生きるに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『生きる』に投稿された感想・評価

あ

あの感想・評価

4.5

この手のプロットの先駆け。非常に見やすい構成。役所批判と労働観、その時になってやっと本気が出せる人間の愚かさ今も昔も変わらないんだな。
「わしは人を憎んでいる暇はない」はしびれる。
そりゃ日本映画史…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

私にとっての初黒澤作品。
録画してあったのをよーーーやく見ました。

全てを見終えてから、タイトルが「生きる」であることに改めて感じ入る。

冒頭のたらい回しシーンの描き方のユーモアさで、もう惹かれ…

>>続きを読む
momo

momoの感想・評価

4.5
初めての黒澤明作品

物語の展開と繊細な描写に驚愕した。
黒澤明恐るべし
fxxkshit

fxxkshitの感想・評価

4.3

無気力な人間だから分かる。一生懸命生に縋りつこうとしている人間を見てると眩しくて虚しくなるこの人の気持ち。

癌と告げられ寿命が僅かだということを知らされてから本当の意味で生きようとする。

ゴンド…

>>続きを読む
mongoman

mongomanの感想・評価

5.0
古さを感じさせない。
生きるってのは死なないことじゃないんだなと思った。
モマ

モマの感想・評価

4.0

感動した。監督も言ってるようにちょっと演技が大袈裟な気もするけど、題名通り生き方について考えさせられる。
不器用な渡邊にやきもきしながら応援した。本人に俺がやったんだぞ感が一切ないのもよい。死んだよ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

人を妬んでる暇は僕にはない。
よく啓発本にもでてくる言葉だが、いまいちしっくり来ていなかった。それほどまでに熱中し、生きるとはどういうことなのか。
それがすこし、腑に落ちたような。
死が迫っているか…

>>続きを読む
山積みの書類 派手な帽子 手動のパチンコ ブランコと雪 夕焼け

1950年代にも、こんな思想や、こんな表現があったという事が、絶望でもあり、救いでもある。
まるで今の社会をあるがままに風刺しているようでもあり、今も当時も等しく、あるがままの人が描かれている。
言…

>>続きを読む

命がないことを宣告されてから、生き始める。終わりがあることで生きることを認識する。どの時代においても不変なことだと思う。

生きることが当然であり、生きることに価値さえも感じない愚かな現代人と言われ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事