ルース・ローマンが出演・監督する映画 33作品

ルース・ローマンが出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。アカプルコの出来事や、アニマル大戦争、暗黒街脱出などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

オゾン層の影響で凶暴化した 動物が山にやってきたハイカー達 を襲う…ア…

>>続きを読む

1977年 アメリカ🇺🇸 パクリなのか二番煎じなのか「〜みたいな映画」ばかり撮っているウィリアム・ガードラー監督の動…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

幼ない頃にママの愛人を日本刀で殺してしまったマット。大人になったマットは、そのとき味わった血の記憶を蘇えさせてしまう!…

>>続きを読む

日本刀出てくるの冒頭の5分くらいだけ 衝動的な殺し癖のある男がワーワーするお話。 幼少期に日本刀でイヤな男を刺し殺し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人生はチョコレートミルクのように甘くはない。 先入観は視野を狭め、偏見は憎悪を生む。 多くは〝変態〟と言う単語だけ…

>>続きを読む

異常な殺人鬼やその母の心情に共感しすぎてしまうサイコスリラー 内容 強姦を強要され、1人だけ少年院に入れられたテリ…

>>続きを読む

ザ・ベイビー/呪われた密室の恐怖

製作国:

上映時間:

102分
3.3

あらすじ

ソーシャルワーカーのアンは、新たに担当するワズワース家を訪問する。そこで彼女は母親と娘2人、そして成人にも関わらず話すことも歩くこともできない息子“ベイビー”に会う。彼は母親たちによって、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1972年の大人赤ちゃんカルトホラー映画。 イカれた家族に育てられた男の子の赤ちゃん。 見た目は大人なのに行動は赤ち…

>>続きを読む

映像は古いが絵の奇妙さと展開が光るトリッキーホラー。ソーシャルワーカーのアンが新しく担当になった家のベイビーのその姿と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023.3.3 16-18 おもしろいが、大事なところがよくわからない。 冒頭、特殊部隊の訓練用ダミーが並ぶ部屋…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 見た後にクリス・フジワラの評を読んで、いろいろと腑に落ちたというか、なるほどなあと思ったのだが、――まああれは一種の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

西部劇🤠💥 ワイオミングからアラスカまで牛を運ぶ主人公ジェフ(ジェ-ムズ・スチュワート)🤠 アラスカの町に着くなり悪党…

>>続きを読む

鈴 1896年、ゴールドラッシュの時代 アラスカへ牛群を輸送してきたジェフとベンは、あることで町の顔役ギャノンを怒ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クープ、アンソニークイン、ウォードボンドと、でっかいおっさん3人の存在感。 そこにファムファタールとしてバーバラスタン…

>>続きを読む

 本当はG.クーパーとA.クインの石油バカ二人の山師魂の熾烈に山賊をぶっつけた闘争劇のはずなんだが。  まさか意識した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

海洋アクションながら、サスペンス要素が色濃い。 フィムルノワールの香りが、映画を盛り上げる。 沈没船の宝をめぐる。 …

>>続きを読む

見知らぬ乗客

上映日:

1953年05月20日

製作国:

上映時間:

101分
3.8

あらすじ

テニスプレーヤーのガイは、列車の中でブルーノという見知らぬ乗客に声をかけられる。男は、ガイが妻と不仲で上院議員の娘と結婚したいことなど、ガイの私生活を驚くほど知っており、ガイの妻を殺す代わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これぞ“疫病神中の疫病神”。偶然電車の中で見知らぬ男と出会ってしまったばっかりに、その男からお互いの憎しみを持つ相手を…

>>続きを読む

やっと見れたヒッチコックの名作!しかも「太陽がいっぱい」のパトリシア・ハイスミス原作の一本。やっぱり面白かった。 テ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

目を惹く美しいヒロイン。 いるだけでサスペンスが成立する存在感を放つ、どこまでも怪しい眼差しのアランラッド。 …

>>続きを読む

室内空間をかなり広く深く撮る時があり、これが不穏な空気を駆り立てていく。 狭く撮って不穏にする増村などとは逆の手法。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『三人の妻への手紙』においては、自分たちのうち一人の夫が駆け落ちをするのだと聞かされた女たちが、それぞれの結婚生活を振…

