月の寵児たちの作品情報・感想・評価

月の寵児たち1985年製作の映画)

Les favoris de la lune

上映日:2023年02月17日

製作国:

上映時間:101分

3.8

『月の寵児たち』に投稿された感想・評価

rin

rinの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

(別媒体から感想を転記)

2023/02/20
登場人物たくさんの群像劇。価値の高い骨董品もどうしようもない人間も等しく、不意に壊れたり爆発したり死んだり。警察服や毛皮のコートの嘘っぽさというか人…

>>続きを読む
sienna

siennaの感想・評価

4.1
ハラハラ、ドキドキとも違う緊張感…冒頭のお皿の絵付シーンが綺麗だった。
超面白い。いつもの群像劇の横軸に歴史の縦軸が入ってさらに。軽さの中に、暴力的な瞬間があるのも良い。

性悪説的な、子供ですら煙草吸ってるし、見かけによらず登場人物の誰一人としてクリーンじゃない感じのイオセリアーニらしい群像劇なんだが、まだそこに温かみも冷たさもない感じというか
大の大人が大真面目に銅…

>>続きを読む

月の寵児として、反抗的な存在が中心となりつつも、わかりやすく成功はもたらされないし、全方位に唐突な死や不幸が訪れる不条理。観客に対して絶望によるカタルシスも与えず一番気持ち悪い状態を維持するというあ…

>>続きを読む
イメージフォーラム
どんどん小さく切り取られていく絵画と最後は灰皿として使われてるお皿が印象的。群像劇としてはおじいちゃん3人組のくだりが可愛い。
つまらないわけでは全然無いんだけど、イオセリアーニの作品は映像のリズムと音楽が自分の睡眠リズムに合っていてどうしても寝落ちしてしまう。

登録忘れ。マクガフィンの導入とフライシャー話法というバキバキのハリウッド映画で興奮したはず。
物語自体はほとんど記憶にないものの爆死メリエストリックや割られまくる皿/切り取られていく絵画が滑稽で、ブ…

>>続きを読む

オタール・イオセリアーニ監督作品。

文明社会で時流に乗ってもてはやされているヨーロッパ人たち。
友人と社交パーティーをして美味を味わっている。美容室でパーマを当てたり、ネイルをしてもらってい…

>>続きを読む
ぱ

ぱの感想・評価

-

映画はこのくらい人の出入りが激しくてもいいよねと思ってたら、ちゃんと律儀に戻ってきて絡み合うので混乱してくる。多視点というほど深入りしなくてドールハウス的。処分した家財リストを業者が空っぽの部屋で読…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事