夜よ、こんにちはに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「夜よ、こんにちは」に投稿された感想・評価

とてつもなく面白い!最高です!大好き

現実の複雑などうしようもなさを真面目に考え続けることとフィクションの自由さに救いを見出すこと。その両者に引き裂かれて精神が分裂してしまいそうによくなるのですが…

>>続きを読む
マ

マの感想・評価

4.4

一般人、日常に最も近い位置にあるのが革命/テロ。なので犯行の中心になれない(してもらえない?)女性の視点から、ピンク・フロイドとクラシックを往復しつつ捉える。「人生が無意味であることに反抗する」為の…

>>続きを読む
豚肉丸

豚肉丸の感想・評価

4.5

イタリアの首相を誘拐して家に監禁するお話

徹底的に主人公の誘拐メンバー側の女性の視点に終始していて凄い。誘拐メンバーは主人公の女性以外にも複数人いるにも関わらず、徹底して主人公からの視点に終始して…

>>続きを読む
むちゃくちゃかっこいい 窓の外のシーツからやべー映画だって気づいた 階段もエレベーターのショットもたまらん
こんな光がさす家に住みたい

超絶大傑作。
ラストショットを除いて、主役のマヤ・サンサが不在のシークエンスが無い。この事からベロッキオは観客をマヤの感覚に没入させようとしている事がわかる。その中でマヤの主観ショット(=視る)/視…

>>続きを読む

[] 90点

大傑作。マルコ・ベロッキオ長編18作目。1978年3月16日、イタリア元首相アルド・モーロは誘拐された。当時のイタリアは極右と極左のテロ組織による衝突が断続的に続く"鉛の時代"という…

>>続きを読む
BB

BBの感想・評価

5.0
「夜のロケーション」の項目がないので、こちらを。
「夜よ、こんにちは」も見直したくなった。
leyla

leylaの感想・評価

4.1

イタリアの極左テロ組織「赤い旅団」が1978年に起こしたモロ首相誘拐事件をベースにしたマルコ・ベロッキオ監督作品。日本赤軍を彷彿させます。

テロ組織の一員である女性キアラの視点で描かれています。組…

>>続きを読む
harunoma

harunomaの感想・評価

4.5

確かに21世紀初頭にベロッキオ・ルネッサンスというものがあった。
『愛の勝利を』と『母の微笑』までだが。
『肉体の悪魔』
微細で執拗な観念の信仰は肉体的であった。ルー・カステル。
艶かしい肌の発色と…

>>続きを読む
Baad

Baadの感想・評価

5.0

わずか2時間にも満たない上映時間の内に、過激派による一つの誘拐殺人事件を題材に、イタリアと言う国の政治史からの支配システムの裏側までを見せ、その上で、更には、有り得たかも知れない希望まで示唆するとい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事