読まれなかった小説に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「読まれなかった小説」に投稿された感想・評価

カラン

カランの感想・評価

5.0

トルコのチャナッカレというトロイの木馬があったとされる遺跡の近郊で、エーゲ海に面した農村。

アカデミー外国語映画賞のトルコ代表になったが、アルフォンソ・キュアロンの『ROMA』やパヴェウ・パプリコ…

>>続きを読む
Shaw

Shawの感想・評価

4.1

まあウダウダネチネチしてるとか、pretentious とか言われても仕方ない映画。

『雪の轍』の方がキャラの立ってる人間が揃ってて話的にも興味深いが、映像としてはこっちの方が好きだな(とはいえシ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

作家志望の息子シナンと教師を勤め引退間近にギャンブル漬けになってしまった父イドリスの親子の確執を雪の轍を手がけたヌリ・ビルゲ・ジェイランが描いていく映画
3時間を超える長尺だからこそ雪の轍同様に閉塞…

>>続きを読む
un

unの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

コーランの解釈のくだりが、意味を見出せなくて苦行だったが、その分も含めて3時間の長さが最後の感動を生んだ気がする。

トルコ映画、ちょっと長いが映像が美しく、セリフも知的であっとゆう間に観れた。
ギャンブルにはまりどうしようもない父親、自分の視点でしか物事をみない一人よがりの息子。父親を今の自分、息子を昔の自分に投…

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督作。

前作『雪の轍』(14)がカンヌ映画祭パルムドールを受賞したトルコの鬼才:ヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督最新作で、トルコの農村部を舞台に父と息子の軋轢と相互理解を3時…

>>続きを読む

 ヌリビルゲジェイランらしい濃密な会話と絶好のロケーションで見せる親子の物語。映画における会話でこれほど面白いものはない。
 親子の諍いから文学とは何か、コーラン解釈と実践についての議論まで、知的で…

>>続きを読む

目の覚めるような美しいショット。好きな画面。
手前がぼやけた画面が多いのが新鮮だった。
トルコの北西部のチャナカレで撮影されているらしく、トルコの田舎はこんな感じなのかと興味深かった。
お金の問題、…

>>続きを読む

2022-023

田舎の風景 自然界の音 暗めの色調

文学 哲学 悲壮感漂う挿入曲

好きがたくさん詰まっていた映画

テンポがよくて詩的な会話が続くので、長さを感じなかった。むしろず…

>>続きを読む
Tanuki

Tanukiの感想・評価

4.3

U-NEXT鑑賞。すごく良かった。大学卒業したばかりのシナンは、他者を見下す態度をとってすぐに誰かを怒らせてしまう。父親はギャンブル漬けの借金苦。親子そろって街の外れ者。ずいぶん傍迷惑な二人が、やっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事