夜と霧に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「夜と霧」に投稿された感想・評価

・映画というものが持っている映像作品として伝える意義
・フィクションでは到底表せない想像を絶する筆舌に尽くし難い圧倒的な現実
・あまりの不愉快さに顔が歪む感覚
・国家主導で行われた強盗、人権侵害とい…

>>続きを読む
生産的な処分という特大の矛盾。歓喜にせよ憎悪にせよ人の激情と金の流出があれば容易に現在と接続しうるのだろうか。
マ

マの感想・評価

4.3

緊張感は無いけど、その緊張感の無さ自体は良く理解されてる。結局全員 気が緩んでるからこんな事になってる。どこまで他人事なんだ、と言いながらも この映画の作りや記録としての立場は全然他人事としか思えな…

>>続きを読む
似太郎

似太郎の感想・評価

4.6

【戦中と戦後】

アラン・レネによる映像イメージの連なりが悪夢的光景を甦らせる【ホロコーストの日常】。カラーとモノクロが交錯しおぞましいナレーションと共にナチスの残虐行為を白日の元に晒していく。

>>続きを読む
Rissie

Rissieの感想・評価

5.0

ホロコーストに関する本を最近読んでおり、この作品を学生時代に世界史の授業で観て衝撃を受けたことを思い出し、改めて鑑賞した。

ナチスによるユダヤ人虐殺については誰もが事実として知っているだろうが、こ…

>>続きを読む

りんごのように、子供の首が桶に。
モノクロでないと観るに耐えないシーンばかり。
だれもが観るべきドキュメンタリーであるが、その悲惨さに耐えれない人もいるかもしれない。少しでも、関心を抱かれたのなら、…

>>続きを読む
takeit

takeitの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

あそこまで映していいのか
でも近代以降を生きる全ての人が一度は見るべき
ユート

ユートの感想・評価

5.0

当時の写真と映像を使ったホロコーストの記録映像。当時の映像が全部白黒なのに対して、10年後は全部カラーになってるのが対比になってて印象的。
普通に痛ましいと思った。
毛髪を毛布、骨を肥料、皮膚を石鹸…

>>続きを読む
ドヘbot

ドヘbotの感想・評価

5.0
終盤に投げかけられる怒涛の問いかけ。
「見えない」存在である我々には何ができるだろうか。

ナチス、アウシュヴィッツ収容所にかんするドキュメンタリー映画

アウシュヴィッツといえば毒ガスでの虐殺しか知らなかった、まさか強制労働や人体実験まで行ってたなんて
当時の、ドイツ軍が撮ったと思われる…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事