ファミリー・ネストに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ファミリー・ネスト』に投稿された感想・評価

『サタンタンゴ』のタル・ベーラ監督のデビュー作。監督の母国、ハンガリーのブダペストの当時の一般的な家族の暮らしをドキュメンタリータッチの作品。貧困ゆえに意地悪な義父の家から抜け出すことができない若い…

>>続きを読む
ダイガ

ダイガの感想・評価

3.5
タル•ベーラ監督長編デビュー作。当時22歳。
「サタンダンゴ」や「ニーチェの馬」などと違って、ドキュメンタリー風の作品だったのがびっくりした。
地獄の様な共同生活にゲンナリ😓
1z3

1z3の感想・評価

-

メモ
『私の初期の作品とその後の作品の大きな違いの一つは、最初は先ほども言ったように、目の前にある怒りを映像化して世界を変えてやるという意識が働いていた。だがその後、一歩前に進んで、宇宙と人間世界の…

>>続きを読む
RIO

RIOの感想・評価

3.7

アパートの部屋は無駄に崩れ人はなす術もなく朽ちていく
泣いても笑っても住む部屋が見つからない
大家族で住む習慣もなさそうなハンガリー ブダペストの社会で苦しむ人々
狭い家に9人が窮屈そうに暮らしてい…

>>続きを読む
Nom

Nomの感想・評価

3.8

不法占拠していた労働者を暴力で制裁を加えた所を8mmカメラで撮影し逮捕されたタルベーラ監督自身の渾身のモキュメンタリーハンガリー社会風刺作品。

行く当てがない人々が行くつく境地とは。
『他人事じゃ…

>>続きを読む
マグロ

マグロの感想・評価

3.2

地獄の同居。

タルベーラ監督の処女長編。

旦那の両親と同居する嫁の話。
いびられ&いびられで笑えるくらい地獄の環境。旦那の稼ぎは当てにできず、自分で働こうにも十分に暮らせるほどには稼げない。義父…

>>続きを読む
豚肉丸

豚肉丸の感想・評価

4.4

夫の両親と同居しながら娘を育てる夫婦のお話

長回しの映像で印象が強いタル・ベーラ監督の処女作は、まさかのジョン・カサヴェテスのようなドキュメンタリー的映画であった。
主人公となる夫婦は夫の両親と共…

>>続きを読む
akrutm

akrutmの感想・評価

3.7

住宅難のために夫の両親と仕方なく同居する若い夫婦の境遇をドキュメンタリー風に描いた、タル・ベーラ監督の長編デビューとなるドラマ映画。ドキュメンタリズムとも呼ばれるブダペスト派という、70年代のハンガ…

>>続きを読む
深緑

深緑の感想・評価

3.8

相関図がはっきり把握出来てない段階で既に「揉め」が発生していて「これは実の親子の確執に違いない」と思ってたら、義理だって言うじゃない。あーた。

「午後は○○おもいッきりテレビの生電話から1本厳選し…

>>続きを読む
マ

マの感想・評価

4.0
家の中では画面に隙間なく人を詰め込み、圧迫感がひどく、苦しい。しかしこれを22歳で、とはどういう、、?

あなたにおすすめの記事