さよならテレビに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『さよならテレビ』に投稿された感想・評価

たけ

たけの感想・評価

2.5

途中までは良かったんですが、最後で全部ひっくり返された気分です。
ドキュメンタリーと思って見てたけど、最後にあんなシーンを入れ込まれると演出なんじゃないかと受け取られても仕方がない。ドキュメンタリー…

>>続きを読む
わや

わやの感想・評価

4.5

テレビらしいリアルと茶番が入り混じりつつ、懺悔にも言い訳にも見える、全く本質の掴めないドキュメンタリーだった。
裸にも見えて裸でも無いが、これをラヴレターとするのは非常に性格が悪いと思う。

ここま…

>>続きを読む
1号

1号の感想・評価

4.0

業界の、サラリーマン社会の、淀んだ空気と行き詰まり感にあてられて終始しんどかった。どこ見て仕事しなくちゃならないのか。
「テレビ的なもの」にはもううんざり。テレビはなくなってもいいし実際見ない。が、…

>>続きを読む
どんな挑戦的な内容か?と思ってみたが、
意外に?オーソドックスな中身だった。
徐々に絞られていく登場人物とその運命。
どちらかというとローカル局の悲哀ドラマ。
ジャーナリズムってな話ではない。
odyss

odyssの感想・評価

1.5

【作り方が悪い】

ネットに押されてじり貧のテレビ業界。
そのニュース報道にどんな問題があるのかを、みずから明らかにしようとしたドキュメンタリー映画。

意欲は買うけど、でも結果が悪きゃ、どうしよう…

>>続きを読む

報道、ドキュメンタリー制作とは…という作り手の手段や手の内をほとんど全て暴露した映画。

テレビや報道の現場を知らない方には「やらせ」の一言で片付けたくなるだろうが、そんな単純な話ではない。

要す…

>>続きを読む
牧史郎

牧史郎の感想・評価

4.0

面白かった……!

この映画の主題とは違うかもしれないけど、「自分は何のために仕事していくのだろう…」と見終えて、街を歩いていて考えさせられたな。

みんな全然楽しくなさそうに仕事しているというのか…

>>続きを読む
oshio

oshioの感想・評価

4.5

ドキュメンタリーを盲信して観るタイプだったので、最後のシーンで頭を抱えた。
ドキュメンタリーにも製作者の意図が介在して展開・落とし所が決まっているということ、真実を他人に委ねてはいけないことを忘れな…

>>続きを読む
ハロー

ハローの感想・評価

4.0

だんだんテレビを観ることが少なくなってきました。昔は別に観るものがなくてもずっとついていましたが、誰も観ていないテレビをつけていても仕方ないので消しています。たまにつけてもうるさくってボリューム下げ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

面白いドキュメンタリーだなと思っていたが、最後のシーンでかなり度肝を抜かされた。

あなたにおすすめの記事