TsutomuZさんの映画レビュー・感想・評価

TsutomuZ

TsutomuZ

水深ゼロメートルから(2024年製作の映画)

3.0

原作である舞台もこの映画と同じラストなのか?と疑うほどぶつ切りに唖然とした。作中の彼女らと同じく作品自体が観客とコミュニケートできていない。
映画と演劇の違いを乗り越えていこうとすらできない作品が社会
>>続きを読む

ライド・オン(2023年製作の映画)

3.6

エンドロールが涙で見えない。

石丸博也さんの吹き替えがこの映画の通りジャッキーと人馬一体となっている。

ジャッキーが敬愛するチャップリンによる『ライムライト』が下敷きになっているのは言わずもがな。
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

3.7

映画ファンはこういうのが好きなんだろと言われているようでもあり

好きでも嫌いなあまのじゃく(2024年製作の映画)

2.9

要素はそれぞれおもしろそうなのに、それらが活かされない。
川を渡るという象徴も記号のようだった。

ミッシング(2024年製作の映画)

3.7

作中の人物達は何を失ったのだろうか?
つながりと連鎖または縁
虹のような儚さ

「空白」に続きスターサンズの企画だからかお涙頂戴はちょい白けた。またネットの書き込みは断罪できるが報道のクソさにオチをつ
>>続きを読む

碁盤斬り(2024年製作の映画)

3.3

下手なストーリーのせいで役者と美術の頑張りが無駄になってる。

剣戟も無理して残酷にしているようにしか。人体を切断することと碁盤を斬ることが関連していない。

トラペジウム(2024年製作の映画)

3.3

夕方の回に小学生がチラホラいた。
彼ら彼女らははネオリベに囚われた主人公を夢を追いかけていると感動するのだろうか?

作監にりおとけろりらを揃えながらアニメの快楽が少ない。

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.4

作中でコスプレが描かれるのが、象徴的。鈴木亮平の頑張りだけでは映画は面白くならない。

蒲田行進曲(1982年製作の映画)

3.6

「人、一人殺すぞ!」と階段落ちを決心したヤスに監督が嬉しそうに、このように言う。

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

3.2

コナンよりこっちを選ぶ小学生がいた。
それだけで満足です。

新たなる帝国って?

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

3.2

BLUE GIANTと比べると全くジャズってない。

ユー・セミナーの設定が怖すぎ。迷える魂に全く興味がない。感動の展開がカルト宗教のプロパガンダにしか見えない。
エンドロールにいつも表記されるスタッ
>>続きを読む

ゴッドランド/GODLAND(2022年製作の映画)

3.6

永遠と一瞬を表現できる映画というメディアとは神の視点かもしれない。

全ては神の恩寵だ。
過酷な自然もまた神が作った。
いわんや罪も神のみぞ裁く。
あのワンちゃんはケルベロスだった?

人の営み、祈り
>>続きを読む

フォロウィング 25周年/HDレストア版(1998年製作の映画)

3.7

20世紀最後のフィルム・ノワール。

Everyone has a box.
これがノーランが描きたいことなのだろう。下衆な言い方をすれば覗き見が彼の欲望だ。編集によるストーリーの時間操作はその箱を
>>続きを読む

ZOO(1985年製作の映画)

3.5

ヨーロッパの文化おける「ギニュール」の具現化として。
動物園も映画も見世物サーカスと同じ。
死体の連続写真をつなぎ合わせると活動写真になる。
異常さを隠蔽する対称が崩れる時にエロスが立ち上がる。

>>続きを読む

>|