無防備都市に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『無防備都市』に投稿された感想・評価

昼行灯

昼行灯の感想・評価

3.7

雪の中爆走して映画館行ったから1/3くらい寝ちゃって鬱。妻が死ぬとことラスト見れたからまあいっか、拷問シーンの意地を見れなかったのはしんどいが、、。そもそもイタリア人男性の顔が判別つきづらくて、途中…

>>続きを読む
TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

3.9

女性がトラックを追いかける有名なシーンはこういう文脈だったのか。
4kレストアをスクリーンで観れて良かった。

観客を目撃者にする。
歴史を忘れないという意志がラストの子どもたちにこめられている。

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

-
(オルミの”時は止まりぬ”観るつもりが、上映日 昨日だった... どうにかして観れないかな...)って映画上映中も後も考えていた







外へ
ノノ

ノノの感想・評価

4.0

異様な緊張感と生々しさ、ネオレアリズモの代表作。45年にこんな作品を生み出せてるのがまずすごい。酒に酔った将校が「人間の心までは支配できない、やってることは人殺しだ」と言うシーンの嫌な空気。みんな気…

>>続きを読む
糸侖

糸侖の感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ラストの神父処刑の際、兵士たちがみんな殺せずわざと外すシーンに宗教というものの大きさを感じた。上官によって撃たれたが、味方か敵かということよりもまず司祭であるということの重み。
子供達がそれをじっと…

>>続きを読む
とうじ

とうじの感想・評価

4.5

どのようにタバコに火をつけるか、というのは映画の見どころの一つだと思う。

「死の谷」では列車に吊るされた死刑囚の死体の足の裏でマッチに火をつけ、「暗黒街の顔役」では反社会的な主人公が警官のバッジで…

>>続きを読む

イングリッド・バーグマンに手紙を送らせるほどに世界中から評価を得たイタリアネオリアリズムの代表作

方々の映画で見るゲシュタポが家宅捜索をする時の緊張感はこの映画から始まったと言っていいほどに、理不…

>>続きを読む
優等民族のすること 笑
銃殺される神父と磔にされたイエス・キリストがダブった。
連行される男が乗る車を女が追いかけるシーンはジェルミ「刑事」のC・Cを思い出した。

中庭でのサッカーと同じノリで爆弾テロをかますガキ共の集団が、どこまでもリアルに生々しくガキんちょをやっている。近所の大人や親のふり見てパルチザン道まっしぐら。この「大人の影響」がナチス政権を経た占領…

>>続きを読む
映画史に残る傑作らしいが、何が凄いのかよくわからず…。
こういう映画が後世に影響を与えて、より面白いものが新たに生まれてくるんだから
まぁこんなもんかとも思う。

あなたにおすすめの記事