正義の行方に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「正義の行方」に投稿された感想・評価

Ff

Ffの感想・評価

3.9

間違いを認めるのは、両者に力の差があるから・その間違いを認めなければ害を被ると判断するから
ピラミッドの頂点にあるものが間違いを間違いと言えない環境が自然とできる

人の記憶を読めるようになればいい…

>>続きを読む
Kuuta

Kuutaの感想・評価

3.9

1992年に福岡県で女児2人が誘拐、殺害された「飯塚事件」のドキュメンタリー。事件は地元に住む久間三千年(くま・みちとし)が逮捕、死刑が執行されたが、未だに真相に疑義を唱える人がいる。「私たちの羅生…

>>続きを読む
Polling

Pollingの感想・評価

4.0

『エルピスー希望、あるいは災いー』の元ネタと思われる飯塚事件のドキュメンタリー映画。
現実はドラマよりも圧倒的に複雑で、一概に警察、国家権力が悪いとも思えなかった。
一つ言えるのはDNA型鑑定という…

>>続きを読む

各々がその立場においてすべき事をした、又は現在進行形で今もしているという事実を淡々と積み上げていくアプローチが奏功して重厚な仕上がり。幾つもの“正義”が確かに存在していた。なんてことを思い返しながら…

>>続きを読む

警察、弁護団、メディアはそれぞれの立場、考え、方法により市民を守っている。
この事件も互いの信念のもと裁判、報道は進められ完結したけれど、その信念が真実とは限らない。
人を殺す判決がこんな形だったこ…

>>続きを読む
LS

LSの感想・評価

3.7

3時間弱だが、濃い。
すごい映像資料の用意。
取材何十年かかっているんだという、とてつもない情報量。

ストーリーは、まさに羅生門。
映画館では、おー、とか、なるほど、と小さな声もちらほら。
どっぷ…

>>続きを読む

@ユーロスペース

人間が人間を裁くことの危うさ
上映後のトークショーで監督が語った後日談が、そもそもの出発点となるある前提を崩すものであり、あまりの衝撃に悲鳴が上がったので、鑑賞後に調べてみること…

>>続きを読む

元死刑囚が逮捕されて以降似たような事件が起きてないとなると……やっぱり真犯人なんかなぁ?なんてなんの根拠にもならない素人考えで観ていたら、かつての捜査関係者がドヤ顔で全く同じ考えを根拠として堂々と披…

>>続きを読む
Yu

Yuの感想・評価

4.0

司法について考えさせられる映画。

福岡で2人の女児が殺害された飯塚事件。死刑が既に執行されるも冤罪の可能性が消えない異例の事件の裏側。

冤罪を取り扱った作品ではほぼ白っぽいことが多いが、この事件…

>>続きを読む
udon

udonの感想・評価

3.6

すでに死刑が執行された今もなお、解決できていない人たちと、解決済だと認識している人たちとが対照的に描かれていました。

この映画を見る限り刑を確定させるには証拠が乏しいようにも映りました。

再審=…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事