若き日のリンカンに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『若き日のリンカン』に投稿された感想・評価

yuzu

yuzuの感想・評価

-
ヘンリー・フォンダ、まじでリンカーンにそっくりだ。リンカーンが弁護士時代あったってことすら知らなかった自分に何も言う資格ないけど。

名作だった。
S

Sの感想・評価

-

裁判長がリンカーンに提案する窓枠と長い脚を用いたショット。
最後の群衆の歓声によるリンカーンの姿、顔のショット。は特に鮮明に記憶した。
1枚の絵として毎シーンを見るもよし、ストーリーで昂るも良し。

>>続きを読む
71s

71sの感想・評価

4.0
メイン場面は極めて叙情する。リンカーンが廷内で座って思い入れ、天秤のようだ。どっちが正しい、これだけのことです。ちなみに選択できないは食品です。
amin

aminの感想・評価

3.9

かの有名なリンカーンの最初の演説を聴いたのは、おそらくこのぐらいの人数と場所だろうという所から物語がスタートする。そして物語のラストでは、多くの人達がリンカーンを讃えているが、それはヘンリー・フォン…

>>続きを読む
ICHI

ICHIの感想・評価

3.7

法廷劇としてのストーリー展開がやや凡庸でジョンフォードのベストフィルムとは思わないが、死刑になりそうな2人の男の強く愛情深い母親と誠実なリンカーンのやりとりが心に残る。序盤、控えめに想いを打ち明けた…

>>続きを読む

追う追われるといった活劇的な展開が皆無の会話劇だが、その会話劇を飽きさせないための登場人物の動きや編集の工夫、ジョークの配分に隙がなさすぎる。そして、冒頭の散歩シーンとか幌馬車が去りゆく様とかがいち…

>>続きを読む
8

8の感想・評価

2.0
ヘンリーフォンダをすべての女性に、という映画 立ち振る舞いがかっこいい
演技力だけで裁判が左右されるのは見てて痒くなる

このタイトルながら中身はほぼ法廷サスペンス。自分的にピークは裁判よりも中盤のリンチを求める暴徒をなだめる場面。丸太で扉を破ろうとする男たちに「それ置けば?重たいだろ?」って諭すの痺れた。樽を燃やす祭…

>>続きを読む
祭りがたのしい。流氷の省略もそうだけど、バルコニーに出て一言も会話を交わさずに場面転換するのもスゴいと思う。

 ほとんど観る手段ないのに鑑賞できた!

 ジョン・フォード4作目

まだ弁護士だった頃のエイブラハム・リンカーンが、独立記念日に起こった殺人事件の被告人弁護士として仕事を全うする物語。

ヘンリー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事