パリところどころに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『パリところどころ』に投稿された感想・評価

ジャンルーシュすごすぎ。あの太宰治みたいな危なっかしい男の青ヒゲよ!女性は恋を、男性は愛を、の齟齬が良いですね。全部工事現場の騒音が悪い!!!

ゴダールはゴダール映画に憧れる女子って感じの女の子が…

>>続きを読む
okimee

okimeeの感想・評価

-

初の建物。
こんな素敵なとこがあったとは。終わったら探検してみよう。

しかしよく寝てしまいました(笑)

また見ます。。

またここでジャン・コクトーの映画祭上映があることも知った。
寝てしまった…

>>続きを読む
木

木の感想・評価

5.0
6話通して見る良さがある
が、ジャンルーシュ『北駅』がやばすぎ
q

qの感想・評価

-

こんなにたのしいオムニバスあるのね…全編きまってたが、やっぱりルーシュの「北駅」が好きだった ワンシーンワンショットで倦怠期夫婦の朝の現実と、妻と通じる謎を抱えた幻のような男 須藤さんのレクチャー曰…

>>続きを読む
だた

だたの感想・評価

3.5

1話目のジャン・ドゥーシェは話の切り口が上手い。テーマの統一感を計るならば、全作品の出だしをこれに統一しても良いんじゃないかと。家を出て行こうとする女の前に立ち塞がる男の後景が白飛んでいるのがなんか…

>>続きを読む
ルーシュとシャブロルが目立った。シャブロルは構図と明るさからしてはじめから全然違うんだもの。ロメールが良かったな。走って逃げて、怖いから避けて2か月後に安心とかそういう小心者は理解できる。
an

anの感想・評価

-

大昔にビデオか何かで見たような記憶があったが自信がなかった。が、ジャン・ルーシュの2話目に既視感が。これワンカット(風)で撮っている? 撮り方も話の顛末もすごいことになっていた。ゴダール追悼特集で見…

>>続きを読む

なぜか劇場で観る機会(過去2回。昨年も観る予定がタイミング合わず)が多いこの作品。図書館にDVDがあったので借りてきて再見。

まあ何と言っても衝撃の傑作短編ジャン・ルーシュ監督『北駅』が本オムニバ…

>>続きを読む
gethappy

gethappyの感想・評価

4.8

ジャンルーシュが凄かったのと、ゴダールのがすごく好みだった
文化村で観たあと同ビル地下のカフェドゥマーゴでサンジェルマンデプレと同じ味を味わった
頭の中でこれまでの人生における人間の相関図を描いてみ…

>>続きを読む

ゴダール追悼 1960~1965の5作品

名古屋シネマテークで観賞

2話:北駅がいちばん好き。
手持ちのカメラでワンカット風で撮影
男女のとりとめの無い会話が
男女の業の何処までいっても交じ合わ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事