スミス都へ行くに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「スミス都へ行く」に投稿された感想・評価

th1982

th1982の感想・評価

3.0

政治素人のスミス青年がひょんなことから上院議員になって奮闘
前半は進みが重く感じたりもしたけど法案提出してからかなり面白い
最後はがんばってるけど牛歩戦術ならぬ牛タン戦術ってのがなーカタルシスとして…

>>続きを読む
まりー

まりーの感想・評価

2.5

大好きな「素晴らしき哉、人生!」のフランクキャプラ監督の作品で、「素敵な金縛り」とかにも作品名が出てきていたので、前から見よう見ようと思いつつやっと見ました。
最後のハッピーエンド感が、素晴らしき哉…

>>続きを読む
実際にはこんな上手くいかないのが現実なんだろうけど、最後まで悪に立ち向かうってのをコメディとシリアスの上手い塩梅でテンポよく見れるからいい

青臭いまでに清廉潔白な主人公スミスが、裏にある政治的意図のことなど露知らぬまま上院議員に引き立てられるけれど、父の盟友で尊敬する先輩議員ペインが働いている公共事業にまつわる不正を知り、議会の場で対決…

>>続きを読む

いわゆる政治とカネ問題やメディアの印象操作をいち早く映画の題材とし、正直な田舎青年が不正を暴くために孤軍奮闘するという脚本が素晴らしい。議場でのジェームズ・スチュワートの神懸かった演技が心に響く。欲…

>>続きを読む
にゃす

にゃすの感想・評価

3.0

 『素晴らしき哉、人生!』のフランク・キャプラ監督の作品🎥✨三谷幸喜監督の『ステキな金縛り』の中で小日向文世演じる死神が「フランク・キャプラ監督の最高傑作は『素晴らしき哉、人生!』と世間は言うけど僕…

>>続きを読む

往年のハリウッド女優祭り💕
ジーン・アーサー6本目
(とか言ってるうちにジェームズ・スチュワートは10本目)

ストレートな熱血新米上院議員の話です。

利権が絡む予算案に反対しないだろうという理由…

>>続きを読む
構造としては法廷劇。ジーン・アーサーがジェームズ・ステュアートの母親に下の名前で呼ばれて喜ぶところと議長の佇まいと議長で終わるところが良かった。


ある州の上院議員が亡くなり、後任議員の指名が行われることになる。陰謀をめぐらせていた州知事たちは、何も知識がない少年団長ジェフ・スミスを後釜に据える。
スミスは情熱を持って行政にあたるが、故郷のダ…

>>続きを読む
hoka

hokaの感想・評価

3.0

この映画を観ると、今の映画人の苦労が見える。
‘39と言えば第二次世界大戦が勃発し軍需産業が台頭し、世界恐慌から脱した年だ。
ボーイスカウトから上院議員に転身したスミスが希望に燃えて、地元にサマーキ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事