地球外少年少女 後編「はじまりの物語」に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「地球外少年少女 後編「はじまりの物語」」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

ネトフリで鑑賞したので全話の感想を。
・序盤いきなり出てくる「スマート」のデザインに電脳コイルを感じてワクワク。後々電脳メガネも旧式デバイスっぽい扱いで出てきてグッと来た。設定集を読みたくなった。

>>続きを読む

NHKで4~6話として鑑賞。
深いお話でした。しかも世界観のおかげでしつこくなかったのが良かったです。
AIの学習、知能リミッター、ゆりかご……考えるイイきっかけになるなと思いました。
そして、最後…

>>続きを読む

後編では隠されていた謎が解き明かされるのだが、専門用語が多く、一度観ただけでは理解に苦しむ。
観客のことを考えていない自己満足な脚本に思えた。

特に最後の方、謎空間で二人が裸で色々話してるシーンが…

>>続きを読む
春野原

春野原の感想・評価

3.3

SFパニック脱出ものにしといてくれれば楽しかったのに、最後AI うんぬんがくわわった為にとっ散らかってしまった。
AI問題よりステーション探検のほうがはるかに科学的で面白かったのでそっちに注力して色…

>>続きを読む
okimee

okimeeの感想・評価

3.8

壮大なスケールで進む話。

人間と人類は同じですか?

十一次元はわからないものの、おもしろいなー。
エンディング曲は日本語に聞こえるけど、なんて言ってんだろ??

フィッツとは?

※曲のOara…

>>続きを読む
すてふ

すてふの感想・評価

4.0
AIの未来予測、知能リミッターの解除、知能崩壊、革命。

前半のサバイバル的な内容から一気に陰謀めいた展開に。

人間には理解できない高次元の知に触れて頭がパンクしそう。めちゃくちゃおもしろかった。
野井

野井の感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

完結編。彗星は、進化しすぎたAIにしたがって、人類の数を減らそうとしたテロリストの仕業だった。AIを信じて対話することで解決する。AIに対するオプティミズムが印象的。セブンがクジラみたいな声で泣くの…

>>続きを読む
軽い感じのエンタメ系SFで楽しかった。
ネタもおもしろいし好きだけど、なんかいまいち物足りない感が。
でもよかった。
れーじ

れーじの感想・評価

4.0

前編に比べ専門用語が多すぎてちんぷんかんでみーなが世界21位の資産家になって寄付金を払いたくないけど好感のため寄付してるしか解らなかった。しかし考察を動画を観たらめちゃくちゃ細かなとこまで作り込まれ…

>>続きを読む
電脳コイルの監督さんだったと。
好きな世界観。
でもちょっと世界観狭め。
みなみな、みぃーながかわいかった!
>|

あなたにおすすめの記事

似ている作品