神の道化師、フランチェスコ デジタル・リマスター版に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『神の道化師、フランチェスコ デジタル・リマスター版』に投稿された感想・評価

鮮烈なる映像彫刻!これぞモノクロ美の極地!= 映像美の極地!
13世紀当時のアッシジに実際にタイムスリップしたかのような生々しさ、
神の道化師、フランチェスコと仲間達、
その純朴さ、その健気さ、その…

>>続きを読む
Uえい

Uえいの感想・評価

3.0

なんだか敬遠していたロッセリーニの作品に初めて触れた。笑いどころが多く、思ったよりずっと見やすかった。

聖フランチェスコと仲間たちが、サンタ・マリア・デッリ・アンジェリに定住し、別れて布教の旅を始…

>>続きを読む
mrhs

mrhsの感想・評価

4.5

『無防備都市』との比較するのがいいのかもしれない。

根本にあるのは脚本を手掛けたフェリーニ的なユーモア(まず独立した10編から成るという点でフェリーニ的だ)で、"ほのぼの"に見えなくもないが、むし…

>>続きを読む

リマスター時に初見、人物の名前と概要ぐらいの知識しかなく、宗教物なのである程度想像はしてたが本当にめちゃくちゃ直球で、その展開はコントにすら見えるときもあった、しかし、聖人が相手にする人々が制作側か…

>>続きを読む
道化師の意味を考えたい。聖がタイトルにつかない理由とあわせて。暴君とジネプロのシーンは圧巻、目が離せない。俳優ではなく修道士が演じている、これはとても名誉なことなんだろう。目が素晴らしい。
para

paraの感想・評価

4.0

アッシジの聖フランチェスコが布教を許されて各地を回り、そのフランチェスコの教えに忠実な兄弟たち(弟子)とともに過ごした短い日々。(フランチェスコ初期の活動)

廣瀬純氏トーク付き上映

清貧で慎み深…

>>続きを読む
okimee

okimeeの感想・評価

3.7
暴君ニコライオの部下たちの荒ぶる横暴な男たちにボールのように移動されるジネプロ、すごくコミカル!

白痴のジョヴァンニ

アッシジのフランチェスコと、彼を慕う修道士たちのいくつかのエピソードをまとめた1950年の作品。修道士たちは実際のフランシスコ会修道士たちが演じているとのこと。「道化師」という表現は、フランチェスコ…

>>続きを読む
Kunihiro

Kunihiroの感想・評価

3.5
同じ題材でも、ブラザー·サン·シスター·ムーンがドラマ仕立てだったのに対し、こちらはドキュメンタリー調。これはこれで面白かった。
煙

煙の感想・評価

4.0
フランチェスコは実在する。襤褸を纏い素足で泥や雨をものともせずに歩く一群。道化。

あなたにおすすめの記事