記憶の代償の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『記憶の代償』に投稿された感想・評価

AONI

AONIの感想・評価

3.0
『白い恐怖』の成功を受けて1940年代に量産された“ニューロテック(深層心理)サスペンス”の一種。 名匠マンキーウィッツもこのジャンルに挑戦したようだが、なにぶんキャストが地味すぎる。
半兵衛

半兵衛の感想・評価

3.5

記憶喪失になった男が自分の記憶を求めるうちに大金絡みの事件に巻き込まれるノワールだが、それにしては緊張感もあまりないし犯罪テイストは薄めだし、色々な登場人物が出て来て会話しているうちにいつの間にかボ…

>>続きを読む
ショットはかっこいいんだけど、話が複雑で全然頭に入ってこない…
序盤でグッと引き込まれたものの、途中からなんとなく先が読めてしまったし、ちょっと飽きてきてしまったかな。
ラストのセリフは何か洒落てたな。

2022-171
Apr-26
んぎ

んぎの感想・評価

-

いま観るとプロットじたいは凡庸なノワールだけれど、実体の掴めないものごとを媒介として愛というものの不確かさを小洒落た台詞回しで穿つ筆致の鋭さはマンキウィッツならでは。エバーグリーンなテーマを衒いもな…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

4.0

amnesiaモノ!『三つ数えろ』並に人の出し入れが激しいので何が何だかわからないけど処理しきれない情報を横目に蛇行しながら一本道を進んで行く。チョイ役だけどコンロイの娘のオールドミスによる妄想かど…

>>続きを読む

記憶喪失モノってハズレが少ない。映像的には大して見所もなく、主人公もヒロインも印象薄くて冴えないんだけど、謎が謎を呼ぶストーリーだけは面白い。

とはいえ、説明ゼリフが多いから、途中から誰が誰だった…

>>続きを読む
記憶喪失、謎解き、好きすぎてずっとワクワクしながら見た。
展開もなかなか面白かった!
落伍者

落伍者の感想・評価

3.5

記憶を失くした男が胡散臭い人間たちと出会いながら謎を解決していく過程が面白く、行き詰ったと思ったら、一度要点を整理したりしてかなり脚本が練られている印象。映画の中と現実の刑事の違いは何かと、メタ的な…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.8

「ジョセフ・L・マンキーウィッツ監督のサスペンス映画」…ということで観たのだが、まぁまぁの面白さ。手に汗握るドキドキ感はなく、サスペンスというよりは記憶を無くした男のドラマであった。

冒頭、ある男…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事