1974年製作映画 おすすめ人気ランキング 664作品 - 8ページ目

1974年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、児玉進監督の女房を早死にさせる方法や、山科ゆりが出演する実録・元祖マナ板ショー、女囚(スケ)やくざなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

絶大な人気を誇っている天才ストリッパー(夕月マコ)が、レズビアン・ショーの相手役となる少女(山科ゆり)の傷心を汲み取り…

>>続きを読む

棒読みだし訛ってる夕月マコさん(中川梨絵さんがアフレコだと友だちが教えてくれた。棒読み訛りの梨絵さんのプロ仕事すごいす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

14歳の少女は虐待的な家族から逃げ出し、施設に入れられてしまう。施設には不良少女ばかりいて、リンダ・ブレアは目をつけら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

レオン・クリモフスキーといえばナッシーだし、ナッシーといえばレオン・クリモフスキー。何が言いたいかというと、このコンビ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

テレビ映画、フェデリコフェリーニと脚本センスが合い幾度も合作をしている監督。 たぶん史実を極端に脚色した内容思うが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人気女性歌手との独占契約を狙っているレコード会社が、競合相手の会社社長を誘拐しようと企む。デンマーク産のエロティック・…

>>続きを読む

デンマーク秘宝コレクション、これで制覇だどー! 歌姫をめぐるレコード会社の騙し合いから発展し、誘拐などを引き起こしたコ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

小学生の時に観た映画です。この映画を観た後に、秘密基地ブームが起こりました。家出した子どもたちが教室205と名付けた地…

>>続きを読む

小学生の時に課外授業で見て面白くて図書館で原作読んだ。

ロスト・ラブ あぶら地獄

上映日:

1974年05月04日

製作国:

上映時間:

80分
3.8

おすすめの感想・評価

濡れ場こそ控えめだけど限りなくロマンポルノなニュアンスで米造撮影が輝きまくる。お馴染みの俳優どっさり出演。雪の温泉街も…

>>続きを読む

トルコ風呂(秘)昇天

上映日:

1974年11月09日

製作国:

上映時間:

66分

配給:

-

おさな妻の告白 失神 エクスタシー

上映日:

1974年01月15日

製作国:

上映時間:

73分

配給:

-

おすすめの感想・評価

だいぶ前に見てるけど、途中で寝落ちしたので再チャレンジ!! アンドレイ・タルコフスキー監督の自伝的映画です 少年時代…

>>続きを読む

タルコフスキー監督作品5作目。 主人公は幼少期のタルコフスキー監督…彼自身の断片的な出来事とソ連の歴史や宗教、芸術な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エンディングで泣かせてくれる作品は数多くありますが、オープニングから泣かせてくれる作品はそうはない。 フェデリコ・…

>>続きを読む

原則、映画を鑑賞する際はなるべく事前情報を仕入れず見たほうが楽しめると思っているが、フェリーニ監督の全盛期の作品群につ…

>>続きを読む

湖のランスロ

上映日:

2022年03月11日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.8

あらすじ

城に帰還したものの、聖杯探しに失敗し多くの戦死者を出したアルテュス王の円卓の騎士たち。その中のひとり、ランスロは王妃グニエーヴルとの道ならぬ恋に苦悩していた。神に不倫をやめると誓うランスロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

70年代にブレッソンが手掛けた、中世の吟遊詩人クレティアン・ド・トロワ原作のアーサー王伝説モノ。 迫力に欠けるのは製作…

>>続きを読む

ブレッソン作品の中でもとっつきにくさは上位クラスに位置する本作は、アーサー王伝説のイメージにつきまとうファンタジーさは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1218 1974年 アメリカ🇺🇸映画 監督はポール・マザースキー バーバラストライザンドの「スター誕生」の監督。…

>>続きを読む

この湿り気のある笑い。もの悲しいのに消え行くものへの惜別でもない。猫と老人のロードムービーなので猫目当てで観たら、過去…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アケルマン監督の初長編。主演もアケルマン。 相変わらずの長回しと独特の雰囲気がとても退屈だがそこが好き。 自分を見つ…

>>続きを読む

【動物的ダイアリー】 シャンタル・アケルマン監督のセルフポートレート映画。 〈あらすじ〉 小さな部屋に若い女性が…

>>続きを読む

トラベラー

上映日:

1995年09月16日

製作国:

上映時間:

72分

ジャンル:

3.9

あらすじ

10歳の少年・ガッセムは、サッカーに夢中で先生や母親に怒られてばかり。テヘランで開催されるサッカーの試合を見にいくことが夢だが、それにはお金が必要だ。サッカーのためなら嘘も盗みも厭わないガ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