>>続きを読む

ダラス

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.3

あらすじ

お尋ね者の汚名を被りながらも暴虐三兄弟を目指してダラスへ乗り込む剛勇テキサス男! 壮絶!快絶!ダラス街道火を吹く大拳銃戦! 南北戦争間もないダラスに新任の連邦保安官ウェザビー(L・エリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「50年代の」と言う枕詞は当然つくとは思うけれど、それはそれとして「A級西部劇」と評してもいい程度には完成度の高い映画…

>>続きを読む

2月18日 DVDで観賞 南北戦争後、旧南軍のゲリラとなった主人公が家族の仇を追って、西部のテキサスへ赴き、東部から来…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

キング・ヴィダー監督による、サスペンスタッチの【ヒューマン・ドラマ】。

 田舎町に医者の夫、ルイス(ジョセフ・コット…

>>続きを読む

主演がベティ・デイヴィス&ジョセフ・コットンで、サスペンス映画……といったら、それは期待してしまうのが普通。 観てみる…

>>続きを読む

チャンピオン

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.4

あらすじ

カリフォルニアへの無銭旅行の途中、ボクサー・ジョニーとその情婦・グレイスの車に拾われたミッジと兄のコニー。ミッジはひょんなことからボクシングの試合に他選手の穴埋めで参加し、散々な目に遭わさ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フェザー級の世界チャンピオンだったバリー・マクガギンはどうしてボクサーになったのかと聞かれてこう答えた〝俺は詩人にはな…

>>続きを読む

6/7休み取り忘れたーッッッ!! って後から慌てたら、休みとってた♡ ついでにワクチン3回目も予約した♡ 次の日レジ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2021-696 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

テッド・テズラフ監督による、 【サスペンス】。 何作か経て、やはり メル・ディネリ の脚本は無駄が 無く、ハズレも無…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

百貨店の支配人サムは異常なまでのお人よし。今まで何人もの人にお金を貸すわ、車が故障したと聞けば自分の車を貸してあげ、そ…

>>続きを読む

何となく見始めたけど、こういうコメディノリの人間賛歌的な映画に弱いのでとても良かった。 ゲイリー・クーパーが善人に見…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とても面白かった! リメイク版の「追いつめられて」を観たのは遥か昔。 その後オリジナル版に出会うことを待ち望んでいたけ…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2021-649 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主役のエドワード・G・ロビンソンの特徴的な顔立ちに見覚えがあって、本作はやはり以前に観たことがあった。彼は「十戒」でモ…

>>続きを読む

コールドリーディング系の見世物をしているうちに、本当に未来が見えるようになってしまった男の話。 千里眼は必ずしも良い能…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なかなか楽しいラブコメ。 珍しくこの手の作品にジョンウェインが出演。 主人公はクローデッドコルベール。 戦争を舞台…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リタ・ヘイワース×グレン・フォードによるフィルム・ノワール。 アメリカ人賭博師が、ブエノスアイレスのカジノに雇われる…

>>続きを読む

暗黒街の2人の男と妖艶な女性の三角関係を描いたロマンチックサスペンス映画です。 リタ・ヘイワースを堪能するための映画…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カサブランカのホテル支配人を標的にした連続殺人事件の発生を受けて、新支配人とその仲間がホテルに潜伏するナチス党員に肉薄…

>>続きを読む

マルクス兄弟第12作で、カサブランカのホテルを舞台にした喜劇です。 カサブランカが舞台というとあの名作を思い出しますが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハリウッドの古典。と言った感じ。 戦時下で出兵する夫を待つ家族。 コルベールが母親。娘はジェニファージョーンズとシャ…

>>続きを読む

アメリカ版“銃後の妻”物語と言いつつそこは戦勝濃厚な時期のアメリカ家庭、全体がほのぼのして戦時中“若草物語”となってま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次世界大戦中にユナイテッド・アーティスツによって作られた、いわゆる愛国心・戦意高揚映画。 ”ステージドア・キャン…

>>続きを読む

アメリカに実在したナイトクラブ「ステージドア・キャンティーン」 第二次大戦中、アメリカ軍や同盟軍の兵隊さん達がここでシ…

>>続きを読む