帝銀事件 死刑囚に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「帝銀事件 死刑囚」に投稿された感想・評価

結局犯人だったのか謎を意味深に残して終わる
死刑にはならずに獄中で病死したらしい
731部隊とGHQの陰謀??

実話。
この時代の映画って白黒の割にすごくリアリティーがある。
ただ“本当の犯人"って本当に平沢??
ものすごく疑問が残る。
ほとんどの人がもうこの世にいない今となっては真実を検証することもできない。

>>続きを読む
ShinMakita

ShinMakitaの感想・評価

2.7

昭和23年1月。帝国銀行椎名町支店に厚生技官で東京都防疫課から来たという男が現れた。近所で起きた集団赤痢の患者が今朝この支店に来たため、消毒と発症予防のため行員全員に薬を飲んで欲しいというのだ。そこ…

>>続きを読む
戦後の混沌は多数の未解決事件が世を震撼させいつも陰には軍の悪臭が漂い正義や個人がのみこまれる。
ふづち

ふづちの感想・評価

3.0

●帝銀事件 死刑囚(1964年日本。信欣三)

帝銀事件を扱った作品。
トレーラーがYouTubeにないほど昔の作品。
だが煽動するマスコミと,踊らされる大衆というのは60年前からなんの成長もしてい…

>>続きを読む
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.0

Prime Videoで配信されていたので鑑賞したけど、やはり帝銀事件は日本の事件の中でもかなり異質な事件だったなと思わされる作品で、熊井啓はやはりアートシアターギルドで撮影された地の群が1番すごい…

>>続きを読む

戦後、占領下で起きた殺人強盗事件。
〈 帝銀事件 〉
昭和 23 年 1 月 26 日
帝国銀行椎名町支店で行員と小間遣いを合わせて 12 名が死亡した。
東京都の方から消毒に来たという腕に腕章を付…

>>続きを読む

旧日本軍とアメリカの圧力により無実の罪を擦り付けられてしまった死刑囚平沢貞通の最後の娘との面会シーンは泣けた。戦後まもない日本の空気感が伝わってくるねぇ。なんか監視カメラとかクーラーすらない時代に生…

>>続きを読む
Hipposky

Hipposkyの感想・評価

2.5
438

実際の映像を交えた帝銀事件を真正面から描いた作品。冒頭の犯行シーンを静止画にし、逆にリアリティが増している。当時の報道の姿も興味深い。

音楽がゴジラっぽいなぁと思ったら伊福部先生の名前が。
ハリー

ハリーの感想・評価

3.0
今となってはホントに犯人なのか、それとも別の人物がいるのかわからないけど、当日の警察のやり方酷いな。それと生存者(山本陽子)と新聞記者のロマンスは必要なの?もしかして事実って事じゃないよねぇ

あなたにおすすめの記事