彼岸花に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『彼岸花』に投稿された感想・評価

青磁

青磁の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

強風警戒
赤いやかん
縦のライン
浮いているボートで感情の時間と距離
無風
縞の着衣
丸く盃を交わす
着衣のY


ボーダーライン
心までの距離
ハル

ハルの感想・評価

-
久我美子演じる友人の娘との別れ際、お金を渡そうとした平山パパに、久我美子がは?みたいな顔してるのがめちゃよかった
Yoshiharu

Yoshiharuの感想・評価

3.5
典型的な昔の親父だな。今の人たちが見たらびっくりするだろうな。

1958年、当時、田中絹代49歳。
今の私くらいの年齢なのに、貫禄があり過ぎです。
今回も、結婚にまつわる話。
小津安二郎って、同じネタで話が尽きないなぁと感心します。


大和商事常務取締役の平山…

>>続きを読む
RK

RKの感想・評価

4.8

感情表現を排した、
まるで漱石の文章のような映画。
詩吟の意味、子に背かれた(と思っていた)、男たちの心…
全く異なる世界で生きていた男たちだからこそ、今の時代では想像を絶するような価値転倒が必要に…

>>続きを読む
空

空の感想・評価

4.0

若い娘たちが封建的な父権に挑戦し、勝利を収め、和解する話。従来の家制度が徐々に弱体化し自由恋愛が台頭した変革期だからこそ生まれた作品であり、キャリアの初期から家族、ことに親子関係の描写に長けていた小…

>>続きを読む

◎極上コメディで縁取る強権家父長と娘の結婚

デジタル修復版(1958/2013年)による上映
*状態は頗る良好、セピアがかったカラーも味に。

これは面白い!
『東京物語』と並ぶ小津の最良傑作群の…

>>続きを読む

婚期を逃がしつつある娘に男性を紹介しようとした父だったが、どうも娘にはボーイフレンドが居るようで、父はなんとなくその男が気に入らず・・・


昭和のオトナは誰も彼もおせっかいでしんどそうだな~。今の…

>>続きを読む
にけ

にけの感想・評価

3.8
ユーモアに満ちた安定のエンタメティメント。山本(絶品)+浪花(達者)+左分利(柄の良さ)。
bbdb

bbdbの感想・評価

5.0
佐分利さん好きです
LUNAの路地も珍々軒の路地も黄色と赤の配色が好きです
寿司屋さんの提灯に使われてる字体も好きです

あなたにおすすめの記事