群盗、第七章に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「群盗、第七章」に投稿された感想・評価

人類の争事、
それとは裏腹な、
人の奏でる楽の音色。

俗界の禍事、
それとは裏腹な、
超然とした心境。

イオセリアーニ監督らしい力強さ溢れるユーモアが反映するこの世界。

そして、幾重にも重なっ…

>>続きを読む
XA12

XA12の感想・評価

3.4
過去鑑賞。
歴史を知ってないと鑑賞する上でどうにもなりません。
中世のシーンは絵画がそのまま動き出すようで物凄く美しかった。淡々と残酷なのに。
体感めっちゃ長かったけどもう一度見たい。配信ないのか…
88

88の感想・評価

4.0


時代が3つに分かれており、どの時代も救いようがないというか、特に現代以外の二つの時代はもう、完全に馬鹿にしてますね。

タランティーノとかって、サブカルの代名詞
で使われるんですが、この監督に比べ…

>>続きを読む
シネマQ

シネマQの感想・評価

4.0

映画史としてはイントレランスなんだけど、どっちかと言うと火の鳥っぽいなと思いながら。
暴力の歴史を悲劇にも喜劇にもせず、フラットに捉えていてイオセリアーニしか出来ないなと思わせる。
しかし描写は中々…

>>続きを読む
8Niagara8

8Niagara8の感想・評価

3.9

オフビート感を纏い、シュールなシーンの連続。
人間が持つ暴力、その残虐性と醜さ、彼らの結束の脆さ、全てを看破し、ユーモアでもって斜に構えるような視座。

連続的に時代を行き来することによって、人間の…

>>続きを読む
tko

tkoの感想・評価

3.8
Rec.
❶23.11.12,早稲田松竹/早稲田松竹クラシックスvol.208/オタール・イオセリアーニ監督特集:2週目
A

Aの感想・評価

4.0
鉄製の醜い武器や装身具の表象、酔っ払いの技師が映写してるような時系列がぐちゃぐちゃな編集、そのほかもろもろ作者の語る意思を示していて、わりとまじめな作品だと思った
Pandano

Pandanoの感想・評価

3.7

日本ならどの時代を行き来するか?
奈良時代と戦国時代、江戸時代に昭和?
争いばかりする王様も内戦もお断りしたい。

セリフでの説明が少ない分、想像力をたくさん使いましたが…。
実は見るのは二回目😅、…

>>続きを読む
ルル

ルルの感想・評価

3.6

エンタメ系ではないと思っていたから冒頭の引きの強いシーンでビックリした。
主人公らしい主人公はいなく、流れている映像を見ている感じ。自分自身にその時代の知識を持ってないのもあって作品のメッセージを完…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事