の・ようなものに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「の・ようなもの」に投稿された感想・評価

YangShaw

YangShawの感想・評価

4.2

ギャグセンス、ビジュアルショック、オシャレ度全部マックス!!

偉そうなこと言うとこれはねぇ、僕のフォロワーの人たちはみんな観るべきだよ笑

余談だけど、爆笑太田が「太田上田」の劇団ひとりプロデュー…

>>続きを読む
よーぴ

よーぴの感想・評価

4.2

80年代倫理観バグりすぎだろ!!高校生に手出しちゃあかんよ。
またそれはそれとして、森田芳光はヘンな監督だなあとつくづく思わされる映画。逆説的だけど、森田映画の良さって「ダサさ」で構成されている気が…

>>続きを読む

わたしの中で でんでんって冷たい熱帯魚の印象しかなかったから名前見るまで全く気が付かなかった。

この当時の女の人の喋り方や仕草、全てが愛らしく感じるなあ。
おいも

おいもの感想・評価

4.1
今とはまた違うあっけらかんとしたのんきな雰囲気がとてもよかった。なんというか、何かに対してこうあるべきという社会の圧が無くて時代全体がゆるい感じ。
音楽もほくほくとしていてよかった。
まーぼ

まーぼの感想・評価

4.1

エリザベス演じる秋吉久美子が破壊的に素晴らしい。綺麗で、可愛くて、カッコよくて、会話も魅力に溢れ、本当にどの時代に現れても通用する普遍的魅力に完全に降参だった。しんとと、なんでそっちの選択なんだ。尾…

>>続きを読む
masaki

masakiの感想・評価

5.0

現代からは抜け落ちた感覚が存分にパッキングされている。
大きいおにぎりと沢庵に滲み出る個性とか、クラフトワークうちに聴きに来てよとか、どこまでも人間中心で牧歌的というか、システムって概念から遠いとこ…

>>続きを読む
buchagari

buchagariの感想・評価

4.1
35mmフィルムで鑑賞。
宇多丸のトークショー付き。

兄弟子のモデルは高田文夫とのこと。
nc

ncの感想・評価

5.0

新文芸坐で上映するんですね!
めちゃくちゃうれしい!

大好きな作品です。
『の・ようなもののようなもの』も良かったですが、やっぱりこの『なにげない感じ』が良いんです。

年齢的に映画館で観てないお…

>>続きを読む

森田芳光の長編デビュー作は青春の終わりと東京演芸への愛を感じさせる

まとまったストーリーはなく、独特なセンスの作品なので好き嫌いは大きく分かれそうだが、個人的にはこの映画の非常に楽天主義的で気取っ…

>>続きを読む
鑑賞記録 #157
『家族ゲーム』を観た時にも思ったけどどうやら自分は森田監督がツボらしい
小気味良い会話と独特な演技がクセになってずっと観ていられる

団地の奥様方の歩き方なんなのw
>|

あなたにおすすめの記事