ベルリン・天使の詩 4K レストア版に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『ベルリン・天使の詩 4K レストア版』に投稿された感想・評価

mozzer

mozzerの感想・評価

4.2

午前10時の~は、片道一時間かかる田舎の人間には結構ハードルが高い。しかし、それを差し引いても観る価値あり。2ヶ月前にもDVDで観たのに、やはりスクリーンで観るということは、どこか一期一会的な観賞状…

>>続きを読む

「パリ、テキサス」「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」「ミリオンダラー・ホテル」のヴィム・ヴェンダース監督作。

「ヒトラー 〜最期の12日間〜」「コッポラの胡蝶の夢」「手紙は覚えている」「ハイジ …

>>続きを読む

永遠とはこうも退屈なものであるということが、天使を通して体験できる。
前半天使パートは、まぁ眠くはなるのだが、たぶんそれは狙ったもので、後半の人間パートの多幸感を助長させるものに他ならなかった。
人…

>>続きを読む
OASYS1985

OASYS1985の感想・評価

3.3

公開時以来の鑑賞。
当時は白黒が変な色味でカラーネガで作ってたからなのね。
4Kレストアのおかげで、白黒とカラーが見事に分離して、その辺りは良かった
けど
やっぱり自分には合わない作品だなー。
天使…

>>続きを読む
maro

maroの感想・評価

3.0

「午前十時の映画祭14」で面白かった順位:5/5
  ストーリー:★★☆☆☆
 キャラクター:★★☆☆☆
     映像:★★★☆☆
     音楽:★★★☆☆
映画館で観たい:★★☆☆☆

「午前…

>>続きを読む
天使の見る世界をモノクロで人間の見る世界をカラーで表現し、私達が感じている五感の素晴らしさを気づかせてくれる。

天使は心の声が聴こえるって設定は面白い上に、表情と心の声のギャップがリアルで面白い。
shinchiki

shinchikiの感想・評価

4.0
感じること、生きることは、考えること、予定調和では得られない、苦でさえも、白黒の退屈さより、いい。
とし

としの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

オッさんが若い女に拒否られて呆然と立ちつくすラストにならないか心配しました。
toro

toroの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

モノクロの観察者よりカラフルな体験者にっていう話。

第二次世界大戦で人間に愛想を尽かした神に反抗した天使たちがベルリンに閉じ込められているという設定があると聞いて、その説明は欲しかったな、と。

>>続きを読む
ラム

ラムの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

PERFECT DAYSに次ぐ、ヴィム・ヴェンダース作品の鑑賞。
自然と詩と音と色と、いつも傍にある美しさに気付かせてくれる監督だと感じた。
1945年当時の映像もあり、鑑賞者が受け取れるものは沢山…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事