カルメン純情すに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「カルメン純情す」に投稿された感想・評価

カラー映画で叙情味があった前作に比べてモノクロで変な映画になっている、相棒のマヤが子供をつくってカルメンの元に帰ってくるといきなり見ず知らずの家に捨てようとするw、ひどい話。その家の息子がまた変な前…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

前作のカラー版牧歌的コメディから一転してモノクロの現代風刺劇へ。再軍備という時代背景からラストは軍艦マーチの響きの中に爆撃機が爆弾を落とすような不穏な音が鳴り響く。カルメン何処へ。カルメン頑張れの文…

>>続きを読む
papanda

papandaの感想・評価

3.8

木下恵介監督といえば松竹大船調の王道を行く正統派、というイメージが強いけど、この映画みたいにかなり実験的な作品も作ってるんだ。画面が斜めに傾く構図とか、かなり強烈なキャラクターとか、画面のワイプの仕…

>>続きを読む

前作は日本初のカラー映画なのに続編の本作はモノクロ。予算などの事情があっての事とは思うが芸術家の作品や東山千栄子の衣装の色彩は見たかった。

強烈な個性の登場人物や斜めの構図の斬新なコメディはどちら…

>>続きを読む

冒頭から失礼します 「“失敗”しました」
というのも、本作は1951年製作の「カルメン故郷に帰る」の続編だそうです
で、こちらを松竹ホームページで調べると自社の『100年の100選』に選ばれていて、…

>>続きを読む

No.3963

日本初のオールカラー映画『カルメン故郷に帰る』の続編。

続編なのにモノクロに戻ってるという(笑)。

それはそうと、とにもかくにも、妖怪のような形相で終始まくしたてる三好栄子のイ…

>>続きを読む
pier

pierの感想・評価

3.6

『カルメン故郷に帰る』の続編。
親友の朱実が赤ん坊を捨てたのをきっかけに、パリ帰りの芸術家の青年と出逢ったカルメン。
初めて男に本気で惚れるが、誤解が誤解を招き事態は思わぬ方向へ。
髭婆さんの三好栄…

>>続きを読む
HirokoXu

HirokoXuの感想・評価

3.7
この傾きが良い。ありそうで無い。
画面切り替わりが暗転やディゾルブではなく毎度違うパターン、訳分からん芸術、東山さんの衣装、どれもこれも個性的!
マグロ

マグロの感想・評価

3.9

日本初のカラー映画「カルメン故郷に帰る」の一年後に作られた続編(なのにこっちはモノクロなのが時代の過渡期を感じて面白い)。

ストリップを芸術と信じるカルメンは芸術家()の男に惚れてしまい…。な話。…

>>続きを読む

つねにカメラが傾いているので見ているおれの脳みそがおかしくなったのかと思った。こんなに破壊的な映画だとは。あと東山千栄子が最狂。その狂気で最後見事に辻褄合わすのが凄い。
ミュージックコンクレートは黛…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事