12人の怒れる男 評決の行方に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『12人の怒れる男 評決の行方』に投稿された感想・評価

この映画見て13人目となりましょう。感情的になってしまうようなあなたは多分議論において厄介者です。
前に見たのはこっち!
昨日見たのは白黒の方。
いい作品、脚本が何よりとっても良いが部屋が暑くて汗だくっていう演出がより白熱した空気を表していて良さが高まっているのだと今回は感じました
集団の意思決定に関して、面白い考察にされた映画。人々の考えは常に「バイアス」がかかっている。正しいことも、ネジ曲がって伝わってしまう恐ろしさ。

白黒映像で時代を感じるが、傑作である。
脚本がすごすぎる。1部屋でこんなに面白い映像が作れるなんて…

全く傑作。あまりにミニマルな舞台や要素を意識することすらない。容疑者が殺人を行ったのかというサスペンスをダシにした司法プロセスへのリスペクトの戦い。本当に彼が父親を殺したかどうかは問題ではないことが…

>>続きを読む
910

910の感想・評価

3.7

今にも雨が降り出しそうな湿度の高い感じ、きっと熱帯夜に見るのがいい
特にあらすじも見ずに再生したのでなんとなくドンパチやるのかと思っていたらひたすら会話劇で面食らった
一言で表すと一つの事件を12人…

>>続きを読む

三谷幸喜作品は何度か観てますが、こちらは初。
いやぁ面白い。面白かった。かなり古い作品だからと躊躇していたのが悔やむほど。
さすが名作。
オマージュの「12人の優しい日本人」は、「怒れる〜」のリスペ…

>>続きを読む
素晴らしい群像劇。
見てる側の心理も一緒に変えられていく。見事としか言いようがない。煩わしいドッキリなどはなく王道。名作!
ryouchanyo

ryouchanyoの感想・評価

4.3
見たのは1957版の映画の方。一つの部屋の中の会話劇だけであれほど楽しめるとは。脚本が凄く大事というのが良くわかる映画。
SNSで教えてくれた人ありがとう。まごうごとなき名作、古き良きアメリカ映画

あなたにおすすめの記事