アニエス・ヴァルダが出演・監督する配信中の映画 9作品

アニエス・ヴァルダが出演・監督する配信中の最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。冬の旅や、5時から7時までのクレオ、幸福(しあわせ)などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

【バガボンド】 ヴェネツィア国際映画祭 「金獅子賞受賞作品」 畑で野焼きをしている風景と不安になる曲。そこで「あ…

>>続きを読む

アニエス・ヴァルダ監督の最大のヒット作で、最高傑作との呼び声が高い。 撮影は パトリック・ブロシェ。 音楽は ジョアン…

>>続きを読む

5時から7時までのクレオ

上映日:

2017年07月22日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.8

あらすじ

若く美しい歌手クレオは、癌検査の結果を待っていた。パリの街をさまよい歩くクレオは恋人、仲間の音楽家、女ともだち、見知らぬ兵士など、人々との交流を通して、これまでは見えていなかった世界に気付…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いやパリの路上汚いな😩ゴミがここかしこに。 まぁ世界中どの都市もこの時代はそんなもんだろうか。 でもだんだん気にならな…

>>続きを読む

【死を着飾る女性】 「ヌーヴェルヴァーグの祖母」ことアニエス・ヴァルダが脚本・監督を手がけたフランス・イタリア合…

>>続きを読む

幸福(しあわせ)

上映日:

2017年07月22日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.8

あらすじ

平凡だが満ち足りた日々を子供たちと過ごすフランソワと妻。そんななか、フランソワは、近くの町のエミリと恋に落ちる。一方で、妻のことも心から愛し続けていたのだが、ピクニックに出かけたある日の午…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なるほど、"幸せ"か…。その意味を考えたら、直球ではないのが面白いと思えた。途中まで、ただの幸せな家族で、ちょっと退屈…

>>続きを読む

【代替可能な母】 アニエスヴァルダ監督、主演ジャン=クロード・ドルオと妻クレール・ドルオとその子供たちという実の家族…

>>続きを読む

ダゲール街の人々

上映日:

2019年12月21日

製作国:

上映時間:

80分
4.0

あらすじ

自身が 50 年以上居を構えていたパリ 14 区、モンパルナスの一角にあるダゲール通り。“銀板写真”を発明した 19 世紀の発明家の名を冠した通りには肉屋、香水屋...、様々な商店が立ち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【街の生活史】 アニエス・ヴァルダ監督の代表作の一つである街角ドキュメンタリー作品 〈あらすじ〉 アニエス・ヴァル…

>>続きを読む

ダゲール街、ダゲレオタイプが発明された街なのか。 それでラストが、あの一連の記念写真みたいな街の人々。。 「ありのま…

>>続きを読む

顔たち、ところどころ

上映日:

2018年09月15日

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

3.8

あらすじ

映画監督アニエス・ヴァルダ(作中で87歳)と、写真家でアーティストのJR(作中で33歳)は、ある日一緒に映画を作ることにした。JRのスタジオ付きトラックで人々の顔を撮ることにした二人は、さ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Amazonプライムで「もうすぐ見放題終了」にいた本作、予備知識なしにジャケットの雰囲気に惹かれて鑑賞。映画監督の老女…

>>続きを読む

アニエス ヴァルダの映画って ワタシ…見てない気がしますゎ! 有名なジャック ドゥミ監督の奥様だったんですね。。…

>>続きを読む

アニエスによるヴァルダ

上映日:

2019年12月21日

製作国:

上映時間:

119分
4.0

あらすじ

本作は、彼女の半世紀以上に渡る創作活動、長編劇映画デビュー作『ラ・ポワント・クールト』から、世界中の映画賞を席捲し、昨秋日本でも公開され話題となった『顔たち、ところどころ』までを彼女自身が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【ひらめき、創造、共有】 アニエス・ヴァルダの捜索人生の集大成たるセルフ・ドキュメンタリー。 〈あらすじ〉 201…

>>続きを読む

アニエス・ヴァルダのデビュー作から前作まで、半世紀以上に渡り創作を行ってきた過去作品を監督自身で語り貴重な映像とともに…

>>続きを読む

映画はアリスから始まった

上映日:

2022年07月22日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.8

あらすじ

クローズアップ、特殊効果、カラー映画、⾳の同期…現在の標準的な映画製作技法を次々と⽣み出し、『キャベツ畑の妖精』『キリストの誕⽣』など1,000作品以上を⼿掛けた監督・製作・脚本家、アリス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【史上初の女性監督の軌跡】74点 ーーーーーーーーーーーーー 監督:パメラ・B・グリーン 製作国:アメリカ ジャンル:…

>>続きを読む

世界初の女性映画監督というだけでなく、映画黎明期のパイオニアで、ハリウッドの映画製作システムの原型を作ったと言われなが…

>>続きを読む

ラ・ポワント・クールト

上映日:

2019年12月21日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ゴダールの『勝手にしやがれ』よりも 5 年、トリュフォーの『大人は判ってくれない』よりも 4 年も早く製作 された、「ヌーヴェルヴァーグはここから始まった」と言っても過言ではない伝説的作品…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

4年前に結婚し、最近になって夫が浮気したパリの夫婦が、夫の故郷の海辺の小漁村で別れ話をするも、祝祭的な水上槍試合の観戦…

>>続きを読む

ヌーベルバーグの始まりを告げる1955年のアニエス・ヴァルダの長編デビュー作。 〈あらすじ〉 南フランスの海岸線に位…

>>続きを読む

落穂拾い

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ある日、ヴァルダ監督はパリの市場で、道路に落ちているものを拾う人たちを見ていて映画の着想を得た。その後、いろいろな市場で人々の拾い集める動作を観察しているうちにミレーの名画『落穂拾い』を連…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【採集の文化史】 アニエス・ヴァルダ監督のロードムービー調のドキュメンタリー作品。 〈あらすじ〉 ある日、パリの市…

>>続きを読む

現代の”落穂拾い”たちにアニエス・ヴァルダ自らカメラを片手に密着するドキュメンタリー作品🎥 監督自身の姿も時々登場!こ…

>>続きを読む