サッド ヴァケイションの作品情報・感想・評価・動画配信

『サッド ヴァケイション』に投稿された感想・評価

春21号

春21号の感想・評価

4.4

封建的な社会と聞いて連想するのは父性だと思うがそれだけではない逃れ用のない母性もそこには確かにあるのだ。
どこかアウトローな雰囲気を醸し出す男達みな並の男どもより肝がそれぞれに座っているふうに見える…

>>続きを読む
お母さんをうつすショットがどれもよかった
シーンの終わり方が毎回かっこいい
でも、浅野忠信のセリフまっじで聞こえない

トラック2台がうねり道を進んでいくのってあんなに面白くうつるんだ
よ

よの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

間宮運送の門の前で押し問答を繰り広げる部外者/内部の人間の双方の境界線を綯い交ぜにするかの如く、シャボン玉が上方で弾けて両者を水の粒が覆うラストカットが、寄る辺のない人間に社会との接点を提供する間宮…

>>続きを読む
UE

UEの感想・評価

4.4

展開と絶対に合ってないであろうテンションの音楽が続く気持ち悪さ。
helplessでは電車、車、バイクで始まるのに対し、今回は船、トラック、自転車で始まるのが素晴らしすぎる。ユリイカはまだ未視聴だけ…

>>続きを読む

ビヨンビヨンって音楽(ジャウハープ?)がなければいつもの青山真治らしいソリッドな映画になってたんだろうけど、石田えりのあの感じを軸に置くためには間違った演出ではないと思った。

『Helpless』…

>>続きを読む
群青

群青の感想・評価

4.0
無秩序な北九州で傷つき疲弊しながらも生きていこうとする登場人物たち。

EUREKAとは異なり、子どもというよりは女性による力強さで乗り越えていく姿に畏怖の念を覚えた。
横山

横山の感想・評価

-

もしかしたら『Helpless』観てないからわからなかったのかもしれないけど、展開が急すぎて理解が追いつかなかった。そもそもオープニングの説明文のロールが早過ぎて3割くらいしか読めなかったし。
朝ド…

>>続きを読む

観よう観ようと思ってずっと見てなかったやつ。『EUREKA』と対比をなすような、素早すぎるカット割りの多さが一番印象に残っている。そこに、浅野忠信が川に下りてゆく場面、浅野忠信と宮崎あおいが夜中に会…

>>続きを読む
六四二

六四二の感想・評価

3.9

最高の光石研が見れる。
中国人のブローカーも本物みたいに見えるし、主演の浅野は言うに及ばず俳優の持ち味をを活かし切っている。
間宮運送のロケーションもそうだが、街の雰囲気に北九州の匂いが濃厚にたちこ…

>>続きを読む

netflixで見た釣りバカ日誌で奥さん役をしていて知った石田えり。
今は倍以上も歳上なのか!
可愛い。

太陽の光が綺麗だった。
開発途上感のある北九州の景色もすごい良かった。

この監督はCGを…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事