udonさんの映画レビュー・感想・評価

udon

udon

映画(433)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ミッシング(2024年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

イメージしてた映画とはテーマが異なってました。ここまで警察不在で話が進むバランスは新鮮でした。

𠮷田恵輔監督の作品は基本ハッピーエンドとは言い難いけど、毎回見終わったあと悪い気はしないんですよね。な
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.7

予習もせずに行ったので、スピード感について行くのがやっとで、巷間ではわかりやすく描かれているとのことですが、自分には難しかったです。

あとから解説を読み理解できていなかった部分を補填しています。
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

3.7

オフビートなライアン・ゴズリングが苦手なので点は低めですが、わかりやすいルックなのに志の高い映画であることは
わかりました。

集合名詞で考えたい心理、集合名詞でみられる苦悩、自分はどちらも身に覚えが
>>続きを読む

99.9-刑事専門弁護士‐ THE MOVIE(2021年製作の映画)

3.4

映画のスケール感は感じられなかったけと、シリーズの良さは維持されていて、
良くも悪くも期待通りでした。

相棒役が杉咲花ということでどうなのかなとも思いましたが、すごいキャラでどハマリしてましたね。
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

4.1

この事件は比較的近くで見ていた気がしていたので、大変興味深かったです。

全体的に暗いトーンではあるのですが、たまにコミカルなシーンが
挟まれてくるので、緊張と緩和効果で、
キャラクター像に魅了されて
>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

4.5

個人的に公開当時観に行って、映画が好きになるきっかけとなった一作。
今見ても、見入ってしまうし、泣けるし、特に金曜日の描き方は改めて
すごいなって思う。

自分の頃はスクールカーストなんて言葉はなかっ
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

4.0

視聴したあと、いろんな方のレビューを読ませてもらって楽しんでいるところです。

話題になっているラストの展開はもちろん、モチーフについてなど、
細かなところを考察したくなってしまう映画でした。

影響
>>続きを読む

正義の行方(2024年製作の映画)

3.6

すでに死刑が執行された今もなお、解決できていない人たちと、解決済だと認識している人たちとが対照的に描かれていました。

この映画を見る限り刑を確定させるには証拠が乏しいようにも映りました。

再審=無
>>続きを読む

アントニオ猪木をさがして(2023年製作の映画)

3.5

アントニオ猪木は普通にテレビで観てましたが、私はアントニオ猪木というか、プロレス全体に対して熱狂的なファンではありませんでした。
ですが、先日ふとラジオでINOKI BOM-BA-YEが流れたときに、
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.5

自分は漫画ドンピシャ世代なんですが、
当時あまりハマらなかった。

原作もほぼ知らないせいかもしれませんが、話も興味深かったし、ジョン・ウィックばりの手際いいガンアクションもよかったし、それなりに楽し
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.0

悲しいことに、私はレディ・バードの年代のとき、かなり抑圧された生活を強いられていたので、羨ましさ込みで、青春を謳歌するレディ・バードは大キライでした。

ですが、ずっと背後にあった親子の物語が前面に出
>>続きを読む

映画 おそ松さん(2022年製作の映画)

2.3

良かった点は、チビ太の頭がああいうフォルムなんだなとわかったこと。
残念だったのは、十四松のサムライJAPANが見たかったこと。

ビニールハウス(2022年製作の映画)

4.1

散々頑張るんだけど、フッと一瞬気が緩んだ途端、とことん悪い状況になることって自分もたまにありますが、この話の域まで来てしまうと、もうその悪い流れに抵抗するのもバカらしくなります。

なにが、足りなかっ
>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

3.9

もっと世間の偏見を描いているもんだと思ってたけど、表現はものすごくソフトで、ほぼうらら側の逆偏見しか描かれてなかった。

そこに違和感を感じましたが、意外にそんなもんなのかもしれないですね。
何かを始
>>続きを読む

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)

3.8

余白がすごいですね。

もし主人公が時生だったらまったく違う解釈になりえるなと思いながら観てました。

染谷くんがずっと子役の頃の顔をしてましたね。考えが読めない感じ。
あと卓球のシーンは否応なくピン
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

4.3

睡眠たっぷり取って、体調よかったせいもあり、2時間半とても楽しめました。

怪しいシーンの連続で、
人間って複雑だなーと自信がなくなる瞬間もありましたが、ダニエルくんを見習って、たくさん頭を使っていこ
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!(2007年製作の映画)

2.5

youtube のショート動画でワンシーン見て、動物と暮らす自分は心を射抜かれてしまったので鑑賞。

シロとしんのすけのシーンは非常に感動的。ただこの話の展開ではどうしたって破綻してしまうのではと心配
>>続きを読む

ゆるキャン△(2022年製作の映画)

3.8

TVシリーズをご飯食べながら見るのが楽しみだったのですが、それも終わってしまい仕上げに劇場版を視聴。

TVシリーズから、こんなに時間が経過している劇場版ってあまりないんじゃないのかな。
悲しい時間経
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.8

