黒部の太陽に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『黒部の太陽』に投稿された感想・評価

富士山

富士山の感想・評価

4.0

再掲。高度経済成長の物語として、戦後世代と戦前世代の対比として、石原アイドル映画として、いろいろな軸のテーマをそれなりにうまくまとめてあって、娯楽映画として完成度の高い作品だと思いました。ただ、3時…

>>続きを読む

三船敏郎と石原裕次郎、昭和の二代スターが共演を果たし、困難を極めた黒部ダムの建設を描いた作品。

戦後、日本の急速な経済復興に伴い深刻化していた電力不足…当時、黒部川第四発電所(くろよん)建設は関西…

>>続きを読む

暫く振りのレビュー。京都・奈良に修学旅行に行ってたんよ。あ、40数年振り2回目のだけどね💦やっぱり旅行って良いよね~次はどこ行く?って考えてたらちょうど帰宅後の旅番組で黒部ダムをやってて、ココずっと…

>>続きを読む
LEO

LEOの感想・評価

3.7

三船プロダクションと石原プロモーションがタッグを組んで五社協定に立ち向かって作り上げた、3時間19分の超大作映画。
自分も知り合いに、この映画と反対の対面掘り側にいた人のお子さんがいて、NHKの「プ…

>>続きを読む

はじめて石原裕次郎の映画見たかも。
写真ではかっこよさがわかんなかったけど、カッコイイ。。。

丸顔だけど整ってて、とにかく足が長いっ!
野生性もあるけど現代っぽさもあって。
(このときはまだ30代…

>>続きを読む

世紀の難工事と言われた黒部第四ダムの建設秘話。トンネル掘りに命をかけた漢達の超大作です。「男」ではなく「漢」の物語なんですね。

昭和の名優が多数出演しているので歴史的な価値あり。彼らの持つパワー、…

>>続きを読む
意欲作ではあるが少し長い。
ロケは死人が出てもおかしくないレベル。
JOEJOE

JOEJOEの感想・評価

4.3
超大作。裏話を知ると心してみないといけないと思う。正座して見たい作品。
俳優陣も豪華で迫力、緊迫感、並行して進む恋愛や家族の話など盛り沢山なのに澱みなく纏まっていた。

国策である電力供給のために黒部ダムを建設する大国家プロジェクトのスケールの大きなお話。
昭和30年代のトンネル掘削現場の過酷な実情が伺える。
よくあのような難工事を実現させたものである。
三船敏郎と…

>>続きを読む
青あお

青あおの感想・評価

3.4

ダム建設がメインの話しだと思っていたらトンネル工事メインでびっくり。

スケールのでかい映画でした。邦画でこのレベルはなかなか凄い。映像も迫力ありました、命懸けの撮影だったのではないでしょうか。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事