パトリシオ・グスマンが出演・監督する映画 14作品

パトリシオ・グスマンが出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。真珠のボタンや、光のノスタルジア、チリの闘いなどに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

夢のアンデス

上映日:

2021年10月09日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1973年、チリで軍事クーデターが勃発。アジェンデ大統領の社会主義政権を、ピノチェトの指揮する軍部が武力で覆した。アジェンデ時代の輝かしい歴史と、新自由主義の実験場となったクーデター後のチ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2019年 フランス🇫🇷チリ🇨🇱 南米ドキュメンタリーの巨匠パトリシオ・グスマン監督作品 『光のノスタルジア』『真珠…

>>続きを読む

南米ドキュメンタリー映画の巨匠パトリシオ・グスマン監督がチリ弾圧の歴史を描いた3部作、「光のノスタルジア」「真珠のボタ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イタリア版DVD。積読をようやく開封。最後まで見て膝を打った。そうか、モレッティは自らの政治的信条を、チリからの亡命者…

>>続きを読む

真珠のボタン

上映日:

2015年10月10日

製作国:

上映時間:

82分
3.7

あらすじ

全長4600 キロ以上に及ぶチリの長い海岸線。その海の起 源はビッグバンのはるか昔まで遡る。そして海は人類の 歴史をも記憶している。チリ、西パタゴニアの海底でボ タンが発見された。-…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チリの隠された歴史 映像美に見入った前半と後半の目を背けたくなるおぞましい白人によるチリの先住民の虐…

>>続きを読む

7~8年くらい前に、素敵なアンティークショップをされている知人から教えていただいて、Plethora Magazine…

>>続きを読む

光のノスタルジア

上映日:

2015年10月10日

製作国:

上映時間:

90分
3.8

あらすじ

チリ・アタカマ砂漠。標高が高く空気も乾燥しているため天文観測拠点として世界中から天文学者たちが集まる一方、独裁政権下で政治犯として捕らわれた人々の遺体が埋まっている場所でもある。生命の起源…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チリの現代史と天文学をミクスチャーしたドキュメンタリー。正直、星とか興味がないためイマイチ両者のリンクがつかめなかった…

>>続きを読む

鑑賞日2020/05/07 南米チリのアタカマ砂漠へ『過去』を求めてやって来た人々。 天文学者のガスパール・ガラスは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

サンティアゴの美術館でグスマン監督の素敵な言葉を見つけて。 “記憶には重力があり、常に私たちを引き寄せる”

おすすめの感想・評価

サルバドール・アジェンデとはどの様な人物だったか、どの様な政治的理想を掲げ、国民を愛し、国民に愛され、そして非業の死を…

>>続きを読む

1970年に自由選挙により合法的に大統領に選出され社会主義政権を成立させたサルバドール・アジェンデ。彼の出生から死まで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

理想郷を追い求め続けた人民連合党首サルバドール・アジェンデから軍事クーデターにより政権を奪い、長きに渡る独裁を築いたア…

>>続きを読む

国を超え司法の手にかけられる事になったピノチェト、その裁判及び周辺を取り巻く論争の様子と、その政権下において拷問ないし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『チリの闘い』の後日譚的作品との事なので、『チリの闘い』をまだ観ていない今書けることはあまりないし、後で書き直す気満々…

>>続きを読む

『チリの闘い』の後日譚。 独裁政権発足後に生まれた学生達が、ピノチェト政権により封殺された過去の記憶に触れたときに流…

>>続きを読む

チリの闘い

上映日:

2016年09月10日

製作国:

上映時間:

263分
4.3

あらすじ

東西冷戦期の1970年、チリでは選挙によって選ばれた世界初の社会主義政権が誕生し、サルバドール・アジェンデが大統領に就任した。「反帝国主義」「平和革命」を掲げて世界的な注目を集め、民衆の支…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人民勢力の萌芽 プロレタリア階級による意識改革 搾取されることに妥協を見せる人間 そうではなくて 自立してこその労働と…

>>続きを読む

こちらはフォロワーなつさんのご好意で観ることができた。 感謝感謝感謝。 以前「ミッシング」(こちらもフォロワーまさな…

>>続きを読む