システム・クラッシャー/システム・クラッシャー 家に帰りたいのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『システム・クラッシャー/システム・クラッシャー 家に帰りたい』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ラスト、『アナザーラウンド』エンドだ…と思ってつらかった。

母親が態度をコロコロ変えるせいで愛着形成が不安定になっているというのが根本的な問題だが(そして母親も100%悪いわけではなく、ベニーの凶…

>>続きを読む

「思い上がった」っていう言葉に思い当たる節しかなくてドキッとした。
私にはたくさん話してくれるかな、私なら仲良くしてくるるかも、等々思ってしまいがち。なるべく親しい支援者は少なすぎない方がいいし、「…

>>続きを読む

救われたと思った次の瞬間にはもう絶望に変わっていて、2時間観ていただけやのに疲れた。主演の女の子が演技とは思われへんほどリアルで、凶暴さも純粋さも幼さも全部ほんまみたいやった。カメラワークも相まって…

>>続きを読む

お母さんと一緒に住めない寂しさを怒りでしか出力できず、誰にも制御できない暴力性で施設を転々とさせられている少女が、ある支援員の提案で静かな山小屋で3週間生活するお話。私は物語にハッピーエンドの成功事…

>>続きを読む

先生、先生、先生とイメージでしか関わらない。ミシャもパパでミシャそのものをどれぐらい味わえていたのか。

牛乳=母性を求めると飼犬が立ちはだかる。自分でなでにいったときには嫌がられ(女性の飼主)。…

>>続きを読む
どうしようもなさとケアを描いた重苦しい映画なのにあの爽快感で終われるのが凄い。この走りがスゴいof the year.

森の中での隔離療法でベニーが回復に向かう物語だと思っていたら、トラウマを抱えた女の子を現実に即した形で描写するだけだった。
支援者たちがベニーを〜障害だとレッテル貼りするシーンは一切なく、ベニーの暴…

>>続きを読む

幼い頃に父親から虐待を受けた過酷な過去を持ち、暴力衝動を抑えられない9才のベニー(ヘレナ・ツェンゲル)は家族と暮らせず、施設を転々とする日々。行く先々でトラブルを起こす彼女にソーシャルワーカーたちも…

>>続きを読む

〈支援者の葛藤〉

 ベニーにとって1番いい状態、それは母親と安全・安心な家に住まうことである。しかし、ずっと「母親と暮らせるかも」という期待をベニーに与え続けながら、待てど暮らせど一緒に暮らせそう…

>>続きを読む

主人公の少女の演技が凄すぎてもはや演技なのか素なのか分からない。
正直言って病気だとしても同情は出来ず、ただただウザい。
特に自分の家族や周りに害を及ぼすとなると絶対に関わりたくない。
後天的なもの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事