔵助が別れを告げた…

>>続きを読む

忠臣蔵 櫻花の巻/菊花の巻(1959年)    東映、182分、カラー 元禄忠臣蔵 前篇・後篇(1941年・1942年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「松山善三・高峰秀子特集」@シネヌーヴォにて この映画は、10代の高峰秀子の代表作というだけでなく、製作主任に監督デ…

>>続きを読む

戦時中に制作された所謂国策映画のひとつだがその色合いは極めて薄い。山本監督が本来描きたかった人間と馬の交流の物語を描く…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ディズニー映画の中でもド直球なプロパガンダ映画 「これからの時代は空軍力だ!空を制すものは戦争に勝てるぞ!」という主…

>>続きを読む

ディズニーが作った戦争のプロパガンダ映画。あくまで教養として、ディズニーの歴史を知っておこうと鑑賞。 前半から中盤に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

全米公開された32分バージョンのほうは、1944年のアカデミー短編ドキュメンタリー賞を受賞。 もともとの82分バージョ…

>>続きを読む

ほとんどトーランドが作ったらしいが、被写界深度とかカメラワークってとこにはあんま目が行かない。というか、ドキュメンタリ…

>>続きを読む

桃太郎の海鷲

製作国:

上映時間:

37分

ジャンル:

3.5

おすすめの感想・評価

採点ナシでレビュー。太平洋戦争時の日本における戦意高揚プロパガンダアニメで、真珠湾攻撃を桃太郎の鬼退治になぞらえている…

>>続きを読む

課題のために。 飛行機の音がリアル! 出てくるのは桃太郎なのに桃太郎だからこそ当時の子供たちも親しみやすく、子供たちの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナチスが作った反ユダヤプロパガンダ映画 実在の人物の話だが実際とは違うのだろう 貴族相手に金貸しをしている野心的なユ…

>>続きを読む

ナチス製作映画の中でも“最悪”と評される最初のユダヤ人差別史劇。監督はナチス・プロパガンダ映画の筆頭ファイト・ハーラン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なにこのソ連万歳プロパガンダ映画。めっちゃオモロいし、もはやコメディのノリw こんな映画作って逆に不謹慎って怒られたん…

>>続きを読む

パラジャーノフ臭の一切しないパラジャーノフ作品。序盤なんてソ連のプロバガンダ映画そのもの。裏を返せば、暗に色々と批判し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✔『なつかしの顔』(3.7p) 及び『この父に罪ありや(『真実一路』前編改題短縮版)』(4.6p)『更生』(3.4p)…

>>続きを読む

30分と少しの小品だけどすごくいい。ニュース映画に映っているという息子(または夫の、または兄の)姿を一目観たいと願いな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

(ちょっと不気味だけど)可愛い〜(o^^o) オープニングクレジットの「字体」が…まず可愛い…♡ そして…歌入りの作…

>>続きを読む

名作古典アニメーションを映画館の大スクリーンで見られて貴重な体験ができた。 夏休みの映画館 世界のアニメーション集① …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

正確には50分弱。 溝口の貴重なプロパガンダ色の強い映画。 秀才だが、貧しいために皆と違って学校に行けず働く竹田君。…

>>続きを読む

溝口のサイレントは殆ど残っていない、しかし教育映画である本作はそれ故、ほとんど例外的に生き延びているという皮肉。 監…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

海軍記念日における東京での行進の話をする時、正座で背筋を伸ばし、今までの会話とは雰囲気がガラリと変わった。 軍艦マーチ…

>>続きを読む

日本が大日本帝国だったころの、海軍省(と情報局)が支援して作られた国策映画。 みんなも予科練に志願しようぜって内容。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1940年公開で支那事変の戦いを描いた作品であるが、戦意高揚でもなんでもなくただただリアルな軍隊描写が描かれている。見…

>>続きを読む

東宝製プロパガンダ映画。 民謡「故郷の空」が繰り返し使われて物語を盛り上げる。 ストーリーはあってないようなものだが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナチスのプロバガンダ映画 僕が見るのは多分4作目かな この映画もまたユダヤ人は金に卑しい的な事を擦り込もうとしてるんだ…

>>続きを読む

オモチャ箱シリーズ第3話 絵本1936年

製作国:

上映時間:

8分

ジャンル:

