スミス都へ行くに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「スミス都へ行く」に投稿された感想・評価

突然上院議員に指名された少年団のリーダー・スミスが腐敗政治に立ち向かう姿を描いた作品

真っ直ぐな信念と愛の美しさに感動
信念を、大義を貫くのは難しい
でもこの言葉を言う人のうち、
スミスほど闘い続…

>>続きを読む
Ryosuke

Ryosukeの感想・評価

4.2

民主主義を象徴するリンカーンの膝下で私欲を貪る親玉からあの手この手の猛攻。

「お飾り」として選出されドンキホーテと揶揄されるスミス上院議員は腐敗した政治に打ち勝てるか。。

言葉を武器にせめぎ合う…

>>続きを読む

アメリカの理想主義を掲げ続けたフランク・キャプラ監督。
同監督作品の中でも本作はその色が特に濃い傑作。

州の悪徳実力者テイラーの操り人形として、
上院議員に指名されたスミス(ジェームス・スチュアー…

>>続きを読む

『キューティ・ブロンド2』はエルに思いっきりこの作品をやらせてたんだ!
今も昔も変わらない老人の言う「若者の参画」を描いている。

希望とやる気に満ちた田舎者の青年が、“上流”の爺たちによってボロボ…

>>続きを読む
kojikoji

kojikojiの感想・評価

4.3

No.1651 1939年
監督:フランク・キャプラ

本家アメリカ🇺🇸がこの精神を忘れているから、「何をか言わんや」になってしまうのだけど。

なんとタイムリーな映画だろう。
いつの世もそうだ…

>>続きを読む

"リンカーンにもたくさん敵はいたわ 正義の人に敵はつきものよ でも彼らはバカみたいにがんばった そのバカが世の中をよくしてきたのよ"


リンカーンについてよく知らないからこの例が正しいかは分からな…

>>続きを読む
KAKIP

KAKIPの感想・評価

4.4

記録用
田舎から寄越された神輿扱いの純朴な若者政治家が大物フィクサーや悪徳政治家を相手に奮闘する物語。

資本主義や体制側により歪められたアメリカの大義をイノセンスな青年と少年団により自由と博愛の古…

>>続きを読む
Mashirahe

Mashiraheの感想・評価

4.4

作ったひとは本当にアメリカが大好きで心の底から信じていたいんだなと思った

このスミスというのは質実剛健そのもの、民主主義を信じ抜いているという古き良きアメリカを体現、あるいはその理想像が顕現したか…

>>続きを読む

本当に素晴らしい映画。

死んだ上院議員の後釜として選ばれた無知な若者、ジェフ•スミス。
ワシントンに着いて初めて見る国会議事堂、リンカーン記念堂に興奮しまくるスミスが可愛い。最初呆れてた秘書のサン…

>>続きを読む
空

空の感想・評価

4.5

期待以上に面白かった。持ち前のひたむきさとガッツだけで巨悪に立ち向かうスミスの姿は、何かと判官贔屓な日本の観客には大ウケ必至。名場面や名台詞も多く、特に終盤の演説シーンはジェームズ・スチュワートの鬼…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事