女は二度生まれるに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『女は二度生まれる』に投稿された感想・評価

c

cの感想・評価

3.5
雁の寺とほぼ同じ話だが、全然違う。

軽妙だがなんか不穏で、軽妙なうちにサッと切り上げてラストでグサっ。
shintea

shinteaの感想・評価

4.0
時代が違うなと。身だしなみに時間をかけている気がする。髪型ひとつとってもいい加減な人は少ない。

作品については何より若尾文子。今の価値観と違い過ぎて笑えるシーンが多い。
akrutm

akrutmの感想・評価

3.3

みずてん芸者の小えんが、様々な男性遍歴を重ねながらも、淡い恋をしたり、パトロンを見つけて本物の芸者に生まれ変わろうとする姿を描いた、川島雄三監督のドラマ映画。原作は、富田常雄の『小えん日記』。みずて…

>>続きを読む
kmr

kmrの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

好色一代女的な
若尾文子の可愛さと愚かさと美しさが詰まってる 
「おとうさん」が死んでからが本番って感じする
小えん(若尾文子)に終始目的がないのでそういう意味では物語にこれといった見せ場がない。
の割に画面の方はずっと見せ場だらけなの説明つかんて…
若尾文子のいる置き屋に 山岡久乃が乗り込んで来る所から 俄然面白くなる。

突然訪れるラストの余韻が 川島らしい。
MiYA

MiYAの感想・評価

3.5

若尾文子の佇まいとセリフがなんとも艶っぽくて素晴らしい。

おじさんから少年まで手当たり次第手を出す、とんでもない淫売女でありながら、情の厚さと気立の良さを醸し出す。この得体の知れない女性の自由な男…

>>続きを読む
ダオ

ダオの感想・評価

4.0

1961年につくられた川島雄三監督作品。春をひさぐ芸無し芸者がいくつもの男のまたぐらを潜り抜けたすえにたどり着いたのは……。

これまた川島雄三監督らしいテンポの速い作品でしたが「女は二度生まれる」…

>>続きを読む

パパさん、おとうさん、年下坊やに紳士…男たちを渡り歩く若尾文子の幸せはどこに。家族も学歴も芸もなけりゃ、芸者からバーのホステス、お妾さんとして生活を男に頼るしかない。そんな文子は男にとっては理想の女…

>>続きを読む
艶っぽい作品なのに品があります❣️
若尾さんの美しさにしびれます。
BS松竹土曜ゴールデンシアター

あなたにおすすめの記事