12人の怒れる男 評決の行方に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『12人の怒れる男 評決の行方』に投稿された感想・評価

Lazyboykan

Lazyboykanの感想・評価

3.8

2024.100 プロジェクト No.17

大昔に観た記憶もあるが、全く覚えてなかったので再び

たった3時間くらいの密室の出来事で、話していることは有罪か無罪かそれだけのことなのに単調じゃない

>>続きを読む
人の思い込みや偏見、先入観の強さとか
記憶の不確かさをひしひしと感じる。

自分がその場にいたらどうしていただろう、

2回目。もれなく忘れていた
鯖

鯖の感想・評価

4.1

アマプラのおすすめに出てきたので鑑賞。密室で繰り広げられる死刑か否かの陪審員たちの討論。名作と聞いていたので観始めたが最初の30分は退屈に感じた。少年の無罪を主張しだした男の理由が「有罪という確信が…

>>続きを読む
marina

marinaの感想・評価

3.8
12人も外国人のおじさん覚えられないよ…って思ったけど終わる頃には全員どんなキャラか覚えてるのすごい。
言いたいこと言わせて、その中に矛盾があることに気づかせるの上手いな〜と思った。
pourynhill

pourynhillの感想・評価

3.0

12人の陪審員が有罪か無罪か話し合いする。
1人の聡明な人が「疑わしきは罰せず」で無罪を主張し11人の有罪だろと決めつける人達を啓蒙していく

今見ると当たり前な人権の尊重だけど当時は画期的だったの…

>>続きを読む
白黒で場所はほぼ暑苦しい部屋だけ。
何とお金のかかっていない映画でしょう。
でもキャストは豪華。
展開の速さや一人一人の個性の出し方に無駄がなく、引き込まれた。

ほぼほぼ全編一つの部屋で撮影されてるのに、会話劇が面白くてのめり込んで鑑賞出来た素晴らしい作品。周りに流されず、自分が疑問に感じたことを突き詰めることが大事なことだという、当然だけど大切なことを思い…

>>続きを読む

見入ってしまった!というのはこういうことを言うのであろう。
一つの部屋での12人の陪審員だけ。
その一人一人の発言にそれぞれのバックグラウンドがあり、考え方がある。
そして、それぞれの発言によりそれ…

>>続きを読む
kumima

kumimaの感想・評価

5.0

噂に違わぬ名作とはこの事か…古典の名作と言われるものにあまりピンときた事がなかった自分にも衝撃を与えるわかりやすさとエンタメ性。なのに、舞台はほぼずっと蒸し暑い部屋の中&登場人物オジサンばかり。似た…

>>続きを読む

構図が綺麗
11対1から逆転していくのが面白い。
けど、最初の1人と最後の1人以外は大した人間ではなくて、その他大勢でしかない。
結局のところ少年が有罪か無罪か、どちらが真実なのかは分からないし、分…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事