黒部の太陽に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『黒部の太陽』に投稿された感想・評価

MK

MKの感想・評価

4.0

この映画は敗戦の焼けあとから
国土を復興し文明をきずいてく
日本人たちの勇気の記録である

ようやく現地に行けたので鑑賞。父がいい映画だから観た方がいいといったいたけど良かった。

建設に必要な重機…

>>続きを読む
かず

かずの感想・評価

4.0

旅行でトロッコ乗ったり黒部ダムの博物館行って、黒部ダムすげえ!となって見ました。

戦後の復興期に関西の電力不足が顕著で、ダムにはぴったりだけど秘境の地すぎる富山県の黒部に水力発電するためのダムを、…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

インターミッションありの超大作。時代としては戦後であり、技術的には今と比べ物にならないなか、マンパワーで工事を成功させた男達のお話。黒部ダムだけでなく、新幹線や、青函トンネルなどの大規模工事は調べる…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

先日、たまたまテレビで黒四ダムのドキュメンタリー(短めの)を観た。その番組で当時工事の様子などを記録していた実際の映像がこの映画で使われていると知り、今頃になって初めて鑑賞した。

まず、とにかく長…

>>続きを読む
akk

akkの感想・評価

4.0

ながら見。
毎年死者が出る黒部ダムの登山ルート「下ノ廊下」を行く登山家YouTuberたちの動画もぜひ見てほしい。
あまりにも危険な道で、天気が安定する時期の短い間しか開放されないルート。
工事が行…

>>続きを読む

映画化されるまでの裏話は散々読んでたけど、通して見るのは初めて。
題材になってる黒四ダム工事、それに至る関電トンネルがどれだけの壮大な事業なのかを想像できなすぎて、Googleマップ片手に見てました…

>>続きを読む

BSプレミアムの録音鑑賞。

長時間映画なので、何度も見ようとまでは思いませんが、豪華俳優陣で、宇野重吉と寺尾聰の親子共演、石原プロと三船敏郎プロの二大プロダクションによる製作、青春映画ばかりと思っ…

>>続きを読む

初鑑賞。
関西電力、大手ゼネコン全面協力作品。

戦前の古い工法と戦後の最新工法のぶつかり合い。最初は面白いプロットでしたが後半では少々口説い感じがしました。

トンネル切削、最初は手彫りから!初め…

>>続きを読む
Chiarums

Chiarumsの感想・評価

3.5

 やっぱニーガンさんの熱いレビューを拝見し、興味を持ちこの度鑑賞してみました✨😊✨いつもありがとうございます。

今まで私が観た邦画の中で一番古い作品だった&お初日本が誇るトシロウ・ミフネ×裕ちゃん…

>>続きを読む
DamKeeper

DamKeeperの感想・評価

4.0
裕次郎の意向でソフト化されず、関わったゼネコン内のみで上映されていた作品。

数年前、ソフト化に先駆けた一般上映会で観賞。
斜陽時だが日本映画の底力を感じる力作。

あなたにおすすめの記事