ラストタンゴ・イン・パリに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ラストタンゴ・イン・パリ』に投稿された感想・評価

ハル

ハルの感想・評価

-
死のうとしている主人公、最後の生命力の残滓みたいなもので、愛し合っている。若い女は人生の延長に、これがあると思うのだろうか。終わり方は違和感あったけど、苦しい映画だった。
HappyMeal

HappyMealの感想・評価

4.2

マーロン・ブランドのシーンとジャン=ピエール・レオーのシーンで明らかにノリが違うというかレオーがベルトルッチ映画のノリからずっと逸脱している、だから彼は自分で映画を撮っている
72年なので本当に一番…

>>続きを読む
紅茶

紅茶の感想・評価

3.4

映画の内容だけに焦点を当てるとお茶の間で見ることなど到底出来そうにないスキャンダラスな作品なのだけれど都度都度引用される絵画や傷や後悔からくる心理描写が鮮明かつ耽美的である一人で考え事をしながら見る…

>>続きを読む
湯ぬ

湯ぬの感想・評価

3.6
思ってたより良かった
何より音楽がめちゃくちゃ良い
バターのシーンはガチのレイプだと知ってびひった
hnkJADE

hnkJADEの感想・評価

3.6
かなり昔に観た。

とにかく音楽が好きだ。
主題歌、特にセカンドヴァージョン。

フランシスベーコンの絵の引用から始まり、オイディプスの父殺しで閉じる。

30歳で撮ったことに恐ろしさすら感じる。

上下にパンするカメラが印象的だった。
外の社会と断絶されたアパートの世界は、地上…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

イタリアの巨匠ベルナルド・ベルトルッチが1972年に手がけ、公開当時、大きなセンセーションを巻き起こした一作。ベルトルッチの名を世界に広め、同監督のフィルモグラフィーを代表する一作でもある。
妻が自…

>>続きを読む
taazan

taazanの感想・評価

3.3
そんな物議を醸す内容かなぁ。

精神不安定な中年男が気持ち悪くてしょうがない。

うわぁぁ、めちゃくちゃ胸糞悪い。
人によってはトラウマになるんじゃないかな。

だけど、美しい。
長回しがみていて緊張する。

横じゃなくて、上下を使った長回しが多くて、
それが逆に画に緊張感を与え…

>>続きを読む
arara

araraの感想・評価

4.1
『ばるぼら』を少々思い出す。
美しいパリの街並み。

That’s your happinessって(笑)

あなたにおすすめの記事