黒いオルフェに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「黒いオルフェ」に投稿された感想・評価

ギリシャ神話のオルフェとユリディスをリオデジャネイロに置き換えて映画化したもの
1950年代当時としてはかなり先進的で現代でも評価されている
前半は軽快な踊りと共に2人の恋愛模様や関係を掘り下げ、後…

>>続きを読む
RIO

RIOの感想・評価

3.5

どこまで神話ベースなのか分からないけど「はいはい純真な女がモテ男のハートを射止める話ね〜」って感じ。
ピュアなフリしてやってること不倫と一緒だし男もはっきりしろよな〜。
主要人物キッズ以外大体いけす…

>>続きを読む
aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

3.6

ギリシャ神話『オルフェ』がオール黒人キャストによって現代によみがえった!とのことだけど、
サンバ映画だった!
リオのカーニバル映画。
当日に向かう高揚感がすごい。
最後の方こっちも軽いトランス状態に…

>>続きを読む
tetsunori

tetsunoriの感想・評価

3.8
ストーリーはさておき、音楽とカーニバルの光景が素晴らしかったです。
名曲「フェリシダージ」「カーニバルの朝」「オルフェのサンバ」が奏でられるシーンは興奮しました。
ラスト、女の子の踊りがたまりません。

マルセル・カミュ

ギリシア神話の吟遊詩人オルフェの物語をベースに、カーニバルを控えるリオデジャネイロのファヴェーラ(スラム街)が舞台。

最初から最後までずっと踊ってる
カラフルで煌びやかな映像。…

>>続きを読む
chienuma

chienumaの感想・評価

4.0
衣装がとっても素敵
ふらっと見てみたけど、
沢山のインスピレーションもらった
昼行灯

昼行灯の感想・評価

3.5

カーニバルの狂騒と忍び寄る死の影の対比が美しい。人いきれから外れると、すぐに静寂が待っている。あと赤の照明
冥界との接点を祈祷所に持ってくとか、恋愛関係のひどさとかちょっとオリエンタリズムじゃないと…

>>続きを読む

「黒いオルフェ」は、カーニバルの色彩やA・カルロス・ジョビンらの音楽が世界的に大ヒットし、古典的な愛の伝説を描いて、1959年度のカンヌ国際映画祭でグランプリを、そしてアカデミー外国語映画賞を受賞し…

>>続きを読む
RumNekko

RumNekkoの感想・評価

3.7

ギリシャ神話の吟遊詩人オルフェウスとエウリュディケの話をブラジルのリオを舞台にした作品。神話のオルフェウスは竪琴の名手だがこの作品ではギター弾き。亡くなった彼女を黄泉の国まで追いかけるが‥というスト…

>>続きを読む
ぞぞぞ

ぞぞぞの感想・評価

3.7

ジャズスタンダードで弾こうと思い、曲が生まれた背景を知るために鑑賞。ハレの日リオのカーニバルの最中、不穏さと共に燃え上がる恋の物語。細々とした引っかかる要素はあったけど、世界観がとてもよかったし、色…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事