体感でもうそろそろ終わりかなと思ってからのクライマックスにすごい得した気分でした。

あまり理解できてない部分を確認するためにもう一回見たいけど、配信されてからかなー。

序盤にポップコーンをひっくり
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.1

続編が公開されたので、観てみました。

SF慣れしてないので、2回見てやっと話がわかりました。
特に固有名詞が難しい。。

表題通り砂ばかりなので地味に見えてしまうシーンと、大迫力のメカのシーンとのギ
>>続きを読む

ゴールド・ボーイ(2023年製作の映画)

4.4

ポスターアートを見て、安易にカラオケ行こみたいな感じで最後にホロっとさせるのかなと思いつつ視聴しましたが、一ミリたりともカラオケに行きそうな映画ではありませんでした。

予想を裏切られた分、本当に面白
>>続きを読む

52ヘルツのクジラたち(2024年製作の映画)

3.9

しこたま泣いたのですが、夜明けのすべてにやられてしまったあとなので、どこかやり過ぎ感を感じてしまった。

あと、いい子過ぎるキナコを見て、逆に市子が腑に落ちたというか、なんというか。。

魂の番だって
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.5

長いので敬遠してたんですが、コロナに罹ってしまったので家にいないとならず、
いい機会なので鑑賞させてもらいました。

中盤の東京リベンジャーズ的なシーンが感動的でもあり残酷でもあり、一気に心を掴まれま
>>続きを読む

みぽりん(2019年製作の映画)

3.1

ラスト10分というのが気になり視聴。
全然ちゃんしててなんでこんな評価低いのかと思ったけどちゃんとしてた分ラストが納得いかないってことなのかな。

「肉」のようになるのかと思ったけど、完全に裏切られた
>>続きを読む

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

3.5

恐ろしいこともちゃんと描くんですね。

生きていくしかない。

マイ・ブロークン・マリコ観た後だったので、余計にしみた。

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

3.6

短い映画ですが、とても長い道程を感じさせてくれました。
生きていくしかないなって素直に思えた。適度に息抜きしながら、居心地いい場所を見つけて。

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.7

怖いっちゃ怖いけど、しょうもないギャグのオンパレードで、これはコメディなんですよね?

一旦休ませてほしかったくらい、ずっとクライマックスでした。

ストーリーを理解することは3幕目から諦めて、いった
>>続きを読む

ソウルメイト/七月と安生(2016年製作の映画)

3.9

リメイク版のラストがどうしても理解できなくて気になって仕方なかったので
答え合わせを兼ねて視聴。

腑に落ちました。。

ネット小説という設定だと、なるほどたしかに。

ストーリーを素直に味わうにはオ
>>続きを読む

ソウルメイト(2023年製作の映画)

4.0

序盤から中盤のほんわかした雰囲気が最高に好きでした。
後半いろいろこじれて、一時なんてやつだと本当に嫌いになったのですが、すべての真実がわかったとき、よかったーと安堵してました。

多幸感からの憎悪、
>>続きを読む

あの頃。(2021年製作の映画)

3.8

泣き笑いしました。

心の支えになってくれている対象に感謝するっていいですね。
コズミンの「自分、毎日楽しいん、誰のおかげやねん」って台詞が妙にグッと来ちゃいました。

ただ実話ベースなんで仕方ないで
>>続きを読む

星の子(2020年製作の映画)

3.5

主人公の葛藤を思うと泣けそうな気もするのですが、周りの人たちが主人公の世界観を容赦なく否定してくるところは非常にコミカルで笑ってしまうし、
どういうテンションで観たらいいのか悩みました。

このあと小
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.6

これまでラ・ラ・ランドとか、セッションでしかジャズに接してこなかった門外漢ですが、主人公のテナーサックスが普通じゃないことはわかりました。

正攻法で勝負してきた映画制作陣に脱帽です。

ストーリーは
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.2

ちょっと思い出しただけ板から来ました。

とてもいい。
車という名の密室内で繰り広げられる会話劇。
なんとも言えない空気感を堪能できる貴重な作品でした。
ちくちくと社会問題を刺してるとこも好感を持てま
>>続きを読む

彼方に(2023年製作の映画)

3.8

ぐっと来ますね。
短い作品なので想像するしかないですが、彼はこれまで何度もこのような突発的な悲しみに直面しているんじゃないかなと思った。

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

4.4

劇中に第一印象は当てにならない的なセリフがあったのですが、まさにこの作品を観た自分に言われたような気がしました。

キラキラした話だと思っていたのですが、筋違いもいいところで、生きていくためのヒントを
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.0

他者と関わるとき、相手に対して想像力を持ってないと、知らず知らずのうちに傷つけてたりするかもしれない。
ほんの少しでも互いに想像力を発揮できれば、もっとうまく歯車が回り始めるかもしれないのかなとヒント
>>続きを読む