3.5

おすすめの感想・評価

笑っちゃうレベルのプロパガンダ作品。 米軍を絶対悪として描き、ディズニーのあのキャラクターとしか思えない敵キャラを登場…

>>続きを読む

南の島で楽しく遊び呆けていた、10円ガムのフィリックス(?)と仲間たちが、著作権上の因縁浅からぬ、悪の敵国ミッキー(?…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

おとぎ話や説話的とでも言えるファンタジー性を持つ一方で、民俗文化や通俗性を取り入れたリアリズム性を持った映画だった。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マキノ正博が草案者、田坂具隆総監督、清水宏脚本、溝口健二、大曽根辰夫、高木孝一、市川哲夫と監督が連なる松竹オールスター…

>>続きを読む

これはもうあくまで印象で言うしかない。allcinemaに総指揮が田坂とある(がwikiには監督自体を辞退したとある)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

旧制水戸高校在学中からバリバリのマルクス主義者今井正監督が、満州で暗躍する金日成ら抗日パルチザンの武装ゲリラ共匪が、鴨…

>>続きを読む

〖1940年代映画:戦争ドラマ:東宝:朝鮮映画製作:日本映画傑作全集:東宝・新東宝戦争映画DVDコレクション〗 194…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日活が作ったプロパガンダ映画。 中支戦線のとある戦闘を取り上げて、将軍と参謀と兵たちがそれぞれどんな状況にあるかを描い…

>>続きを読む

本作が名作と位置付けられていることが理解できなかった。70年代に邦画5社共同企画による「日本映画名作選」に、東宝『暁の…

>>続きを読む

勝利の基礎(いしずえ)

製作国:

上映時間:

55分

ジャンル:

4.4

おすすめの感想・評価

在りし日の海軍兵学校(いわゆる「江田島」)を撮影したドキュメンタリーフィルム。これもやっぱり国策映画。 上級生からうけ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

36年にスコットランドから陰謀論っぽい戦争批判を世に出したノーマン・マクラレンですが、NFBでは国策アニメーション映画…

>>続きを読む

戦意高揚のために作られたアニメ短編… 「作画」は可愛らしい…けれど… 描かれているのは… う〜ん… 気分が良いもの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

中国側(CCTV)が作った映画(教育的な意味合いが強い)なので、いろいろとダライ・ラマ近辺のことを悪くいったり中国側の…

>>続きを読む

 中国がどのような考えに基づいてチベット支配を試みているのかを知るために鑑賞。  観ていると、あーそういう論理なのか…

>>続きを読む

空の神兵 陸軍落下傘部隊訓練の記録

製作国:

上映時間:

55分

ジャンル:

4.1

おすすめの感想・評価

戦時中の日本が作った戦意高揚目的の映画ではあるが、映像的に史料価値も高いし中々衝撃の内容だった。 空挺部隊を描いた作品…

>>続きを読む

これは衝撃作だった。 訓練内容も現代人もビックリな屋内宙づりや見てるこっちまで怖くなる降下訓練… 空挺部隊はエリート…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「英米撃滅の歌」が正式だね。音楽学校卒三人娘轟夕起子、高峰三枝子、月丘夢路のうち、轟は同年敗戦後「歌へ!太陽」で、再び…

>>続きを読む

高峰三枝子(桜井千鶴) 轟夕起子(堀越弓子/劇団員) 月丘夢路(下田美穂/音楽教師) 増田順二(小牧/作曲家、弓子の夫…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1944年製作公開。原作太宰治。脚色八木隆一郎。監督青柳信雄。入江たか子、山田五十鈴、山根寿子、高峰秀子の四姉妹。『上…

>>続きを読む

✔️🔸『四つの結婚』(4.3) 及び🔸『上海の月』(3.4)🔸『激流』(4.1)🔸『乙女のいる基地』(3.8)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ソビエトのプロパガンダアニメーションは芸術。この色彩!疾走感!最高!1920年代の全土電化革命を称え、1972年に製作…

>>続きを読む

ロシア、オール電化\(^o^)/ これで冬もヌクヌクだぁ〜。 という明るい未来を描いたソ連のプロパガンダアニメ。 独特…

>>続きを読む

空の少年兵

製作国:

上映時間:

37分

ジャンル:

3.3