麦秋に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『麦秋』に投稿された感想・評価

Masa

Masaの感想・評価

4.3

ユーモアもしっかりありつつ他人への勝手な期待や理想の押し付けも描かれてて良かった
紀子の真意のぼかし方が上手い
これだけいるキャストのキャラ立ちも良いし家族の面倒臭さも暖かさもしっかりあった
嫌でも…

>>続きを読む
PaleFruit

PaleFruitの感想・評価

4.1
女子会みたいなのでお互い茶化しあってるとこよかった
ジャケットになってる集合写真あんま惹かれないなあと思いながら観たけど、こう使われんのかよ〜つまらんこと思ってすみませんでした、最高です
SANKOU

SANKOUの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

特に大きな事件の起こらない日常を描いた映画は他にもあるけれど、この『麦秋』ほど淡々と日常を描いているのにも関わらずドラマチックで引き込まれる作品はないと思う。
誰かが亡くなる描写もなければ、失恋シー…

>>続きを読む
tak

takの感想・評価

4.6
映像と物語のテーマのシンクロが上手すぎて最近のメタファーだらけの難解な映画よりも雄弁な気がする。
KH

KHの感想・評価

4.5

省略されることのない原寸大の日常を描く。
小津安二郎の作品は家庭の中にカメラを向け続ける事で、変化(結婚や死などの家庭内の変化だったり、時代と共に移り変わる家族の形態の変化だったり)とその哀愁を描い…

>>続きを読む
三四郎

三四郎の感想・評価

3.8

大学1年生の時の感想。
〜子供を見ていると、昔の子供の方が子供らしく生き生きしている。いや、むしろ生意気だ笑 しかし今の子供は大人びていて生意気だ。
1949年の『晩春』では、原節子の父親役である笠…

>>続きを読む
watage

watageの感想・評価

4.3

小津作品を観るのはこれが2本目です。
嫁入りを巡るホームドラマ。
演技が抑揚少なめで淡々と進むのが
小津監督の特徴ですが
意外とユーモラスなやり取りも
数々あってクスッと笑えました。

東京物語で原…

>>続きを読む
cattle

cattleの感想・評価

3.5

結婚と家族っていう身近なテーマだけでじんわりさせられるのって作品としてすごいと思う、「体を大事にしていればまたみんな会える」って素敵な考え方
家族がばらばらになった時に当たり前みたいに思ってた愛に気…

>>続きを読む
KAKIP

KAKIPの感想・評価

4.7

記録用
小津安二郎監督作品。
語り尽くされている作品ではあるが良い意味で画面の整然さがまるで机の上の物の角を全てきちっと机の角に合わせないといけない強迫観念に襲われているが如く不自然に綺麗に収まって…

>>続きを読む
ツクダ

ツクダの感想・評価

3.9

マア、紀子さんったらステキなお嬢さんだワ!

散りばめられた上品なユーモアと哀しみがしみる
この時代なのに女性同士の素直な連帯が描かれてていいなあ
紀子さんがお茶漬けをかっこむシーンがなんかずっと頭…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事