パリところどころに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「パリところどころ」に投稿された感想・評価

パリを舞台にした豪華監督陣によるオムニバス。耳栓の回、シャブロルの作品が個人的にツボ。
FeMan

FeManの感想・評価

3.9
わかりやすい。女の子が町を歩き、様々な人を観察し、交流する話。
benno

bennoの感想・評価

4.0

60年代のパリの風景…ヌーヴェル・バーグを代表する6人の監督のオムニバス作品…。


①《サンジェルマン・デ・プレ》
    ジャン・ドゥーシェ監督

美術学校のアメリカ人女子留学生…彼女はフランス…

>>続きを読む
カラン

カランの感想・評価

3.5

バーベット・シュローダーは、『モア』(1969)や『ルームメイト』(1992)の監督をしたり、ジャック・リヴェットの『セリーヌとジュリーは舟でゆく』(1974)に出演した映画人であるが、彼が21歳の…

>>続きを読む
5話目「モンパルナスとルヴァロア」だけ観ました。
洋服がかわいい。

初めて観たはず…
パリの街を舞台にしたどれも小気味よい短編オムニバスですが、ゴダールの作品がどうしたっておしゃれ。完璧な映像👍そういえばトリュフォーやロメールと比べたってやっぱり衣装や映像にこだわっ…

>>続きを読む
半兵衛

半兵衛の感想・評価

4.0

全編16ミリで舞台の大半が家なので半分自主映画を鑑賞しているような気分になるが、それでも随所に感じる監督たちの才能と舞台となるパリの街の16ミリによる脳裏にこびりついた記憶のような美しさにより実験的…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

4.0

ヌーヴェルバーグ界隈のオムニバス。

第1話ドゥーシェの『サン・ジェルマン=デ=プレ』。ワンナイトの翌朝、追い出されるアメリカかの留学生ウィルキン。男はメキシコ大使館の息子と名乗るが、翌日ナンパされ…

>>続きを読む

ヌーベル・バーグの作家6人がパリ各所で15分ずつ短編を撮ったオムニバス映画。

第一話「サン=ドニ街」 監督:ジャン=ダニエル・ポレ
第二話「北駅」 監督:ジャン・ルーシュ
第三話「サン=ジェルマン…

>>続きを読む
Kensho

Kenshoの感想・評価

4.0

ロメールの短編が傑作だと思う。

そびえ立つ凱旋門が提示されて次にその周りを旋回する寄り目のカット。このカット繋ぎをみただけでもう傑作なのであり、幾度となく繰り返される逃亡のカットには笑いを堪えきれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事