ラビング 愛という名前のふたりに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ラビング 愛という名前のふたり」に投稿された感想・評価

evergla00

evergla00の感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

【結婚の権利】

Richard Lovingのプロポーズから、異人種結婚の正当性が認められるまでのお話。

史実なので淡々としていました。時代背景さえなければ、しごく平凡で幸せな家庭生活が描かれて…

>>続きを読む

[] 60点

2016年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。ジェフ・ニコルズ長編五作目。いきなり妊娠を告げられるシーンから始まるので驚いたが、なかなか良い選択と思った。ただ、それで終わりだとは思わなか…

>>続きを読む

【人種差別モノです。】
監督は、ジェフ・ニコルズ。
7本ほどの映画製作経歴があるようですが、どれも見知らない作品でした。
主演のジョエル・エドガートン(当時42歳)は、メジャー作品にも出演しているが…

>>続きを読む

〜子は鎹(かすがい)〜

『ミッドナイト・スペシャル』の余韻残る中(いつまで引きずっとんねん俺)、ジェフ・ニコルズ監督最新作?を確認。

ジョエル・エドガートンの金髪短髪は角度によってはつるっぱげか…

>>続きを読む
法律を変えるってすごく時間がかかるし大変…。日本も同性婚について法律が変わる日が来るかな、なんて最近のニュースのことを思い出したりした。

最後の写真が素敵。
りさ子

りさ子の感想・評価

2.5

真実の物語で美しい愛を描いた映画

しかし私の印象は抑揚があまりなく
淡々としているというか…
このテンポの2時間ちょいは長く感じました

異種結婚禁止ってアジア系との結婚も
ダメだったということな…

>>続きを読む
とと

ととの感想・評価

3.0

ちょっとテンポが悪いなー。
リチャード、ミルドレッド共に感情の起伏が少なく、自分たちに突きつけられる不条理を(表面上は)淡々と受け止め、流していく。その様は見ていて苦しくもあったが、実直さが滲む夫婦…

>>続きを読む
co

coの感想・評価

3.0
歴史的な2人を過剰に大恋愛風に描かず、当たり前に一緒になり、過酷で激動の日々でも、淡々とやるべき仕事をこなしていく普通の夫婦の日常が、2人が勝ち取ったものの社会的意味との対比のよう。
まうす

まうすの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

これほぼ奥さんのおかげでは…?
今じゃそんな法律違憲なのが当たり前で、当たり前にした夫婦と弁護士(協会)がいたというのは良い話なんだけど、「まあそうだよね」くらいだったなあ。
これがこんな昔に許され…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖実話:人間ドラマ:アメリカ映画〗
異人種間の結婚が違法とされていた1950年代のバージニア州を舞台に、自らの愛を貫き通すべく国を相手に戦ったラビング夫妻の実話を描いた人間ドラマ⁉️
糞保安官からの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事