黒蘭の女に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『黒蘭の女』に投稿された感想・評価

ナナ

ナナの感想・評価

-

「愛だけでは不十分なのよ、身を捨てる覚悟がなくては」
ジュリーの変化も、彼女のズバズバ正々堂々意志を伝える所も、素敵だった。

異質な存在は叩かれる..
というのは本当に苦しい
意志を表せば表すほど…

>>続きを読む
かぼす

かぼすの感想・評価

4.0

パッケージはめちゃ性格悪そうな顔してるけど本編のベティデイビス演じるジュリーは可愛らしかった。高慢で我儘で当時の淑女らしからぬキャラだけど悪女って程ではないかなぁ。
ジュリーの登場シーン、肩越しに担…

>>続きを読む
tomoko

tomokoの感想・評価

3.6
風と共に去りぬのスカーレット役を逃したベティ・デイヴィスが対抗して作らせたと言われている作品。

スカーレットには及ばないが中々強い女性だった
カレン

カレンの感想・評価

3.7

ベティ・デイヴィスお婆様の若かりし頃の作品
お目々がクリッとして物凄く可愛いです💕

天真爛漫、悪く言っちゃうと我儘なお嬢様ジュリー
そりゃ、ベティ様が演じるんですもの✨✨✨
大人しいわけないよね

>>続きを読む
ぼぞ

ぼぞの感想・評価

3.5

アマプラに大好きなベティデイヴィスが出てる映画が増えていたので。
時代のせいなのか、私の読解力が乏しいのか、全く悪女だとは思えなかった。
そもそもの原因は仕事ばかりでジュリーをあしらっていたプレスト…

>>続きを読む
デニロ

デニロの感想・評価

3.5

高校生の頃、大昔の映画はテレビで観るしかなかった。とはいえ、それほど大量の番組があるでなし、ファン雑誌のグラビアなどの紹介を見ながら想像しているだけでした。

本作は、当たりはずれの少ないウィリアム…

>>続きを読む

ベティデイビスが1938年に主演女優賞を受賞した作品。風と共に去りぬに雰囲気が似ています。ヘンリーフォンダが、若い。

黄熱病患者が隔離されるシーンは、コロナに苦しむ現代と大差ない気がしました。

>>続きを読む
SSD

SSDの感想・評価

3.5

ベティ・デイビスの目力と迫力。
わがままだけど自分の意志の貫き方は徹底して、アメリカ南部女性の奴隷達との関わり方までも毅然として潔い。

この時代の黄熱病が、程度や情報量は違っても今のコロナ禍の閉塞…

>>続きを読む
すずす

すずすの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

舞台は南北戦争直前、1852~53年でのニューオリンズ。南北の対立が激化し、さらに黄熱病が蔓延しはじめる時代です。情熱的で奔放な南部の女ジュリーの情熱的すぎる危険な恋物語です。ジェンダー的視点から興…

>>続きを読む

最初はわがままで感情移入できない女でどうなる事かと思いきや、だんだんと展開が変わっていく。よく見たら1850年代のお話でまだ奴隷制度が残っていた頃が舞台で、更に黄熱病がテーマになってくる。最後は意外…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事