正義の行方の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『正義の行方』に投稿された感想・評価

めちゃめちゃよいドキュメンタリー。
結局裁判所がどう判断するかだし、覆る覆らないでどっちがよいのかも個人的にわからない。
真相が明らかになることはないけど、そこが主目的ではなく(話の伝え方としてその…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

4.4

見て本当によかった。
でも本当苦しい。

それぞれの正義。

この映画を世に出すことをOKした西日本新聞社の勇気がすごいと思った。マスコミとしての難しい立場を後悔しながらでも決意硬く。

私はどちら…

>>続きを読む
s2

s2の感想・評価

4.0

2時間半!?なが!ながびよーん。って思ってたけど面白かった〜
死刑執行までのスピードに違和感はあるものの、個人的には冤罪ではないんじゃないかな〜って思ってるけど、映画のほうは若干シロ寄りに見せたいの…

>>続きを読む
kanekone

kanekoneの感想・評価

4.0
様々な立場で事件に関わった人たちが出ているが、警察関係者の頑なさが印象的。一度こうと決めたら覆すのは難しいのか。事件の真相はわからないが、やはり死刑判決と異例の早さの執行には疑問を感じた。
tamayo

tamayoの感想・評価

4.8
真実は闇の中 

日本の司法って、、権力って、、
何が正しいのか、間違いのない判断をしてほしい
nao

naoの感想・評価

4.0
158分の長編ドキュメンタリー、のめり込んで観て長さは感じなかった。悲惨な事件に関り証言し捜査した人、報道した人、モヤモヤするしやるせない。それぞれの立場からの生の言葉と表情から人柄が滲み出る。
s

sの感想・評価

4.0

この作品自体が中立(どちらかと言うと免罪寄りの主張だと思うんだけど)、というか有罪無罪どちらとも取れるような証言で出来ていることが中立なドキュメンタリー作品だと思った 虎に翼と並行してこれを見れて良…

>>続きを読む
くば

くばの感想・評価

4.0
人間が犯した罪を裁くのもまた人間であり、各立場の人間が持つ正義がぶつかり合って結果生まれたバグを見せられた気分

地元の元警察サイドの人らの話し方が不明瞭だったので字幕つけてほしかった

 ところどころスタッフの声が聞こえる。その場その場で態度を変えているのかもしれないが、基本的には、「シロ派」つまり弁護側に寄っているように私には思えた。中立が理想の姿勢だとすれば、ちょっと寄りすぎ、…

>>続きを読む

相対的にもあまりに速い死刑執行が物事をよりややこしくしてるわけで、その裏側にどんな力が働いたのかが気にかかる。

「疑わしきは罰せず」の考えから行くと明らかに何かおかしい。

記者の人が最後に言って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事