サッカーアジアカップもいよいよ準々決勝。試合の度に言われている〝絶対に負けられない戦い〟がこれから始まる😅 レビュア…

>>続きを読む

アッバス・キアロスタミ監督の長編デビュー作。 サッカーに夢中な10歳の少年が、テヘランで開催されるサッカーの試合を観…

>>続きを読む

アリスの恋

製作国:

上映時間:

113分
3.7

あらすじ

平凡な主婦のアリスは、夫の事故死をきっかけに、幼い頃からの夢だった歌手になろうと、12歳の息子トムを連れて故郷に帰ることにする。道中、旅費を稼ぐためにウェイトレスとして働き始めたアリスは、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

またもやスコセッシ過去作です。 (アリスの幼い頃の記憶が赤い映像として映る。これはちょっと驚いた。なぜ赤?) モッ…

>>続きを読む

スコセッシ初期で、依頼を受けての作品という事で、筋は、らしくないけどw、とても面白かった。 「タクシードライバー」より…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 初のヴェルナー・ヘルツォーク作品  17世紀のドイツの街に突然現れた男性。身元不明で手紙にはカスパー・ハウザーであ…

>>続きを読む

フランソワ・トリュフォー監督の『野生の少年』という18世紀に森で発見された少年の成長を見守る博士の話に感銘して、その時…

>>続きを読む

自由の幻想

上映日:

1977年11月19日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ナポレオン占領下のスペインで抵抗派が「自由くたばれ」と叫んで処刑される。そして現代のパリ。少女が紳士からもらった風景写真をわいせつ写真のように嫌悪する親や、旅先で変な人々と出会う看護婦など…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人知が及ばないと自分の目には映るのに、ひどく俗悪で、ブニュエルと、それからカリエールの変態性のみが発露したようなとにか…

>>続きを読む

たまに見る、突拍子もなく舞台が変わり続ける夢の中にいるような映画だった。 そんな夢の中では、一般的にみなされている常識…

>>続きを読む

アオサギとツル

上映日:

2016年12月10日

製作国:

上映時間:

11分

ジャンル:

3.8

あらすじ

お互いに気になる存在のツルとアオサギが結婚の申し込みをし合う。申し込まれた方は、なぜか傲慢な気分、あるいは天邪鬼になり、断っては後悔してという繰り返しを続け、笑えるようでいて哀しくもあるよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アニメーションの神様ユーリ・ノルシュテインの、監督第4作。 原案は、前作『キツネとウサギ』と同じく、ウラジーミル・ダー…

>>続きを読む

一昨日から3日連続、ユーリー・ノルシュテイン監督の短編…☆ ラストのオチに……声が出てしまった…(笑った……でも…終…

>>続きを読む

ある結婚の風景

上映日:

1981年03月07日

製作国:

上映時間:

293分

ジャンル:

4.0

あらすじ

結婚10年目を迎え、順風満帆の夫婦生活を送っていたユーハンとマリアン。だがある日、ユーハンが浮気を告白。マリアンは関係修復を訴えるが、ユーハンは激しい口論の末家を出てしまう。やがて2人は再…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんでも、《腐敗》と《発酵》は本質的に同じ現象なのだ、ときく。時間をかけて微生物が物質を変化させるのは同じで、その成果…

>>続きを読む

犬も食わぬ夫婦喧嘩をのぞき見する5時間。 結婚10年を経た夫婦の離婚を描いた物語で、5時間のドラマを観るのは骨の折れ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〜 男には信じられる何かが必要だ 〜       PO W 🌟 原題 : Il Mio nome é Nessun…

>>続きを読む

トニーノ・ヴァレリ監督! フォロワーさんたちからセルジオ・レオーネのお弟子さんと教えてもらっていたし。「怒りの荒野」で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2024年1月10日頃 『星の王子さま』  1974年イギリス製作 監督、スタンリー・ドーネン。 他の監督作品に、オ…

>>続きを読む

「星の王子さま」は、あまり本を読まない私が、1番読んだ本かもしれない 「大切なものは目に見えない」 キツネのこの言…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[直らない悪癖以外の全てから逃げる男] 80点 傑作。1975年カンヌ映画祭コンペ部門出品作品。マリア・シュナイダー…

>>続きを読む

見始めて数分間。この映画には台詞らしい台詞が出てこない。オープニングだというのに音楽もない。ただほこりっぽい砂漠の町を…

>>続きを読む